ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月06日

秘境駅を訪ねる

10月3日 土曜日 前日までバクダン低気圧の影響であちこちで高波や強風・・・

の名残もあるというのに 秋の頻尿ツーへと2台で行って来ましたニコニコ




秘境駅を訪ねる


ホント週末の度に雨が降りトホホな今シーズンですので 低気圧の中を強行突破

朝4時起きで娘2の弁当をこさえ バッチリ着込んで予定30分遅れで5時30分出発

またもやつい先程まで雨が降っていた様子 気温は10℃いかない位でしょうか


秘境駅を訪ねる





早朝ですから押し歩きでそ~っと行きます W800はノーマルでも結構な音ですからね


秘境駅を訪ねる




いつものエネオスでダブリンに朝食を いやしかし、成人した娘がいる母が

早朝から大型バイクに給油してますよビックリ しかもジャージライダーだし目

あっ、上も下も目一杯着込んでます さすがにジャージは峠を越えたら脱ぐ作戦でしょうね


秘境駅を訪ねる





さて今回はこんな感じで行きたいと思います


秘境駅を訪ねる





出発してR230で中山峠を目指しますが路面には水溜まりタラ~


秘境駅を訪ねる





寒々しい感じですが 次第に太陽が顔を出します

秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる





6時40分 中山峠寒っ!おそらく5℃を下回っているんではないでしょうか

ここで1回目の頻尿タイム さすがにこんな時期のこの時間にバイクはいません

と思ったら5台位のおじさんライダーがやって来ました

バイク乗りはオジサンになっても元気ですね~

私が~おじさんにな~~ってもっと


秘境駅を訪ねる





さて、余りゆっくりしている時間はありません

ここから70km位の所にあるJR礼文駅で8時25分の汽車に乗らねばなりませんから

峠を下ります


秘境駅を訪ねる





晴れて来て快調に走りますが 30分もしないうちに


























どうですか?ど~じょ~


























さすがに早くないですか?

って本当は娘2が部活の為、モーニングコールをしていたのですが電話に出なかったので

もう一度電話する為に道の駅 230ルスツに止まり ついでに2回目の頻尿タイムです熱っぽい

ここで7時30分 あら?大丈夫だべか、間に合う?

出すもの出して急ぎます まだジャージライダー健在


秘境駅を訪ねる





ちょっと焦りながらも安全運転で豊浦の道の駅を通過 8時04分

秘境駅を訪ねる





ここから礼文駅まで約14km やべっ!あと20分
























トイレ行き過ぎたあ~



























国道を左折し道道608で海岸沿いへ出ます

急げ~~~~


秘境駅を訪ねる




海岸線はクネクネで車がすれ違えない程の区間もありスピードは出せません

景色もいいんですが 楽しんでる余裕は無し 写真も無し

もちろん 頻尿タイムもな~~~~~しダッシュ






秘境駅を訪ねる




着いたハート

間に合ったあ~、8時15分 10分前に到着です ふぅ~汗



礼文駅はココ↓です

秘境駅を訪ねる




今日はここからJRに乗り、隣り駅のJR小幌駅へ行きます、室蘭本線にある無人駅です

小幌駅は日本一の秘境駅と言われ 接続する道路は無くJRでしか行く事が出来ません

釣り人や鉄っちゃんがまれに訪れる事があるという

もちろん集落も民家も 何もありません かつては列車がすれ違う信号場だったそうです

それが今年の10月で駅が廃止になるとの事で 人気が高まったそうで




程なく汽車が入って来ました 道産子は電車ではなく汽車と言いますあはは

秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる





6分程で小幌駅に到着


秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる




両側をトンネルで挟まれ駅舎もありません

廃止ブームで観光客が結構います かつてない賑わいなのでしょう

2007年まで仙人様と云われるホームレスがココに20年程 住み着いていたそうです

ヘリでの救出劇の様子がテレビ放映されたとか


秘境駅を訪ねる





あたりはうっそうとした山 な~んもありませんがちょっと探検

秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる




素敵なトイレ 頻尿ダイジョウブですか?(笑)


秘境駅を訪ねる




駅ノートがあったので書いてみた

秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる






45分程滞在して下り線に乗って戻ります この汽車に乗りそびれると

次は13時34分です 4時間もこんなとこコワくて居れませんやべー
しかし こんな所に20年もたった1人で住むなんて・・・

都会の喧騒を逃れとは言っても 逃れすぎてて恐いわガーン


秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる






また礼文駅まで戻り 来た海岸線を通り国道へ

秘境駅を訪ねる






何か取れまっかあ~?

秘境駅を訪ねる





まだ10時過ぎだよ~ハート とWママさん



































岩シュー食わせろっ





























と言います!?

90km程先にあるせたな町のお菓子屋のシュークリームが食いたいと

はいはい、行きますよ~ 渡島半島の太平洋側から日本海側へと

R230は交通量少なく 快適ロード

秘境駅を訪ねる





日本海側 せたな町に到着 国道沿いにお菓子屋さん発見

甲田菓子店さん ホッカイダーの皆さんに人気のようです


秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる




シュークリームの皮を焼いてあって注文するとカスタードクリームを詰めてくれます

サクサク食感を損なわない様に、消費期限が1時間ちゅう事です


奥尻島へ渡るフェリーターミナルに行って食べますか

寂れた感満載のターミナル 本日は低気圧の影響の為 全便欠航 っても1日1往復ですがね

秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる




岩シューとサクサクパイを 

ん~~~、サクサクパイが んっまい パイがサクサクっというより

ハラハラと剥がれるといった感じ?これは んっまい!

Wママ様 満足頂けましたでしょうか?

さてさて、帰りますかニコニコ



日本海側 まるで冬の海です、波が高くて強風が吹いてます 

そりゃね バクダン低気圧でアチコチ高波警報出てた位ですからね


秘境駅を訪ねる


せたな町では歩道を歩いている子供達が手を振っていて

振りかえすとさらに大きく皆で振ってくれますニコニコ

日本にもまだこんな子供達が居たのか!


去年、札幌で信号待ちしていると


おいっ!


っと声がしたので横を見ると、ランドセルを背負ったクソガキ(おっと失礼!)が

アッカンベーして走って逃げて行きました

田舎の子供は和みますあはは



道路にまで波が来ている場所もあり シールドはあっちゅう間に潮まみれビックリ


秘境駅を訪ねる




Wママさん 岩シューパワー注入されましたので 元気だこと

秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる





しかし 錆ちまうぞ~汗 帰ったら速攻洗車だなこりゃ


秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる





道の駅 よってけ島牧で休憩&頻尿タイム 14時ちょうど

秘境駅を訪ねる




ベンチに座って休んでいたらいつの間にか二人とも 落ちてた睡眠

15分位落ちた後 出発しますが・・・ 今度は

































弁慶殿に会う






































はいっ!?


































元気だな~ まあ、弁慶殿に会いに行っても10km位しか変わらないので逝くか

という事で寿都町の弁慶岬へ足を延ばします


秘境駅を訪ねる




秘境駅を訪ねる




弁慶と牛若丸 じゃなく 弁慶とジャージライダー

秘境駅を訪ねる





ここから内陸へ R5でニセコ町を通り 羊蹄山の麓を走ってまた中山峠へ向かいます

途中 道の駅 ビュープラザニセコで休憩


秘境駅を訪ねる



いももち汁で温ったまり、出発

って、とうとう最後までジャージライダーで通しましたよWママさん

最近のパワースポットツーでさらなるパワーを付け、ワイルドに磨きが掛かったようです


秘境駅を訪ねる





影も伸びて

秘境駅を訪ねる





夕日を背中に、今回は明るいうちに何とか峠越え

秘境駅を訪ねる




今回はどうやら変態不良夫婦ライダーだったようで すれ違うバイクは数えるほどあはは

低気圧の名残がある上 寒かったので皆さん大人しくしていたようですね



18:00 無事帰宅


秘境駅を訪ねる



446.4kmのツーとなりました





本日もポチっとご協力お願いいたします。ハート
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村









このブログの人気記事
新春万福
新春万福

遠い宴会場!?
遠い宴会場!?

2020大晦日
2020大晦日

庭作業日誌5日目
庭作業日誌5日目

庭作業日誌 1日目
庭作業日誌 1日目

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
開幕第2戦
2020ニュルニュル開幕~!?
大雪山系初冠雪
どぼして(T_T)
春のパトロール
2019開幕!
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 開幕第2戦 (2020-04-05 18:05)
 2020ニュルニュル開幕~!? (2020-03-22 21:04)
 大雪山系初冠雪 (2019-10-01 20:22)
 どぼして(T_T) (2019-04-16 21:08)
 春のパトロール (2019-04-13 17:21)
 2019開幕! (2019-03-09 15:08)
この記事へのコメント
とうびきさんこんばんは

秘境駅マニアではないのですが(^^;)

函館から一度は乗馬と騒ぐ相方の為に訪れた駒ヶ岳の麓。

時間が早かったのでその辺りを車でフラフラ。

ナビの地図では近くにあるはずの駅がいくら周りを見渡しても、ない。

道路の外れの小道を行ったらありましたよ。
函館本線東山駅('◇')ゞ

線路の先に見事な駒ヶ岳。
そちらのテレビでも紹介されたって話はこちらに帰ってから聞きました。
偶然の北海道の秘境駅…よかったです。
Posted by GAG at 2015年10月06日 20:33
こんばんは

気温 一桁ですか・・・
こちらと比べて2ヶ月位早い様な気がします。

そんな中、400km超えの頻尿ツー・・・・
結局、何回???

こちらもJRは電車でも汽車・・・と言う人は多いですよ

岩シュー美味そう!

短い秋を存分に楽しんで下さい。
Posted by mako at 2015年10月06日 23:22
GAG さん

こんにちは!

わたしも全くマニアではないですが、結構いいもんですね(*^^)v

東山駅 調べてみたら線路の先に駒ヶ岳・・・

いいですね~!行ってみたくなりました。

偶然に見つけられると感動も違うでしょうね!
Posted by とうびきとうびき at 2015年10月08日 17:31
mako さん

こんにちは!

内陸では氷点下の所も出てきました(+_+)

結局12時間程で9回は行ったと思います(#^.^#)ハハハ。

岩シューは皮のパワーにクリームが負けている感じが・・・
それでいいのかも知れませんが、しかし美味しかったですよ。

重ね着でトイレ・・・面倒っス(笑)
Posted by とうびきとうびき at 2015年10月08日 17:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秘境駅を訪ねる
    コメント(4)