2017年05月02日
ダブリン耳鼻科へ
連休後半は25℃位になる予報でワクワクしているとうびきです
先日、仕事から帰宅したWママが手にぶら下げていた物・・・


先日、仕事から帰宅したWママが手にぶら下げていた物・・・
ダブリン耳鼻科GIVI化せよとの命令が下っていたのですが、なかなか命令に従わないとうびきに
業を煮やし、自分で勉強してGIVI化の材料を買ってきたようです
こんな変態箱を↓

GIVI風に↓

ブラック塗装したいと言っています

ピカピカの黒にしたらチャンピオンバッグとのマッチングが、いいと思わなあ~~い?
・・・。
アイリス箱はポリプロピレンですから、塗料がのらないなんて事はWママは知らんでしょうねぇ~
しかし、命令は絶対です。

600番のペーパーで表面を荒らすところから始まり

ラッカー薄め液で脱脂、内側をマスキングして

車庫に簡易塗装ブース設置、ポリプロピレンにも塗料がのる様になるという
プラスチック用のプライマーを吹き付けます。しかしクリアのプライマーだし
老眼が進行していて、車庫の光源ではどれくらい塗れているのか今イチわからん
プライマーのあとに本来ならサーフェサーなんでしょうが、今回は省略。
で、適当に3回位吹いてから

2時間の乾燥が必要と取説に書いてありますが、時間が無いので1時間チョイでブラック塗装をします
薄く3回位に分けて塗るって事ですので、従います。
って、ここでも本来ならペーパー掛けをするトコ・・・省略
けっしてO型だからではありません、下地が重要なのはわかってますけど時間ないしぃ~
アイリス箱はもともと素材が滑らかなものでもないしぃ~と、言い訳に終始する自分・・・。

3回以上吹いたかな?。遠近メガネを掛けたり外したりしながら
塗装具合を見てブラック塗装終了にします。
あとはゆっくりと時間のある時にしようっと。
足かけ2日の仕事の報告写真を夜勤しているWママに、一応送っとくか
ここで大きな誤算が・・・
5月3日は最高の天気予報で2人とも休みなので、チョットロングにと思っているのですが
当然、GIVI風アイリス箱を積んで行くと言います
って事は、今日は1日だから2日にダブリンに取り付けるには、今日中に仕上げる?
無理無理無理~~~~

からの、2日の早朝5時
ご近所と娘2に気付かれないように、静かに静かに車庫に籠るワタクシ・・・本日は普通に仕事なんですけどね
ったく、何やってんだか!?これくらい仕事も一生懸命やればいいのにと自分に突っ込みながら
早朝から本体に上塗りのクリアと、フタ部のブラック塗装を
朝は寒いのでバケツにお湯を張ってスプレーを温めながら
攪拌もウエスに包んでカラカラ音が漏れないように
我ながらアホだな

まあ、こんなもんでしょ!?
耳鼻科処置完了!
という事で、あとはダブリンに搭載してだな
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。

にほんブログ村
業を煮やし、自分で勉強してGIVI化の材料を買ってきたようです

こんな変態箱を↓
GIVI風に↓

ブラック塗装したいと言っています

ピカピカの黒にしたらチャンピオンバッグとのマッチングが、いいと思わなあ~~い?

・・・。
アイリス箱はポリプロピレンですから、塗料がのらないなんて事はWママは知らんでしょうねぇ~

しかし、命令は絶対です。
600番のペーパーで表面を荒らすところから始まり
ラッカー薄め液で脱脂、内側をマスキングして

車庫に簡易塗装ブース設置、ポリプロピレンにも塗料がのる様になるという
プラスチック用のプライマーを吹き付けます。しかしクリアのプライマーだし
老眼が進行していて、車庫の光源ではどれくらい塗れているのか今イチわからん

プライマーのあとに本来ならサーフェサーなんでしょうが、今回は省略。
で、適当に3回位吹いてから

2時間の乾燥が必要と取説に書いてありますが、時間が無いので1時間チョイでブラック塗装をします
薄く3回位に分けて塗るって事ですので、従います。
って、ここでも本来ならペーパー掛けをするトコ・・・省略

けっしてO型だからではありません、下地が重要なのはわかってますけど時間ないしぃ~
アイリス箱はもともと素材が滑らかなものでもないしぃ~と、言い訳に終始する自分・・・。

3回以上吹いたかな?。遠近メガネを掛けたり外したりしながら
塗装具合を見てブラック塗装終了にします。
あとはゆっくりと時間のある時にしようっと。
足かけ2日の仕事の報告写真を夜勤しているWママに、一応送っとくか

ここで大きな誤算が・・・
5月3日は最高の天気予報で2人とも休みなので、チョットロングにと思っているのですが
当然、GIVI風アイリス箱を積んで行くと言います

って事は、今日は1日だから2日にダブリンに取り付けるには、今日中に仕上げる?
無理無理無理~~~~

からの、2日の早朝5時
ご近所と娘2に気付かれないように、静かに静かに車庫に籠るワタクシ・・・本日は普通に仕事なんですけどね

ったく、何やってんだか!?これくらい仕事も一生懸命やればいいのにと自分に突っ込みながら

早朝から本体に上塗りのクリアと、フタ部のブラック塗装を
朝は寒いのでバケツにお湯を張ってスプレーを温めながら
攪拌もウエスに包んでカラカラ音が漏れないように

まあ、こんなもんでしょ!?
耳鼻科処置完了!
という事で、あとはダブリンに搭載してだな

面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村
Posted by とうびき at 19:50│Comments(6)
│W800 ダブリン
この記事へのコメント
こんばんは
とうびきさんだったら絶対やるでしょう・・・・・
GIVIの替わりの”耳鼻”のペイントを!!
相変わらず、丁寧な仕事で感心させられます
ブツブツ言いながら、愛するママさんの為に仕事前の
早朝から一仕事するとは・・・・・
これで連休後半の長距離ツーリングで、耳鼻(GIVI)のBOX内は
現地調達の山菜で一杯になるんですね・・・・?
とうびきさんだったら絶対やるでしょう・・・・・
GIVIの替わりの”耳鼻”のペイントを!!
相変わらず、丁寧な仕事で感心させられます
ブツブツ言いながら、愛するママさんの為に仕事前の
早朝から一仕事するとは・・・・・
これで連休後半の長距離ツーリングで、耳鼻(GIVI)のBOX内は
現地調達の山菜で一杯になるんですね・・・・?
Posted by mako at 2017年05月02日 21:29
こんばんは!
明日は楽しいツーリングですね!
北海道も25度くらいになるみたいですね〜。GIVIかぁ〜!本当に取り替えるかと思いましたが、なるほどね!
あとはステッカーチューン⁉︎手作りだと笑います!
明日は楽しいツーリングですね!
北海道も25度くらいになるみたいですね〜。GIVIかぁ〜!本当に取り替えるかと思いましたが、なるほどね!
あとはステッカーチューン⁉︎手作りだと笑います!
Posted by スペンサーrc42 at 2017年05月02日 22:55
こんばんは!
耳鼻科~~~ 上手い事言いますね~
気づかなかった~~ 頭硬いのかな~(ノД`)・゜・。
しっかり、廻りを養生してからする所がちゃんとしてますね~~
ダンボールじゃないんだ~~(^_^;)
下地にプライマーもちゃんとしている事が流石です。
塗装って結構自分との闘いですよね!~
もう一度塗りたい、厚くする為上塗りしたい!って
欲を出すと大体垂れますよね!( ´艸`)
さてさて、もうダブリンに取付完了している頃でしょうか?
耳鼻科~~~ 上手い事言いますね~
気づかなかった~~ 頭硬いのかな~(ノД`)・゜・。
しっかり、廻りを養生してからする所がちゃんとしてますね~~
ダンボールじゃないんだ~~(^_^;)
下地にプライマーもちゃんとしている事が流石です。
塗装って結構自分との闘いですよね!~
もう一度塗りたい、厚くする為上塗りしたい!って
欲を出すと大体垂れますよね!( ´艸`)
さてさて、もうダブリンに取付完了している頃でしょうか?
Posted by honjaken at 2017年05月03日 19:46
mako さん
こんにちは!
連休はいかがお過ごしでしょうか?
ワタクシ?連休なか日のこの時間に返信しているくらいですから
ご察し頂きたくお願い申し上げ候(笑)
黒塗装するくらいなら、トップケース買えば?
って話ですけどもね(*^^)vしかし、意外と楽しかったりします(笑)
朝一は想定していませんでしたが・・・。
こんにちは!
連休はいかがお過ごしでしょうか?
ワタクシ?連休なか日のこの時間に返信しているくらいですから
ご察し頂きたくお願い申し上げ候(笑)
黒塗装するくらいなら、トップケース買えば?
って話ですけどもね(*^^)vしかし、意外と楽しかったりします(笑)
朝一は想定していませんでしたが・・・。
Posted by とうびき
at 2017年05月04日 13:09

スペンサーrc42 さん
こんにちは!
GW中に25℃になる事はあまり記憶にありませんが
嬉しい限りです。しかしこの時間にPCに向かっている
ワタクシって・・・。
手作りステッカー ”耳鼻” にしましょうかね(*^^)v
こんにちは!
GW中に25℃になる事はあまり記憶にありませんが
嬉しい限りです。しかしこの時間にPCに向かっている
ワタクシって・・・。
手作りステッカー ”耳鼻” にしましょうかね(*^^)v
Posted by とうびき
at 2017年05月04日 13:13

honjaken さん
こんにちは!
耳鼻科・・・寝ないでタイトルを考えた次第でございます(笑)
車庫でやったのはいいのですが、シャッターを開けとくと
風でほこりが入ってくるので、少しだけ開けてやりました。
が、電気を追加して暗くって老眼にイライラ~(+o+)
垂れるか垂れないかギリギリのところが
一番ツヤツヤになりますよね~、勿論垂れましたあ~\(^o^)/
こんにちは!
耳鼻科・・・寝ないでタイトルを考えた次第でございます(笑)
車庫でやったのはいいのですが、シャッターを開けとくと
風でほこりが入ってくるので、少しだけ開けてやりました。
が、電気を追加して暗くって老眼にイライラ~(+o+)
垂れるか垂れないかギリギリのところが
一番ツヤツヤになりますよね~、勿論垂れましたあ~\(^o^)/
Posted by とうびき
at 2017年05月04日 13:44
