ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月07日

充電ツーでパワスポ!

油断したあ~、4月のシーズンイン時にバッチリ充電したハズのRC42のバッチリー

他の方のブログでも水分補給が欠かせないとの記事を見てはいたのでしたが・・・

昨日チラ乗り時にウインカーを出していると それに合わせて時計がチカチカびっくり



充電ツーでパワスポ!








あわわわsos やっちまったあ、ヤベ

乗る事ばかり優先で大事なところをおろそかに・・・ゴメンよ~

そりゃ、一度も見てなけりゃこうなりますわなガーン

み、みずくれ~~~っ!まともに買えば2諭吉さんですからね こりゃ一大事ですよ


しかし、こんな状態でもちゃんとセルは回って・・・ヤルな古川電池株式会社

日本の企業は素晴らしい!

で、あわてて充電したものの やはり走行充電しなければ・・・( ̄∇ ̄)ニヤㇼ



という事で去りゆく夏を追いかけ、秋の足音を聞きに行って来ましたナイス

こんな具合で13時に出発 コンデジを忘れたので走行写真はナッシング~パンチ




充電ツーでパワスポ!






R230で中山峠を通り喜茂別町へ行きます 下界の気温は24℃ほどで、マズマズでしたが

峠は寒い、体感は11~12℃位か 

我慢ならず、喜茂別のきのこ王国であったかキノコ汁とおにぎり

ウェアの中にライトダウンを着こみます



充電ツーでパワスポ!





暖まったのちスタートして1分も経ったでしょうか?




























なんか いるっ!!






























耳の横でゴニョゴニョ動いてるうっ!





























虫っ!!!
































で、すぐさま停車で


充電ツーでパワスポ!




虫退治の巻 出てきたのはこんなもの


充電ツーでパワスポ!


          これはきのこ王国のUFOキャッチャーのヒヨコでした


でわなく、でっかいハエでしたベー

あ~怖かったで再スタート





充電ツーでパワスポ!






2時間で洞爺湖に到着

充電ツーでパワスポ!




湖畔の公園で

充電ツーでパワスポ!





鼻の吸い込みがハンパなくて




吸い込まれるパンチ


充電ツーでパワスポ!




充電ツーでパワスポ!





湖畔の木々も色づき始め

充電ツーでパワスポ!





公園内には虎もいまして


            充電ツーでパワスポ!





何をするかといえば 当然こうなりますね柴犬

洞爺湖もパワースポットらしいのですが トラパワー注入です


            充電ツーでパワスポ!



注入後 出発

充電ツーでパワスポ!


洞爺湖の東側にある壮瞥公園へ ここも当然パワースポットです 洞爺湖キレイだな


充電ツーでパワスポ!



有珠山パワ~っ! じゅう・でん・ちゅう~~!!


充電ツーでパワスポ!



こちらの不動明王がパワーを持っているらしいです

充電ツーでパワスポ!



ホラ、ご覧のとおり WWパワーに引き寄せられるトンボ

充電ツーでパワスポ!




充電ツーでパワスポ!




充電ツーでパワスポ!




充電ツーでパワスポ!



っに!しても キレイだな ニコニコ



充電ツーでパワスポ!



充電ツーでパワスポ!



いいだけ注入したので R276で大滝村~美笛峠と走り

いつもの支笏湖に着いたのは17時30分




充電ツーでパワスポ!



またもや行く手に雨雲で、途中パラッっときましたが濡れる事もなく 自宅に18時30分 到着



充電ツーでパワスポ!



253.1km 5時間30分の注入充電ツー となりました

さあ、十分充電したので明日からの仕事頑張るゾ力こぶ








本日もポチっとご協力お願いいたします。ハート
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
新春万福
新春万福

遠い宴会場!?
遠い宴会場!?

2020大晦日
2020大晦日

庭作業日誌5日目
庭作業日誌5日目

庭作業日誌 1日目
庭作業日誌 1日目

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
開幕第2戦
2020ニュルニュル開幕~!?
大雪山系初冠雪
どぼして(T_T)
春のパトロール
2019開幕!
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 開幕第2戦 (2020-04-05 18:05)
 2020ニュルニュル開幕~!? (2020-03-22 21:04)
 大雪山系初冠雪 (2019-10-01 20:22)
 どぼして(T_T) (2019-04-16 21:08)
 春のパトロール (2019-04-13 17:21)
 2019開幕! (2019-03-09 15:08)
この記事へのコメント
ほんと綺麗な景色~(*^-^*)
空気が澄んでてバイクだとより気持ちいいんでしょうね♪
キノコ汁昨年も行ってたと記憶してますが…私は落葉キノコのみそ汁がものすごく食べたくなりました!美味しいよねー♪
ナメコのみそ汁でも…と思うけどナメコ食べるの私だけ(ToT)即席ナメコ汁で我慢します。はい。

きれいな景色、もう一回眺めて…疲れを癒しまーす♪
Posted by ヒロジーの妻 at 2015年09月08日 00:20
こんばんは

ハエにとって、Wママさんのヘルメットの中が
パワースポットだったんですね!

相当のパワーで吸い取られたのだと思いますよ(笑)

洞爺湖のトラ・・・奥に立っている方に挑戦しなかった
のでしょうか・・・・???

牛・トラ・トンボ・・・・完全に手なずけておられる様で・・・
あっ それから  とうびきさんも!!

秋空と北海道の風景・・・何時見てもきれいですね!
Posted by mako at 2015年09月08日 20:51
ヒロジーの妻 様

空気も景色もキレイなので、癒されまくってますよ~。
なので、お仕事も頑張れます(*^^)v

キノコ美味しいよね~。  
やはり、ボリボリ、落葉が私も美味しいと思います。

即席ナメコ汁とは可哀そうに…
今度、王国によったら、落葉瓶詰めでも・・・。   あるかな?
Posted by とうびきとうびき at 2015年09月08日 21:40
mako さん

こんばんは。

ハエ… 耳の所のインカムスピーカー辺で飛んでました。

インカムの雑音?かと思い走り出しましたが…
虫~~~って気づいた時には、ちょっとしたパニックですよ(-"-)

メットを外すまでは、蜂?蚊?虫? 何がブンブンしているのぉ~???

耳の穴に入るかも、刺されるかも…と、ちょっとしたパニックでした。

ハエで良かった~~~。

トラ・・・大きいのに手を掛けましたが、横たわっている虎ちゃんの方が
寝心地良さそうだったので・・・

夫、とうびきは、こーーーー見せてといて、
実は、亭主関白って所が、あるんですよ~~~~(◎o◎)/!

ママは見たままか?この凸凹が良いんじゃないですかね?!

ママでした。
Posted by とうびきとうびき at 2015年09月08日 21:53
こんばんは!

バッテリーやっちゃいましたね!

RC42の宿命ですね! 僕は何個買い替えた事か?(笑)

一度電極をシャバにさらしてしまうと、シャバが恋しいのか

しょっちゅう出たがる様になります。

その度に”ハウス!”って言って水の中に閉じ込めなくては

いけません。 

安くないのでそんなに頻繁に交換する事も出来ず騙し騙し

僕は使っていました。

ツーにも色々あるんですね~  充電ツー って!

体のエネルギー充電みたいですね! (笑)

本当に夏を惜しまんばかりに頑張って走っていますね!

ヘルメットの入ったハエはWWママさんの押さえ込みで

”ブチィ!”っとした様な仕草!  パワフル過ぎます(笑)

ヘルメット内の虫は恐怖以外のなにものではありませんよね!

以前、高速走行中に襟元に思いっきり虫が突っ込んで来たのですが

襟元から中に入った様な感じでもう走るどころではなくなりましたが、

流石に高速は次のPA.SAまで止まる事が出来ずは走り続けた

事がありました。

トンボ、コスモス、紅葉と秋の足音がまさに聞こえてきそうですね!
Posted by honjaken at 2015年09月09日 01:13
honjaken  さん

こんばんは!

やっちゃいました(T_T) 昔は開放型が当たり前でしたが、そんなに液が減るイメージなかったんですが・・・。RC42特有のものなんでしょうか?

充電ツーは、バッテリーと体の両方です(*^^)v

ハエの写真は・・・退治している時の写真が無く、退治後にヘルメットを被ってインカムのスイッチを入れているとこだと思われます。確かにブチィっ~としている様に見えますね(笑)

私もこの前、シールドを下ろしていたのに胸元に当たったトンボがそのまま上に上がり、シールド内に入って来ました\(◎o◎)/!目の前でトンボがバタバタしながら走るのはコワかったです。
Posted by とうびきとうびき at 2015年09月09日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
充電ツーでパワスポ!
    コメント(6)