2016年10月09日
予行練習ツー
さぶいっ!北国に生息しているとうびきです
年々、耐寒性がなくなってきているのか今年は我慢する事なく、すでにストーブを点火しました


年々、耐寒性がなくなってきているのか今年は我慢する事なく、すでにストーブを点火しました


そんな中 8日土曜日は来る福島ツーに備えての予行練習とも言えるプチツーへ行って来ました。
夕方以降は雨予報でしたが、午前中は曇っていて寒いですが降ってません
昼前に出発します

あれ?先日付けたハンドルカバーと違う物が?
CB用にポチッたコミネのハンカバ、盗られました オレンジがダブリンに似合うかも~と

CBにはまたもやダブリンのお下がりを装着しています。

いつ降ってもおかしくない空模様の中 定山渓~中山峠~ニセコ町を目指します
定山渓の紅葉は、まだ少し早いようですね


中山峠はさすがに寒い 頂上のパーキングはスルーしましたが

寒い~、腹減ったあ~、オシッコしたい~~、ラーメン食わせろ~ という事で
峠を下りたところにあるラーメン屋さんへ


初めて入りました。満席でしたが5分位の待ち時間で席へ


味噌ラーメンと辛味噌ラーメン 餃子を


30席程はありそうなお店を厨房1人ホール1人でやっておられる様で
提供までちょっと待たされましたが美味かったですよ
店内にはお知らせが・・・

カメムシ休暇ですね
お腹も満たされ出発

時間的にニセコへ行くには難しい感じになったので、支笏湖経由でグルっと廻って帰る事に
14時過ぎ ポツポツポツ・・・

予報より早い時間に降りだし カッパライダー参上の巻

この後 美笛峠の気温は8、9℃程でしたがWWママは
ヌクヌク~、あったかあ~~とグリップヒーターを点けて走っていたようで
CBはグリップヒーターは付いていませんが、グローブの中は少し汗を掻くほどでした
雨でハンカバは濡れていますが、中のグローブはほんのりと湿る程度でした
新しいので防水効果もあるのでしょうが、なかなかいいもんです

15時 支笏湖で小休止
揚げいもとホットコーヒーであったまってからの 記念撮影


さて暗くなる前に帰るか
ガサゴソガサゴソ・・・ と普段よりも出発準備に時間が掛かっている様子なWWママ 何か探してる?
すると遠くの方から
お客さ~~ん、
お客さ~~んっ!
という声 そのかたの手にはクマさんキーホルダー
しょげないでよベイベー♪

てへっ

ダブリンのコタツ化検証とキャンツーにはスペアキーを忘れずにと再認識出来た、予行練習ツーとなりました

面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。

にほんブログ村
夕方以降は雨予報でしたが、午前中は曇っていて寒いですが降ってません
昼前に出発します
あれ?先日付けたハンドルカバーと違う物が?
CB用にポチッたコミネのハンカバ、盗られました オレンジがダブリンに似合うかも~と
CBにはまたもやダブリンのお下がりを装着しています。
いつ降ってもおかしくない空模様の中 定山渓~中山峠~ニセコ町を目指します
定山渓の紅葉は、まだ少し早いようですね
中山峠はさすがに寒い 頂上のパーキングはスルーしましたが
寒い~、腹減ったあ~、オシッコしたい~~、ラーメン食わせろ~ という事で
峠を下りたところにあるラーメン屋さんへ
初めて入りました。満席でしたが5分位の待ち時間で席へ
味噌ラーメンと辛味噌ラーメン 餃子を
30席程はありそうなお店を厨房1人ホール1人でやっておられる様で
提供までちょっと待たされましたが美味かったですよ

店内にはお知らせが・・・
カメムシ休暇ですね
お腹も満たされ出発
時間的にニセコへ行くには難しい感じになったので、支笏湖経由でグルっと廻って帰る事に
14時過ぎ ポツポツポツ・・・

予報より早い時間に降りだし カッパライダー参上の巻
この後 美笛峠の気温は8、9℃程でしたがWWママは
ヌクヌク~、あったかあ~~とグリップヒーターを点けて走っていたようで
CBはグリップヒーターは付いていませんが、グローブの中は少し汗を掻くほどでした

雨でハンカバは濡れていますが、中のグローブはほんのりと湿る程度でした
新しいので防水効果もあるのでしょうが、なかなかいいもんです

15時 支笏湖で小休止
揚げいもとホットコーヒーであったまってからの 記念撮影
さて暗くなる前に帰るか
ガサゴソガサゴソ・・・ と普段よりも出発準備に時間が掛かっている様子なWWママ 何か探してる?
すると遠くの方から
お客さ~~ん、
お客さ~~んっ!
という声 そのかたの手にはクマさんキーホルダー
しょげないでよベイベー♪
てへっ

ダブリンのコタツ化検証とキャンツーにはスペアキーを忘れずにと再認識出来た、予行練習ツーとなりました
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村
Posted by とうびき at 21:02│Comments(4)
│ツーリング
この記事へのコメント
こんばんは!
予行練習お疲れ様でした。
しかし、既に峠は気温が8,9℃ってそれは寒いですね!
峠で初雪が降るはずですね!
でも、大丈夫! 三菱UFJ! じゃなくて! バシ!
福島は10月末はまだそんなにも寒くないと思うんですけどね~
山は微妙ですが~
ハンドルカバー ダブリンには確かにオレンジが似合いますね!
逆にrc42は黒で良かったんじゃないですか?
実はWWママさんの為にポチッとしたでしょ! 間違いない!
優しんだから~ ん~もう!(笑)
カメムシ発生で休業って どんだけカメムシが出るねんって感じです。
あのカメムシの臭さは当分消えませんからね~
あいつらに昨晩いったい何食った?って聞きたい(笑)
予行練習お疲れ様でした。
しかし、既に峠は気温が8,9℃ってそれは寒いですね!
峠で初雪が降るはずですね!
でも、大丈夫! 三菱UFJ! じゃなくて! バシ!
福島は10月末はまだそんなにも寒くないと思うんですけどね~
山は微妙ですが~
ハンドルカバー ダブリンには確かにオレンジが似合いますね!
逆にrc42は黒で良かったんじゃないですか?
実はWWママさんの為にポチッとしたでしょ! 間違いない!
優しんだから~ ん~もう!(笑)
カメムシ発生で休業って どんだけカメムシが出るねんって感じです。
あのカメムシの臭さは当分消えませんからね~
あいつらに昨晩いったい何食った?って聞きたい(笑)
Posted by honjaken at 2016年10月09日 23:25
honjaken さん
こんばんは!
寒いっス!今日は平地も寒いっス(T_T)
ホントですかあ~!?10月末の福島、山は雪が降らなければ良しとします(笑)
ハンドルカバーは・・・赤にしようか?と思っていたのですが、ダブリン考慮の上
オレンジという事に(笑)
カメムシ休暇って、本当~~?と思ってしまいました\(^o^)/
こんばんは!
寒いっス!今日は平地も寒いっス(T_T)
ホントですかあ~!?10月末の福島、山は雪が降らなければ良しとします(笑)
ハンドルカバーは・・・赤にしようか?と思っていたのですが、ダブリン考慮の上
オレンジという事に(笑)
カメムシ休暇って、本当~~?と思ってしまいました\(^o^)/
Posted by とうびき
at 2016年10月10日 21:49

こんばんは
予定を変更して浄土平行ってきましたよ。
お昼で7℃前後ですね。
只見川を北上してから向かいましたが曇りのせいで気温が上がりませんでした。
ほとんど10~15℃くらいでした。
とうびきさん達が訪れる時期から考えると10℃前後から以下を考えると良いと思います。
ボクは相方が一緒だったので車ですが、バイクの方達と話しをすると寒い連発してました。
友達が喜多方にいるのでまた情報があれば仕入れておきます('ω')ノ
予定を変更して浄土平行ってきましたよ。
お昼で7℃前後ですね。
只見川を北上してから向かいましたが曇りのせいで気温が上がりませんでした。
ほとんど10~15℃くらいでした。
とうびきさん達が訪れる時期から考えると10℃前後から以下を考えると良いと思います。
ボクは相方が一緒だったので車ですが、バイクの方達と話しをすると寒い連発してました。
友達が喜多方にいるのでまた情報があれば仕入れておきます('ω')ノ
Posted by GAG at 2016年10月10日 22:39
GAG さん
こんばんは!
浄土平行かれたんですね!7℃・・・標高1600m位だったでしょうか
やっぱり寒いですね(T_T)
10℃前後ですかあ~(泣)5℃あれば走れるって誰かが言ってましたが
楽しく走るにはもうちょっと高くなければ~ですね。
情報ありがたいですっ!!
こんばんは!
浄土平行かれたんですね!7℃・・・標高1600m位だったでしょうか
やっぱり寒いですね(T_T)
10℃前後ですかあ~(泣)5℃あれば走れるって誰かが言ってましたが
楽しく走るにはもうちょっと高くなければ~ですね。
情報ありがたいですっ!!
Posted by とうびき
at 2016年10月12日 21:49
