2015年09月13日
異国情緒たっぷりツー!?
9月12日 土曜日 娘2は弁当持参で部活へ
不良夫婦はそれをいい事に・・・

不良夫婦はそれをいい事に・・・

朝8時 外は鉛色の重たい曇り空 つい先程まで雨が降っていた
路面は次第に乾きつつあるが 今にもまた泣きだしそうな空である
気が乗らないな・・・ しかし北海道のシーズンはあと僅か 秋を探しに行く事にしよう
許された時間と晴れ間が覗く可能性を求め、今日はこのルートとしよう

先日、東日本で豪雨となり多くの方が被災し犠牲者も出た 台風17号も道東に接近
そんな中 雲の合間を縫ってツーリングしようというのだ
時刻は9時を過ぎ 出発する 見透かしたように雨が落ちてくる

止めるか?いや、相棒はそんな気配すら見せてない 決行か・・・
すぐに雨は上がった が空は相変わらずだ

まずはいつものショートツーリングコースを支笏湖へ向かう
市街地を抜け支笏湖線に入ると路面は濡れている

少し走るが雨が上がる様子は無い
『仕方がない 雨具を』 去年のツーリングで初めて雨具を装着した相棒
道端で着込んでいる様子を私は心配しながら見ていた
雨のライディング 大丈夫だろうか?
視界が悪い雨 あまり自由の効かないウェア 橋の繋ぎ目の鉄板は滑りやすいぞ・・・
今や彼女はW800へとステップアップし そんな不安も少しは薄らいでくる

しかし 気温は20℃近くはあるのだろう 今時期としては暖かい
初秋の雨の中 寒くなければツーリングもそんなに悪くはない

支笏湖を抜け千歳市から大滝村へ向かう
前方には品川ナンバーのバイクが2台 色づき始めた木々の間を
ゆっくりとしたペースで走っている BMWだろうか・・・
初秋の北の大地を走りながら何を感じているのだろう

大滝村 道の駅フォーレスト276大滝で小休止 この辺りではツーリング時の定番だ

ショーケースに並んだ菓子パンとコーヒーで 雨に打たれた身体を温める

このパンは白樺の樹液が入っているらしい ほんのり甘い生地だ
白樺樹液・・・クワガタかカブトムシにでもなった気分だ
昔から休憩はコーヒーとアンパンと決まっている 餡もまた優しい甘さで美味い
さあ、走るか相棒よ

大滝村を抜け 北海道道86号白老大滝線を左に折れる
ほんの僅かだが青空も覗いてきた

ここはもう白老 ブランド牛が放牧されている

交差する国道36号線の向こうは太平洋だ 相棒のW800にとっては初めての太平洋
ウロコ雲が秋を感じさせる まだ、もう少し もう少し待っていて欲しい

白老のサーモンは海も泳ぐが空も飛ぶ

腹減ったあ~ 室蘭やきとり? やっぱしラーメンしょ
という事でR36沿いにあった 麺匠 とぐち というお店へ
この界隈で4店舗ほど経営しているうちの1軒のようで
13時過ぎでしたが満席でした

写真撮り忘れ 食いかけで・・・

極上 味噌ラーメン だったかな? 適当に入って久々に外しませんでした 美味い

そして向かった先は

室蘭の先っちょ 地球岬 ライダーは先っちょがお好き
ここは初日の出を見る定番スポットです

しかし・・・
◎△$♪×¥●&%#?!
ありゃ~~~~
ここは日本じゃなかったのかあ~!?
日本語を話している人が居ないなあ

大型バス12~3台位いましたかね たくさんお金使って行ってくださいよ

気を取り直して帰りがけちょっと登別へ寄り道

大湯沼です
沼底では、約130℃の硫黄泉が激しく噴出していて、表面の温度でも約40℃~50℃
らしいです
そして・・・もちろんパワースポット
母なる大地よ・・・
ハァ~~!
硫黄パワー注入!


どんだけ~~~
登別温泉街

間欠温泉パワー 噴射!

WWママに金棒

今回もパワー注入完了で オロフレ峠を通って喜茂別へ向かいます


またまた喜茂別きのこ王国で 休憩
出発したのは18時 もう日が沈むぜ~~

札幌手前の中山峠で 濃霧と雨にやられました
真っ暗の中で雨 こりゃヤバイぞと思いながら走り 頂上でWWママさんの様子を
伺うも大丈夫との事 しかし シールドの水滴に対向車のライトが乱反射して
視界がすこぶる悪い
いやあ~、ちょっと無理したな・・・ 夜の峠はもう止めよう

そして無事19時30分に帰宅

本日もポチっとご協力お願いいたします。
路面は次第に乾きつつあるが 今にもまた泣きだしそうな空である

気が乗らないな・・・ しかし北海道のシーズンはあと僅か 秋を探しに行く事にしよう
許された時間と晴れ間が覗く可能性を求め、今日はこのルートとしよう

先日、東日本で豪雨となり多くの方が被災し犠牲者も出た 台風17号も道東に接近
そんな中 雲の合間を縫ってツーリングしようというのだ
時刻は9時を過ぎ 出発する 見透かしたように雨が落ちてくる

止めるか?いや、相棒はそんな気配すら見せてない 決行か・・・
すぐに雨は上がった が空は相変わらずだ
まずはいつものショートツーリングコースを支笏湖へ向かう
市街地を抜け支笏湖線に入ると路面は濡れている

少し走るが雨が上がる様子は無い
『仕方がない 雨具を』 去年のツーリングで初めて雨具を装着した相棒
道端で着込んでいる様子を私は心配しながら見ていた
雨のライディング 大丈夫だろうか?
視界が悪い雨 あまり自由の効かないウェア 橋の繋ぎ目の鉄板は滑りやすいぞ・・・
今や彼女はW800へとステップアップし そんな不安も少しは薄らいでくる
しかし 気温は20℃近くはあるのだろう 今時期としては暖かい
初秋の雨の中 寒くなければツーリングもそんなに悪くはない
支笏湖を抜け千歳市から大滝村へ向かう
前方には品川ナンバーのバイクが2台 色づき始めた木々の間を
ゆっくりとしたペースで走っている BMWだろうか・・・
初秋の北の大地を走りながら何を感じているのだろう
大滝村 道の駅フォーレスト276大滝で小休止 この辺りではツーリング時の定番だ
ショーケースに並んだ菓子パンとコーヒーで 雨に打たれた身体を温める
このパンは白樺の樹液が入っているらしい ほんのり甘い生地だ
白樺樹液・・・クワガタかカブトムシにでもなった気分だ

昔から休憩はコーヒーとアンパンと決まっている 餡もまた優しい甘さで美味い
さあ、走るか相棒よ
大滝村を抜け 北海道道86号白老大滝線を左に折れる
ほんの僅かだが青空も覗いてきた
ここはもう白老 ブランド牛が放牧されている
交差する国道36号線の向こうは太平洋だ 相棒のW800にとっては初めての太平洋
ウロコ雲が秋を感じさせる まだ、もう少し もう少し待っていて欲しい
白老のサーモンは海も泳ぐが空も飛ぶ
腹減ったあ~ 室蘭やきとり? やっぱしラーメンしょ

という事でR36沿いにあった 麺匠 とぐち というお店へ
この界隈で4店舗ほど経営しているうちの1軒のようで
13時過ぎでしたが満席でした
写真撮り忘れ 食いかけで・・・
極上 味噌ラーメン だったかな? 適当に入って久々に外しませんでした 美味い

そして向かった先は
室蘭の先っちょ 地球岬 ライダーは先っちょがお好き

ここは初日の出を見る定番スポットです
しかし・・・
◎△$♪×¥●&%#?!
ありゃ~~~~
ここは日本じゃなかったのかあ~!?
日本語を話している人が居ないなあ

大型バス12~3台位いましたかね たくさんお金使って行ってくださいよ

気を取り直して帰りがけちょっと登別へ寄り道
大湯沼です
沼底では、約130℃の硫黄泉が激しく噴出していて、表面の温度でも約40℃~50℃
らしいです
そして・・・もちろんパワースポット

母なる大地よ・・・
ハァ~~!
硫黄パワー注入!
どんだけ~~~

登別温泉街
間欠温泉パワー 噴射!
WWママに金棒

今回もパワー注入完了で オロフレ峠を通って喜茂別へ向かいます
またまた喜茂別きのこ王国で 休憩
出発したのは18時 もう日が沈むぜ~~

札幌手前の中山峠で 濃霧と雨にやられました
真っ暗の中で雨 こりゃヤバイぞと思いながら走り 頂上でWWママさんの様子を
伺うも大丈夫との事 しかし シールドの水滴に対向車のライトが乱反射して
視界がすこぶる悪い

いやあ~、ちょっと無理したな・・・ 夜の峠はもう止めよう

そして無事19時30分に帰宅
本日もポチっとご協力お願いいたします。

Posted by とうびき at 22:34│Comments(8)
│ツーリング
この記事へのコメント
あー、支笏湖からの2日目に行きたかった道のりだ〜
バイクでオロフレ峠、走りやすくて良いですよね〜
雨の峠越えでしかも暗くなってから…
シールドに雨が付くと本当見づらくなってキケン。
奥さん頑張りましたね
大きなバイクでの取り回しは大丈夫なんですか?
あんころは250ccでも大変で、今でもUターンや坂道は旦那にやってもらう事が多いです…f^_^;)
バイクでオロフレ峠、走りやすくて良いですよね〜
雨の峠越えでしかも暗くなってから…
シールドに雨が付くと本当見づらくなってキケン。
奥さん頑張りましたね
大きなバイクでの取り回しは大丈夫なんですか?
あんころは250ccでも大変で、今でもUターンや坂道は旦那にやってもらう事が多いです…f^_^;)
Posted by あんころもち
at 2015年09月14日 11:14

こんばんは
異国情緒・・・って そんな意味だったんですね!
確かに、最近何処へ行っても、中国系の甲高い声が
何処からとも無く聞こえてきますね。
タップリお金を落として行ってほしいですね!
白老・・・懐かしいです!
数十年前、仕事で白老の製紙工場へ1週間位行っていました。
今でもあるんでしょうか?
温泉と、美味しい夕食が記憶に残っています。
北海道の短い秋を存分に楽しんで下さい。
異国情緒・・・って そんな意味だったんですね!
確かに、最近何処へ行っても、中国系の甲高い声が
何処からとも無く聞こえてきますね。
タップリお金を落として行ってほしいですね!
白老・・・懐かしいです!
数十年前、仕事で白老の製紙工場へ1週間位行っていました。
今でもあるんでしょうか?
温泉と、美味しい夕食が記憶に残っています。
北海道の短い秋を存分に楽しんで下さい。
Posted by mako at 2015年09月14日 22:13
あんころもち さん
こんばんは!
オロフレ峠は好きな道です、白老大滝線もなかなかいいですよ(*^^)v
夜で雨の峠・・・、ちょっと無理しちゃいました
動物なんか出てきたらヤバイ状況です
取り回しはやっぱり大変そうですよ、Uターンはわたくしが担当しております(笑)
こんばんは!
オロフレ峠は好きな道です、白老大滝線もなかなかいいですよ(*^^)v
夜で雨の峠・・・、ちょっと無理しちゃいました
動物なんか出てきたらヤバイ状況です
取り回しはやっぱり大変そうですよ、Uターンはわたくしが担当しております(笑)
Posted by とうびき
at 2015年09月16日 22:37

mako さん
こんばんは!
異国情緒、違いました?(笑)
白老いらしてたんですね~、白老は温泉付き中古戸建が土地付き6~700万位で買えますよ!makoさん、別荘に如何ですか!?
夏はそこを拠点に北海道ツー、最高じゃないですか(笑)
週末はまた雨模様のようです・・・
こんばんは!
異国情緒、違いました?(笑)
白老いらしてたんですね~、白老は温泉付き中古戸建が土地付き6~700万位で買えますよ!makoさん、別荘に如何ですか!?
夏はそこを拠点に北海道ツー、最高じゃないですか(笑)
週末はまた雨模様のようです・・・
Posted by とうびき
at 2015年09月16日 22:43

こんばんは!
コメント遅くなりました。
先週前半戦の出張も終わり一時帰宅です。
先週は、夜中まで毎日仕事だったので確認もままならない状態でした。
20℃ですか秋も急ぎ足で去って行く感じですね!
その分、充実したツーリングを楽しまれていますね!
WWママさんはせっかくのW800まだ冬眠させたくないですよね!
最近は、日本のどこの観光地に行っても海外からの旅行客が多くて
国際色豊かというかまさに観光立国になりつつありますね!
ここは、日本か?って思うこともしばしば!
昨年だったかホテルでエレベータで朝降りようと思って待っていたら
満員で次にすると又満員、満員、満員・・・・
団体宿泊なのか全て外国人旅行者で言葉が聞きとり出来ませんでした。
来週は後半戦の出張になりこれで今年度は長期出張は終わりかと
思っていたら、たぶん今年の冬の2月~3月は千歳に ・ ・ ・ ・ ・ ・
-5℃以下での生活はした事がないので生きてるか心配です。(汗)
コメント遅くなりました。
先週前半戦の出張も終わり一時帰宅です。
先週は、夜中まで毎日仕事だったので確認もままならない状態でした。
20℃ですか秋も急ぎ足で去って行く感じですね!
その分、充実したツーリングを楽しまれていますね!
WWママさんはせっかくのW800まだ冬眠させたくないですよね!
最近は、日本のどこの観光地に行っても海外からの旅行客が多くて
国際色豊かというかまさに観光立国になりつつありますね!
ここは、日本か?って思うこともしばしば!
昨年だったかホテルでエレベータで朝降りようと思って待っていたら
満員で次にすると又満員、満員、満員・・・・
団体宿泊なのか全て外国人旅行者で言葉が聞きとり出来ませんでした。
来週は後半戦の出張になりこれで今年度は長期出張は終わりかと
思っていたら、たぶん今年の冬の2月~3月は千歳に ・ ・ ・ ・ ・ ・
-5℃以下での生活はした事がないので生きてるか心配です。(汗)
Posted by honjaken at 2015年09月20日 02:57
雨のツーリング、ハラハラドキドキですね。
普段原付で出勤してるのですが少しのブレーキでもつるっといきそうで…。超安全運転になっています。
地球岬の初日の出。
10代の頃、イカツイ車に乗ったお友達?数人で行った記憶があるような無いような…。
北海道の観光地は異国の観光客でごった返してるのですねー( ̄□ ̄;)
のんびりした雄大な自然を満喫出来る北海道が好きなのになー。
もうすぐシーズンオフ…その前に紅葉のツーリングですね。
秋晴れのツーリング、今ごろ楽しんでるかな?
普段原付で出勤してるのですが少しのブレーキでもつるっといきそうで…。超安全運転になっています。
地球岬の初日の出。
10代の頃、イカツイ車に乗ったお友達?数人で行った記憶があるような無いような…。
北海道の観光地は異国の観光客でごった返してるのですねー( ̄□ ̄;)
のんびりした雄大な自然を満喫出来る北海道が好きなのになー。
もうすぐシーズンオフ…その前に紅葉のツーリングですね。
秋晴れのツーリング、今ごろ楽しんでるかな?
Posted by ヒロジーの妻 at 2015年09月20日 21:28
honjaken さん
こんばんは!
まだまだ冬眠しませんよー、小さい秋を見つけに走ります(^3^)/開いても開いても外国人で満員のエレベーターは辛すぎですね。
なんと千歳に出張ですか!
ホッカイダーhonjakenさんに会う前に、仕事戦士honjakenさんに会える⁉都合が合えばお会いしたいですねー(^○^)
こんばんは!
まだまだ冬眠しませんよー、小さい秋を見つけに走ります(^3^)/開いても開いても外国人で満員のエレベーターは辛すぎですね。
なんと千歳に出張ですか!
ホッカイダーhonjakenさんに会う前に、仕事戦士honjakenさんに会える⁉都合が合えばお会いしたいですねー(^○^)
Posted by とうびき at 2015年09月21日 18:52
ヒロジーの妻 さん へ
こんばんは。
原付で出勤なんだね~^^ ホント、雨の日は注意だねっ。
地球岬・・・
車道を堂々と観光客が歩き・・・避けて通る事も出来ない状態。
帰りは公道に出るまでバイクを押して歩きました。
日本人はマナーの良い国民だと、改めて感心させられます。
寒くなってきましたが、もう少しだけ、ツーリング楽しみたいと思っています♪
こんばんは。
原付で出勤なんだね~^^ ホント、雨の日は注意だねっ。
地球岬・・・
車道を堂々と観光客が歩き・・・避けて通る事も出来ない状態。
帰りは公道に出るまでバイクを押して歩きました。
日本人はマナーの良い国民だと、改めて感心させられます。
寒くなってきましたが、もう少しだけ、ツーリング楽しみたいと思っています♪
Posted by とうびき
at 2015年09月21日 19:59
