2016年06月20日
樽前ガロー
6月18日 土曜日 曇りのち晴れ 予想最高気温18℃
17日~18日でキャンツーを企てるも、雨の為あえなく撃沈
しかし土曜日は昼から晴れるとの事なので日帰りで近場へ行ってきました

17日~18日でキャンツーを企てるも、雨の為あえなく撃沈


休日の朝
いつもの様に早くに目が覚め
部活へ行く娘2の弁当を、今日はとうびきがこさえます WWママさんは毎日作っていますので休日くらいはね
高校生なんだから自分で作れっ!というご意見も
いいんです、娘と係るのもあと少しの時間ですからね
もう少し甘やかしてやります
そして、昼まで時間があるのでバイクの洗車をしたり、CBにSUZUKIチョイノリのヘルメットホルダーを付けたり
CBのヘルメットホルダーはシートをいちいち外さなきゃならないので、使い勝手が×


休日に不良夫婦でバイク磨き・・・若干、ご近所の目が気になる(笑) WWママさんも髪を振り乱してスクリーン磨き
さて 12時半位にRBで2台のオイル交換をして出発です。こんな場所にある樽前ガローへ
ガローって何?と思いググッてみると切り立った岩という意味であるらしい。

いつもの支笏湖へ向かい、おぅ~!緑がいいねぇ~と走りますが

霧も出てきて寒い事寒い事 堪らず上着を一枚追加

湖畔をバビューン 高校生の頃はココは200円位の有料道路だったんんですが今は無料です

湖畔から千歳を過ぎた所で道道141号 樽前山の登山口横を通って太平洋側の苫小牧へと抜ける道へ
地図の赤線の道です この道は舗装がキレイ、広い、交通量少ない、気持ち良く走れるカーブの連続・・・と最高です
しかし、たまにおっそろしくぶっ飛ばしてくる対向車がいるのでビビります
登山口までは新緑の中の細い道を少し走ります ゆっくりと慎重に
先行するとうびきはカーブで、車来たっ!とか、はい~車居ない~とインカムで実況中継しながら走ります
とうびきが前走っていると安心 とWWママ ハイハイ、そうでしょうそうでしょう~ エッへん
車を気にしなくていいし・・・
もしも車とぶつかるとしても
とうびきだもんね
おいっ!



太平洋に出ました ダブリ~ン太平洋だよ~とインカムから聞こえてきます

海沿いの国道36号線を少し走って、ドリーム苫小牧CCの看板のある所を右折
こんな田舎道を走って

はいっ、来た~

そして少し進んで行くと ちいさな橋を渡った所に車が数台 ダートになってますが
ここかな?

バイクを停めて見にいきますか

こりゃまた熊さんがいそうなところ
ご想像はついているとは思いますが
ココ樽前ガローはWWママさんのリクエストで来ました やはり野生に戻りたくなってしまうのでしょうか?

おっ!?見えて来た

ロープを伝って降ります

故郷を思い出すのか、満面の笑み

出たあ~ 熊だっ

こんな崩れそうなところも熊さんは平気平気


最近 苔がお気に入りのWWママさん 見入っています





さて また登ってかえりますか


ここから来た道を引き返すか、 前進すれば苫小牧をショートカットして
樽前山の登山口方面へ出る事が出来るハズ 結果先程の道を前進!

しかし 出たあ~っ! ダートぉ~

最近ダート慣れして来て 楽しくなっているWWママ オイル交換の時も店内のオフ車を物色するほどの熱の入りよう

み・水溜り~~~~っ!!

洗車したのに水溜まりにドッポンとハマりながらも前進 あわわ・・・

また洗って貰えばいいもんね~ ダブリ~ンって言ってますが

こりゃ、ホントに出そうだぞっ! ブルっ・・・ よく見るいつもの看板より怖そうな熊
出るゾーのリアル感ありあり

さらに進みますが


林道ですかあ~
地図には林道って書いてなかったしぃ~ 通行止めの巻

ちょっと残念のような熊が出そうなのでホッとした様な・・・でUターンの巻

またまた苫小牧の太平洋

途中コンビニで休憩 ドッポンしたけど軽傷

支笏湖を通ってかえりますが、天気が忙しいな



後ろから煽ってきたミニバンに道を譲るも 停車している横をフル加速で通り過ぎて行かれ
バカたれがっ!!と憤慨しつつ
住宅街も近くなって来たいつもの支笏湖帰りの道で
見えないカーブの先には何かあるとインカムで言っていた矢先
ホントに
何かあった!
止まってから撮った写真ですが

でっかいクモ?
ドローンかいっ!

今どきな落し物
こんなもん空から降って来たら転倒間違いなしだゾ
通報?とも思いましたがGPSのランプがピロピロと点滅していたので、場所わかるのか?
と思い、草むらへ避難

ったく・・・。

18:30 帰宅
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。

にほんブログ村

部活へ行く娘2の弁当を、今日はとうびきがこさえます WWママさんは毎日作っていますので休日くらいはね

高校生なんだから自分で作れっ!というご意見も

もう少し甘やかしてやります
そして、昼まで時間があるのでバイクの洗車をしたり、CBにSUZUKIチョイノリのヘルメットホルダーを付けたり
CBのヘルメットホルダーはシートをいちいち外さなきゃならないので、使い勝手が×
休日に不良夫婦でバイク磨き・・・若干、ご近所の目が気になる(笑) WWママさんも髪を振り乱してスクリーン磨き

さて 12時半位にRBで2台のオイル交換をして出発です。こんな場所にある樽前ガローへ
ガローって何?と思いググッてみると切り立った岩という意味であるらしい。

いつもの支笏湖へ向かい、おぅ~!緑がいいねぇ~と走りますが
霧も出てきて寒い事寒い事 堪らず上着を一枚追加
湖畔をバビューン 高校生の頃はココは200円位の有料道路だったんんですが今は無料です
湖畔から千歳を過ぎた所で道道141号 樽前山の登山口横を通って太平洋側の苫小牧へと抜ける道へ
地図の赤線の道です この道は舗装がキレイ、広い、交通量少ない、気持ち良く走れるカーブの連続・・・と最高です

しかし、たまにおっそろしくぶっ飛ばしてくる対向車がいるのでビビります

登山口までは新緑の中の細い道を少し走ります ゆっくりと慎重に
先行するとうびきはカーブで、車来たっ!とか、はい~車居ない~とインカムで実況中継しながら走ります
とうびきが前走っていると安心 とWWママ ハイハイ、そうでしょうそうでしょう~ エッへん

車を気にしなくていいし・・・
もしも車とぶつかるとしても
とうびきだもんね

おいっ!

太平洋に出ました ダブリ~ン太平洋だよ~とインカムから聞こえてきます

海沿いの国道36号線を少し走って、ドリーム苫小牧CCの看板のある所を右折
こんな田舎道を走って
はいっ、来た~

そして少し進んで行くと ちいさな橋を渡った所に車が数台 ダートになってますが
ここかな?
バイクを停めて見にいきますか
こりゃまた熊さんがいそうなところ

ココ樽前ガローはWWママさんのリクエストで来ました やはり野生に戻りたくなってしまうのでしょうか?

おっ!?見えて来た
ロープを伝って降ります
故郷を思い出すのか、満面の笑み

出たあ~ 熊だっ
こんな崩れそうなところも熊さんは平気平気
最近 苔がお気に入りのWWママさん 見入っています
さて また登ってかえりますか
ここから来た道を引き返すか、 前進すれば苫小牧をショートカットして
樽前山の登山口方面へ出る事が出来るハズ 結果先程の道を前進!
しかし 出たあ~っ! ダートぉ~

最近ダート慣れして来て 楽しくなっているWWママ オイル交換の時も店内のオフ車を物色するほどの熱の入りよう
み・水溜り~~~~っ!!
洗車したのに水溜まりにドッポンとハマりながらも前進 あわわ・・・
また洗って貰えばいいもんね~ ダブリ~ンって言ってますが

こりゃ、ホントに出そうだぞっ! ブルっ・・・ よく見るいつもの看板より怖そうな熊

さらに進みますが
林道ですかあ~


ちょっと残念のような熊が出そうなのでホッとした様な・・・でUターンの巻
またまた苫小牧の太平洋
途中コンビニで休憩 ドッポンしたけど軽傷

支笏湖を通ってかえりますが、天気が忙しいな
後ろから煽ってきたミニバンに道を譲るも 停車している横をフル加速で通り過ぎて行かれ
バカたれがっ!!と憤慨しつつ
住宅街も近くなって来たいつもの支笏湖帰りの道で
見えないカーブの先には何かあるとインカムで言っていた矢先
ホントに
何かあった!
止まってから撮った写真ですが
でっかいクモ?
ドローンかいっ!

今どきな落し物
こんなもん空から降って来たら転倒間違いなしだゾ

通報?とも思いましたがGPSのランプがピロピロと点滅していたので、場所わかるのか?
と思い、草むらへ避難
ったく・・・。
18:30 帰宅
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村
Posted by とうびき at 21:17│Comments(4)
│ツーリング
この記事へのコメント
こんばんは〜
ノーキャンプでしたか…
とうびきさん夫婦の事だから、こんな雨の中でも行ってるのかな〜と思ってたんですが(笑)
しかし、炭酸水といい、樽前ガローといい、渋い所知ってますね〜
道民でも知らないですよ〜
しかも、オフロードのバイクでもなく、バイクの格好で、ブーツで、砂利道で…
さすがです…
大きなクモ…、もし走行中に落ちてきていたら危ないですね〜
本当迷惑。何もない所でやってほしいものです
(*`へ´*)
ノーキャンプでしたか…
とうびきさん夫婦の事だから、こんな雨の中でも行ってるのかな〜と思ってたんですが(笑)
しかし、炭酸水といい、樽前ガローといい、渋い所知ってますね〜
道民でも知らないですよ〜
しかも、オフロードのバイクでもなく、バイクの格好で、ブーツで、砂利道で…
さすがです…
大きなクモ…、もし走行中に落ちてきていたら危ないですね〜
本当迷惑。何もない所でやってほしいものです
(*`へ´*)
Posted by あんころもち
at 2016年06月20日 23:55

こんばんは!
今日は、オリンパス?のカメラでチョット芸術写真ですね!
W800の後ろの光のボケ味が良い感じです。
でもいつも感心するんですがとうびきさんが娘さんのお弁当が
作れるのに感心しています。
僕はお弁当どころか何も出来ません。
今まで台所に立たせてもらえなかったので余り作った事が
ないからですかね!(汗)
一度、去年かな!ネットでレシピみて初めてゴーヤチャンプルなるものを
作ってみたのですが、最初は美味しと思ったのですが、
段々辛くなって来ました。
性格なのか何でも多すぎるみたいです。
だからチェーンオイルも垂れるまで付けてしまうんですね!
川の流れをシャッター速度を遅くして撮っているのも良い感じです。
僕も一時期カメラにハマって一眼レフ持っては出かけて移動手段に
バイクにリターンしたのがバイク復帰の始まりで今や、バイクの方が
楽しくなってコンデジしか持ち歩きません(笑)
ダブリンのスクリーンにかけているのはヘアークリームかと思いました。
(笑)
コケって最近人気で育てている人もいますよ!
藻を育てている会社の人もいてビックリでしたが・・・・
樽前ガローは、なんかサケが上がって来そうの感じで
まさに熊が出そうですね!
絶対近くから見てるでしょ! 間違いない!
今日は、オリンパス?のカメラでチョット芸術写真ですね!
W800の後ろの光のボケ味が良い感じです。
でもいつも感心するんですがとうびきさんが娘さんのお弁当が
作れるのに感心しています。
僕はお弁当どころか何も出来ません。
今まで台所に立たせてもらえなかったので余り作った事が
ないからですかね!(汗)
一度、去年かな!ネットでレシピみて初めてゴーヤチャンプルなるものを
作ってみたのですが、最初は美味しと思ったのですが、
段々辛くなって来ました。
性格なのか何でも多すぎるみたいです。
だからチェーンオイルも垂れるまで付けてしまうんですね!
川の流れをシャッター速度を遅くして撮っているのも良い感じです。
僕も一時期カメラにハマって一眼レフ持っては出かけて移動手段に
バイクにリターンしたのがバイク復帰の始まりで今や、バイクの方が
楽しくなってコンデジしか持ち歩きません(笑)
ダブリンのスクリーンにかけているのはヘアークリームかと思いました。
(笑)
コケって最近人気で育てている人もいますよ!
藻を育てている会社の人もいてビックリでしたが・・・・
樽前ガローは、なんかサケが上がって来そうの感じで
まさに熊が出そうですね!
絶対近くから見てるでしょ! 間違いない!
Posted by honjaken at 2016年06月21日 01:16
あんころもち さん
こんばんは!
ノーキャンプでした(T_T)雨男雨女夫婦の本領発揮か?あんころさんの呪いか?
行きたい所はダートのところが多い・・・あんころさんも言ってましたよね?
丸山望見楼、函岳に行きたいと思ってますが、さすがにこの二つはオフ車じゃないと難しそう(+o+)
おっきいクモはホント危ない・・・走行中に落ちて来たらビックリしてブレーキガツンですよ。
こんばんは!
ノーキャンプでした(T_T)雨男雨女夫婦の本領発揮か?あんころさんの呪いか?
行きたい所はダートのところが多い・・・あんころさんも言ってましたよね?
丸山望見楼、函岳に行きたいと思ってますが、さすがにこの二つはオフ車じゃないと難しそう(+o+)
おっきいクモはホント危ない・・・走行中に落ちて来たらビックリしてブレーキガツンですよ。
Posted by とうびき
at 2016年06月21日 22:08

honjaken さん
こんばんは!
大人のオモチャで撮りました(*^^)v W800のタンクエンブレムやタンクキャップなどに木々の緑を写しこんで写真を撮るのが、オーナーの間で定番になっているらしいとの事・・・。
休みの日だけはホント、朝早いよね!と攻撃されながら作ってます(笑)
朝食にチーズオムレツも定番メニューです(*^^)v
糸を引くような川や滝の写真を撮って見たくて・・・、シャッタースピード遅くすると白やけするのでISO感度を200位にして露光を抑えて、絞りをなんちゃらで、三脚使用・・・ なんのこっちゃあ~~~と思いながらも、家で蛇口から流れる水を撮影して練習、練習(笑)
手持ちで撮ってやりました(笑)
ジャニーズの嵐の松潤が出ていたドラマに”コケ丸”という、小さい観葉コケ?があって、毎朝霧吹きで水を掛け・・・でウチにも居ます?居ました?
あれっ、最近見ない様な・・・死んだかな。
こんばんは!
大人のオモチャで撮りました(*^^)v W800のタンクエンブレムやタンクキャップなどに木々の緑を写しこんで写真を撮るのが、オーナーの間で定番になっているらしいとの事・・・。
休みの日だけはホント、朝早いよね!と攻撃されながら作ってます(笑)
朝食にチーズオムレツも定番メニューです(*^^)v
糸を引くような川や滝の写真を撮って見たくて・・・、シャッタースピード遅くすると白やけするのでISO感度を200位にして露光を抑えて、絞りをなんちゃらで、三脚使用・・・ なんのこっちゃあ~~~と思いながらも、家で蛇口から流れる水を撮影して練習、練習(笑)
手持ちで撮ってやりました(笑)
ジャニーズの嵐の松潤が出ていたドラマに”コケ丸”という、小さい観葉コケ?があって、毎朝霧吹きで水を掛け・・・でウチにも居ます?居ました?
あれっ、最近見ない様な・・・死んだかな。
Posted by とうびき
at 2016年06月21日 22:23
