2014年12月20日
ぶっ壊れた
ここのところ家のものが次々とぶっ壊れていきます
まずは
夏に6年物のDVDレコーダー
がぶっ壊れた。
SHARP製のレコーダーは今イチですな、今度は日立REGZAにしました。
9月には車
11年物の13万キロ走ったホンダモビリオスパイクが・・・
ブレーキラインの腐食で、交換すると車検と同時で20万と言われ
ボディもボロボロだったのであえなくドナドナ

ホンダ車はエンジンはいいがボディが今イチですな、塗膜が他メーカーと比べ
薄いらしい・・・が。
今度は世界のTOYOTA エスティマちゃんに、もちろん中古で。
次は
11月にプリンター
7年位使っていたのかな?だましだまし使っていましたが、印刷品質がすこぶる悪くなり
こちらもあえなくドナドナ
↓これに替わりました。

12月には12~3年物の冷蔵庫が
冷蔵庫はかなり前から最強にしても4℃位までしか下がらず
でもまあ、4℃なら大丈夫か!?という事で見て見ぬふりをしていました。
が、
最強にしていても4℃が6℃、6℃が8℃
8℃がついには13℃までしか下がらず?
日に日に弱っていきます
13℃なら家の階段の方が寒いわ
もう12月かあ~、という頃
ママさんが
『ハイドだぁ~~~~
』 と
なんじゃ?
『ハイド』って??
『あなたのエッチ度は〇%&¥?$
』

high度ね、(Hot度か?)まあ、計測不能って事か。
今、冷蔵庫って高いのね
25万位~35万位の物が選択肢が一番多く、店頭にたくさん並んでいます。
しかし、そんな高いものは買えません
これにしました、まだ配達されていません

展示品限りで半額位、HITACHIの真空チルド庫付
完全に壊れてから1週間程ですが、その間、危ない食材は階段へ。
焼いたけど手を付けなかった鮭もお皿のまま階段へ、他にも野菜や牛乳・・・。
そこへ娘2の友達が家に来て
『なんで階段に焼鮭があるの??』 と
きっと変な家!と思った事でしょう。
もうこれ位で勘弁して~と思っていたところへ・・・
娘2 『部屋のストーブが点かないっ!』
・・・
まだ来るかあ~

こうみえても結構直す?(壊す?)のはキライじゃないんです、ワタクシ。
ストーブが着火しないのは燃料ラインのカーボン詰まりと決まっているんです!?
案の定、燃焼室へ続くラインはカーボンで詰まっています
楽勝だぜぃ
で、マイナスドライバーとトンカチで貫通させ再度着火。
点かない
電磁ポンプは動いているし灯油もきている
あとは燃料気化器か点火ヒーターか??
じゃ点火ヒーター見てみましょ
ここにもカーボンが付いて真っ黒、少し磨くか
コチョコチョ・・・。
・・・
『ポロッ・・・』


『オオッー!!』
コイル状になっているところがもげたあ~~~~~~~
ココが熱せられて赤くなって点火するんでしょ?
そこもげちゃったらヤバイショ!!
ママさんに怒られる
なんて事は無いとは思いますが、経年劣化です
コチョコチョしかしてないもん!
なんせ15年物ですからね。
もう部品も在庫無いんだろうなあ~
着火しない原因が他の場所って可能性もあるしな~
でも安い物でも5万はするしなあ~
ちなみに娘2は受験生で夜な夜な勉強中でストーブ必須
今日のところは他の部屋で使っているポータブルストーブで凌いだが・・・。
クサイと。

こんな『ベタ』な張り紙見ちゃうとなあ~
トホホ
あっ!今、冷蔵庫みたらハイドが3℃になってる!
直るんじゃ?・・・
と夜もふけてゆく。。。ZZZ
ポチっとご協力お願いいたします。

にほんブログ村

まずは
夏に6年物のDVDレコーダー
がぶっ壊れた。
SHARP製のレコーダーは今イチですな、今度は日立REGZAにしました。
9月には車
11年物の13万キロ走ったホンダモビリオスパイクが・・・
ブレーキラインの腐食で、交換すると車検と同時で20万と言われ
ボディもボロボロだったのであえなくドナドナ

ホンダ車はエンジンはいいがボディが今イチですな、塗膜が他メーカーと比べ
薄いらしい・・・が。
今度は世界のTOYOTA エスティマちゃんに、もちろん中古で。
次は
11月にプリンター
7年位使っていたのかな?だましだまし使っていましたが、印刷品質がすこぶる悪くなり
こちらもあえなくドナドナ

↓これに替わりました。
12月には12~3年物の冷蔵庫が

冷蔵庫はかなり前から最強にしても4℃位までしか下がらず
でもまあ、4℃なら大丈夫か!?という事で見て見ぬふりをしていました。
が、
最強にしていても4℃が6℃、6℃が8℃
8℃がついには13℃までしか下がらず?
日に日に弱っていきます
13℃なら家の階段の方が寒いわ

もう12月かあ~、という頃
ママさんが
『ハイドだぁ~~~~

なんじゃ?
『ハイド』って??
『あなたのエッチ度は〇%&¥?$

high度ね、(Hot度か?)まあ、計測不能って事か。
今、冷蔵庫って高いのね

25万位~35万位の物が選択肢が一番多く、店頭にたくさん並んでいます。
しかし、そんな高いものは買えません

これにしました、まだ配達されていません

展示品限りで半額位、HITACHIの真空チルド庫付
完全に壊れてから1週間程ですが、その間、危ない食材は階段へ。
焼いたけど手を付けなかった鮭もお皿のまま階段へ、他にも野菜や牛乳・・・。
そこへ娘2の友達が家に来て
『なんで階段に焼鮭があるの??』 と
きっと変な家!と思った事でしょう。
もうこれ位で勘弁して~と思っていたところへ・・・
娘2 『部屋のストーブが点かないっ!』
・・・
まだ来るかあ~

こうみえても結構直す?(壊す?)のはキライじゃないんです、ワタクシ。
ストーブが着火しないのは燃料ラインのカーボン詰まりと決まっているんです!?
案の定、燃焼室へ続くラインはカーボンで詰まっています
楽勝だぜぃ

で、マイナスドライバーとトンカチで貫通させ再度着火。
点かない

電磁ポンプは動いているし灯油もきている
あとは燃料気化器か点火ヒーターか??
じゃ点火ヒーター見てみましょ
ここにもカーボンが付いて真っ黒、少し磨くか
コチョコチョ・・・。
・・・
『ポロッ・・・』

『オオッー!!』
コイル状になっているところがもげたあ~~~~~~~
ココが熱せられて赤くなって点火するんでしょ?
そこもげちゃったらヤバイショ!!
ママさんに怒られる

なんて事は無いとは思いますが、経年劣化です
コチョコチョしかしてないもん!
なんせ15年物ですからね。
もう部品も在庫無いんだろうなあ~
着火しない原因が他の場所って可能性もあるしな~
でも安い物でも5万はするしなあ~
ちなみに娘2は受験生で夜な夜な勉強中でストーブ必須
今日のところは他の部屋で使っているポータブルストーブで凌いだが・・・。
クサイと。
こんな『ベタ』な張り紙見ちゃうとなあ~

トホホ

あっ!今、冷蔵庫みたらハイドが3℃になってる!
直るんじゃ?・・・
と夜もふけてゆく。。。ZZZ
ポチっとご協力お願いいたします。


にほんブログ村
Posted by とうびき at 01:44│Comments(10)
│日々の出来事
この記事へのコメント
わかります(^^;)
電化製品、よく続けて壊れます。
うちもこの間13年物の冷蔵庫が壊れました。
あとたまにレンジのスイッチが入らないことがあるんですよね~
次はお前か( 一一)って気になりますよね。
マァ~一番壊れたら困るのが人間なんで…機械物は諦めましょう。
電化製品、よく続けて壊れます。
うちもこの間13年物の冷蔵庫が壊れました。
あとたまにレンジのスイッチが入らないことがあるんですよね~
次はお前か( 一一)って気になりますよね。
マァ~一番壊れたら困るのが人間なんで…機械物は諦めましょう。
Posted by GAG at 2014年12月20日 12:33
そうなんですよね~
壊れる時は次々と続きます、予想して無いとんでもない物まで・・・・・
でも家電製品なら必要品ですからママさんも文句言わないでしょうけど
オヤジの趣味の物が壊れたら・・・・・・・・・・我が家の鬼さん、文句タラタラです。
壊れる時は次々と続きます、予想して無いとんでもない物まで・・・・・
でも家電製品なら必要品ですからママさんも文句言わないでしょうけど
オヤジの趣味の物が壊れたら・・・・・・・・・・我が家の鬼さん、文句タラタラです。
Posted by アラカン
at 2014年12月20日 18:01

今なら家の外が冷蔵には適温では⁉︎
壊れる時には示し合わせたように一気にくるんで
すよねぇ。
懐も寒波到来ですね。
壊れる時には示し合わせたように一気にくるんで
すよねぇ。
懐も寒波到来ですね。
Posted by PAL at 2014年12月20日 18:15
こんばんは!
工業製品は、だましだまし使っていても自然治癒してくれない
ですよね!
そうこうしていると次のものが壊れ又だましだまし使ってしまい、
結局、いっぺんに購入するってのも結構あります。(泣)
家のプレーヤも2年位前にハードディスクが壊れ当分無しで良いか
っと考えていたら、子供から総攻撃に合い速攻で購入させられました。
現代っ子はスマホとビデオは体の一部に様になっていますね。
ストーブはやっぱ凄い形してますね。 こちらでこの形にストーブを
見たことないかも知れません。
15年も使われたのなら、もう十分元取ってますよね!
我が家はこ10年位ストーブがありません。ずぼらな子供達なので
火事が心配でエアコンで暖を取っています。
最近灯油も高いのでそんなに電気代と大差は無いようです。(多分?)
壊れたら修理か買い替えかで悩みますよね! ・・・・・ あっ!
工業製品は、だましだまし使っていても自然治癒してくれない
ですよね!
そうこうしていると次のものが壊れ又だましだまし使ってしまい、
結局、いっぺんに購入するってのも結構あります。(泣)
家のプレーヤも2年位前にハードディスクが壊れ当分無しで良いか
っと考えていたら、子供から総攻撃に合い速攻で購入させられました。
現代っ子はスマホとビデオは体の一部に様になっていますね。
ストーブはやっぱ凄い形してますね。 こちらでこの形にストーブを
見たことないかも知れません。
15年も使われたのなら、もう十分元取ってますよね!
我が家はこ10年位ストーブがありません。ずぼらな子供達なので
火事が心配でエアコンで暖を取っています。
最近灯油も高いのでそんなに電気代と大差は無いようです。(多分?)
壊れたら修理か買い替えかで悩みますよね! ・・・・・ あっ!
Posted by honjaken at 2014年12月20日 18:56
>GAGさん
ほんと、お前もか~ですねっ。
ママは冷蔵庫が新しくなって、少し喜んでますわ。
そろそろ、年末の出費勘弁して欲しいっす。
ほんと、お前もか~ですねっ。
ママは冷蔵庫が新しくなって、少し喜んでますわ。
そろそろ、年末の出費勘弁して欲しいっす。
Posted by とうびき
at 2014年12月22日 09:44

>アラカンさん へ
ストーブのこちょこちょした事をママへ告げると。。。
パパがぶっ壊したんでしょ~ (ー。ー)!! と、さらりと笑顔で言われました。
アラカンさんも、エルちゃんの出費が続いてますね~。
お互い、頑張って稼ぎましょう!!
ストーブのこちょこちょした事をママへ告げると。。。
パパがぶっ壊したんでしょ~ (ー。ー)!! と、さらりと笑顔で言われました。
アラカンさんも、エルちゃんの出費が続いてますね~。
お互い、頑張って稼ぎましょう!!
Posted by とうびき
at 2014年12月22日 10:00

>PALさん
屋外は、冷凍庫ですよっ (T_T)
寒波到来で悲しいニュース続きですが、
幸いに、札幌は何とか免れてます。
外も財布も、寒いです。
屋外は、冷凍庫ですよっ (T_T)
寒波到来で悲しいニュース続きですが、
幸いに、札幌は何とか免れてます。
外も財布も、寒いです。
Posted by とうびき
at 2014年12月22日 10:05

>honjakenさん へ
こんにちは
>現代っ子はスマホとビデオは体の一部に様に・・・
スマホやビデオの故障は 『あり得な~い!!』 事らしいっすねっ。
録画もれで、不機嫌になりますから・・・
子供部屋なら、ポータブルストーブで十分暖かいのですが、
換気が必要になりますから、FFストーブってやつです。
今年の冬は、ポータブルストーブで我慢してもらいます。
>・・・・・ あっ!
ホンジャケンさんは、すっかり買い替えモードですね・・・(*^^)
楽しみにしています。
こんにちは
>現代っ子はスマホとビデオは体の一部に様に・・・
スマホやビデオの故障は 『あり得な~い!!』 事らしいっすねっ。
録画もれで、不機嫌になりますから・・・
子供部屋なら、ポータブルストーブで十分暖かいのですが、
換気が必要になりますから、FFストーブってやつです。
今年の冬は、ポータブルストーブで我慢してもらいます。
>・・・・・ あっ!
ホンジャケンさんは、すっかり買い替えモードですね・・・(*^^)
楽しみにしています。
Posted by とうびき
at 2014年12月22日 10:14

見事なまでに次々と…(ToT)
心中お察し致します~
我が家もリフォームしてから間もなく10年になりそうで…大型家電はきっと一気に……と、思うとゾッとしますねー。
エアコンは古いので13年くらい使っているので室外機がもう今にも壊れそうな音を出しています。
今年の冬はヤバそうなので土日の遠出は気をつけてくださいねー。
心中お察し致します~
我が家もリフォームしてから間もなく10年になりそうで…大型家電はきっと一気に……と、思うとゾッとしますねー。
エアコンは古いので13年くらい使っているので室外機がもう今にも壊れそうな音を出しています。
今年の冬はヤバそうなので土日の遠出は気をつけてくださいねー。
Posted by ヒロジーの妻 at 2014年12月22日 22:08
>ヒロジーの妻さん
こんばんは!皆さん元気ですか~?
今年は年男でしたので当たり年?でした(笑)
車は中古で我慢・我慢、でもこれが意外と快適、故障しなければね~。
リフォームしたんだってって聞いてからそんなに経つんだね~
>大型家電はきっと一気に
来~る、きっと来るぅ~♪
あ~、怖っ なんちゃって\(^o^)/
札幌は今日まで、荒れた日がほとんど無いけど地方はスゴイ
気をつけま~す。
こんばんは!皆さん元気ですか~?
今年は年男でしたので当たり年?でした(笑)
車は中古で我慢・我慢、でもこれが意外と快適、故障しなければね~。
リフォームしたんだってって聞いてからそんなに経つんだね~
>大型家電はきっと一気に
来~る、きっと来るぅ~♪
あ~、怖っ なんちゃって\(^o^)/
札幌は今日まで、荒れた日がほとんど無いけど地方はスゴイ
気をつけま~す。
Posted by とうびき
at 2014年12月23日 17:18
