ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月12日

牛食わせろツー

すっかり秋らしくなって来たこの頃 空には秋を知らせるうろこ雲がくもり

そんな中、10日土曜日に近場プチツーへと


牛食わせろツー



前日に、2ヶ月振りにバッテリーチェックすると・・・



牛食わせろツー



はい、3回目やらかしましたびっくり しかし減るなあ~ どんだけ~~~ コレ復活すんの? 水割りにしたらめっちゃ薄くなるぜ

一応充電して見ましたが、テスターなんて持ってませんので電圧測定不能ですが汗

9時過ぎ 車庫から引っ張り出してキーを捻ると ピカッ!とメーターランプが点いてひと安心

しかし、キュルッ・・・っと1回セルがまわった途端、全消灯ガーン

残念ですが・・・9時10分 ご臨終ですどくろ






バッテリーが死んだあ~と、ダブリンにスタンバッているWWママに申告 バッテリー買いに行く?と言ってますが

時間も余りないので・・・

タッタッタッ、スコン!



















ブォーンっ! 


























取り合えず押し掛けでエンジン始動 何とかなるっしょ さ、行くべ~~あはは





牛食わせろツー



牛食わせろツー



R274で千歳~鵡川~平取へと走ります

安定しない空模様ですが、晴れ間も覗いたりで気持ち良く走れます


牛食わせろツー



2時間弱で平取に到着 義経神社というありがたい神社に参拝


牛食わせろツー



その昔 義経一行が渡島の福島町から羊蹄山を廻り日高・平取町のアイヌ集落にたどり着いた

という伝説があるそうだが・・・


牛食わせろツー


牛食わせろツー


牛食わせろツー



賽銭を入れ ガランガラン~ 福島ツー交通安全祈願


牛食わせろツー


二拝二拍手一拝


何ともありがたみ薄のおみくじ販売機 



牛食わせろツー


牛食わせろツー
  


ダブル末吉ダウン



牛食わせろツー


社務所へ行き 何やら買っていますが?



牛食わせろツー



おっ!これは何かありがたい感あり!?


牛食わせろツー


牛食わせろツー



秋ですなあ~もみじ


牛食わせろツー



WWママさあ~~ん、ご飯だよ~~あはは



牛食わせろツー



まだ青いなって、クマじゃねぇし怒 牛、食わせろやっ!!



牛食わせろツー


牛食わせろツー



はいはい、牛ね牛 じゃ、行きますか



牛食わせろツー




神社から20km程 R237を日高町方面へ走り”じゃんけんぽん”というお店へ行きます



牛食わせろツー


平取牛のステーキ丼1650円と焼肉丼を

あまり美味しそうに写ってませんが、美味しかったですよニコニコ 盛り付けにもう少し工夫があってもいいでしょうかね。

平取牛のハンバーグとカレーライスのメニューが充実していたので、そちらがメインなのかな?


牛食わせろツー


牛食わせろツー



店の方と少し話しましたが、工事関係者がよくお見えになるようで、その方が言うには

日勝峠が完全復旧するには10年掛かると言っていたとびっくり

仮設で通行出来るまでには、そんなには掛からないんでしょうがね




そこから5分位のところにある場所へ

歩こう~歩こう~~ わたしは~元気ぃ~♪ と歌いながら近づく先には



牛食わせろツー


牛食わせろツー


牛食わせろツー





あ~あ、そら真っ黒だ、さて帰りますか

前方も真っ黒 間違いなくヤラレるなこりゃ



牛食わせろツー




案の定 途中バシャーと雨が降って来てのカッパ装着・・・

しかしシートバッグにはカッパが1着 しょうがないので半分コずつ着ます

ヤレヤレと再スタートしようとするが

































ジ・・・






































CBのセルを廻すも、ジっと言ったまま沈黙していますどくろ

ここでかあ~~い!と言っていても仕方ないので

ゆる~い登り坂で濡れた路面で押し掛け、危うくズルっっと逝くところでした 雨だったので写真撮れなかった雨

せっかくエンジン掛かったのに、一休みしようとサイドスタンドを出してしまい、プスン・・・

押し掛けを2回やらせて貰ってのスタート

15分も走ると雨もあがって


牛食わせろツー



夕張のセブンで小休止 ここは少し前にご近所から移転した店ですが

新しくなった店舗駐車場には、バイク専用スペースがありました

やるなあ~さすがライダーの聖地北海道! 内地のコンビニにもあるのかな?



牛食わせろツー


牛食わせろツー




ここでCBに付けていたスロットルアシストをダブリンに移植します 

装着の角度が慣れるまで、チョイむつかしい

上過ぎるとブレーキング時や低速時に邪魔だし、下過ぎると余り恩恵が受けられない

信号で止まる度に調整していたようですが・・・ 余計なところで勝手にアシストしてしまい

帰るまでに何度か後ろから聞こえてきました






























ぶぃ~~~んっ!!




























ダイジョブよクラッチ握ってるから

しかし、スベらんなあ~あはは お約束通りにやってくれますな





16時 自宅到着 

バッテリーが逝ってしまったのでトリップがリセットされましたが、約260kmのプチツーでした



牛食わせろツー





面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。ハートにほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
新春万福
新春万福

遠い宴会場!?
遠い宴会場!?

2020大晦日
2020大晦日

庭作業日誌5日目
庭作業日誌5日目

庭作業日誌 1日目
庭作業日誌 1日目

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
開幕第2戦
2020ニュルニュル開幕~!?
大雪山系初冠雪
どぼして(T_T)
春のパトロール
2019開幕!
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 開幕第2戦 (2020-04-05 18:05)
 2020ニュルニュル開幕~!? (2020-03-22 21:04)
 大雪山系初冠雪 (2019-10-01 20:22)
 どぼして(T_T) (2019-04-16 21:08)
 春のパトロール (2019-04-13 17:21)
 2019開幕! (2019-03-09 15:08)
この記事へのコメント
こんにちは!
バッテリー液ってそんなに減りますか?
僕も最近チェックしてないから、不安になってきました。
それにしても、尋常じゃない減り方ですね。バッテリーも高いから気をつけないとですね〜。
Posted by スペンサーrc42 at 2016年09月13日 18:05
スペンサーrc42 さん

こんばんは!

減り過ぎ?ですか、やっぱり。
減る減るとは聞いていましたが・・・レギュレターなんでしょうか(・.・;)
しかし260km位走ったら、その後3日経ってもセル廻ってます!?

復活?古川バッテリースゴイです(笑)
Posted by とうびきとうびき at 2016年09月13日 20:10
こんにちは〜
押し掛けで雨の中ズルっといきながらのブル〜ンて…危なっ
福島が近いので、気を付けてくださいね〜
って、お前に言われたくないって?
スロットアシストの位置とか、慣れるまでおっかないですよね〜
あんころもまだ位置探し中です
余り恩恵を受けない位置に置いておいて、疲れてきたら、少しずつ上に上げてみたりして、上げすぎちゃったら一周させて、また位置調節…ってやってます

あんころも、お祓いいかないとな…
Posted by あんころもちあんころもち at 2016年09月14日 17:15
こんばんは

バッテリー液ってそんなに減るんでしょうか??
私・・・全くバッテリー液見た事無いんですが・・・・?

しかしナナハンを押し掛けとは・・・私だったら絶対
倒していますね!

トトロがリアルで可愛いです。

こちらではコンビニでバイク用駐車エリアは見た事ありませんよ。
さすが北海道、それだけバイクの数が多いんでしょうね

何時かはホッカイダー・・・
セブンのバイク専用駐車場に止めるのは何時になることか????
Posted by mako at 2016年09月14日 22:33
こんばんは!

RC42はバッテリー液がすぐなくなってしまいますよね
特に夏場は1か月持たない気がしますね!
僕も相当泣かされました~
水道水しか入れた事ないですけどね~ (笑)
押し掛けで掛けるとは・・・・・若いですね~
 以前一度チャレンジして
ゼィゼィ ハーハー  諦めました(汗)

肉食わせろ~  ではなく 牛食わせろ~ っとは  何ともワイルド!
牛も殺気を感じますよ! 
はじめ人間ギャートルズ の世界か!  古っ!
うし丼旨そう~   今流行りの熟成肉ってのも食ってみたいです。

みんなのたんぼのトトロ? もかわいい?ですが、それよりも
案山子の親子が何ともほのぼのします。  そっちかい!
おばあちゃんと孫娘って感じで良い味出しています。

スロットルアシストは僕も重宝していてつけっぱなしですが、
重宝しますよね!
まさにスロットルアシストあるあるですね!  すべらんな~(笑)

こちらのコンビニにはバイク用の駐輪場は仕切られていないですね!
流石ライダーの聖地! バイクの量も多いので車用に止められると
困るんでしょうね! 
Posted by ほんじゃけん at 2016年09月15日 00:32
あんころもち さん

こんばんは!

ブーツの底がツルツルなので、ヤバかった( >Д<;)
前に1度CBで押し掛けの練習した事がありましたが
実践でやる事になるとわ…。
大事な体ですから気を付けますぅww

アシストはちょっと慣れてきてから、楽ち~ん言ってました
これはこれでヤバイかも(笑)
Posted by とうびきとうびき at 2016年09月15日 19:14
mako さん

こんばんは!

CBは昔風な解放型バッテリーとはいえ、減り過ぎですよね~。
若い頃乗ってた時なんて、バッテリー見た事なかった様に思いますが…。白ハチ君はきっと今時の密閉式でしょうから大丈夫ですよね。
以外と押し掛け出来るもんですよ、3速位でやればスルーっと(^3^)/
来年、セブンの二輪専用スペースに停める際は私がパシャっとしますからねヽ(^○^)ノ
Posted by とうびきとうびき at 2016年09月15日 19:24
ほんじゃけん さん

こんばんは!
1ケ月ですかっ!トホホ、バッテリー収納ケースをぶった切って見易いようにしようかな…。
今どきのバイクは押し掛け出来ません?よね~、緊急時はどうしたら…。
平取は馬もたくさんいますから、馬も食わせろ~言うかと思いました(笑)
セブンの二輪専用スペースは、アスファルトじゃなくコンクリートが敷いてあって、何かちょっと嬉しくなりましたよ。
バイクの社会的地位?が上がったような(笑)

マスツーなんかで店舗前の一等地に何台も停まっているのは
ちょっと…ですよね( >Д<;)
アシストで更に距離感が欠落しそうで恐いですぅww
Posted by とうびきとうびき at 2016年09月15日 19:36
こんばんは

むかしはよく押し掛けしましたね。
バッテリーの容量が小さかったんですかね~

最近はキックもしないってか、ないですから(^^;)

トルクのあるビックツインなんかはたいへんでしょうね。

でも、牛はおいしくいただけそう(=゚ω゚)ノ
Posted by GAG at 2016年09月15日 21:32
GAG さん

こんばんは!
二輪だけじゃなく4輪でも押し掛けしてましたよね!
えっ?してませんか?(笑)
初めて買った車はNISSANサニーバネットでしたが、
後部座席は取ってしまって軽かったので
運転席のドアを開けてハンドル押さえてニュートラで走ってからの飛び乗り、
すぐさま2速に入れて…
ウソ~って位にエンジンは掛かるもんです(笑)

その頃からアホ丸出しでしたあ(^_^;)
Posted by とうびきとうびき at 2016年09月16日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛食わせろツー
    コメント(10)