2019年02月18日
25年振りの!?続編
前日の18時に札幌を出発して、10時過ぎついに
流氷とご対面!

流氷とご対面!
道路脇のパーキングに車を停めて海岸へ下りてみます




昔の写真を引っ張りだして見てみると
正確には24年前に1度だけ流氷を見た事があります
この年は稚内市の港にまで流氷がやって来たのでした。
24年前は長女がまだお腹の中
日付を見ると生まれる4日前
予定日を過ぎても出て来る気配がないので
ちょっとドライブしたんだったかなあ~!?
まだその頃は、熊さんもカワイらしく流氷に乗って
わあ~スゴーイ
って言ってたのが

今じゃ
流氷を持ち上げたり

喰ってみたり

24年っていろいろとスゴーイね

24年後のワタクシはと云えば
流氷はキレイなんだケドも、小便したい
頻尿+尿意切迫・・・。
札幌からはるばるやって来て、ようやく流氷見てるのに
落ち着いて見てられない
流氷を黄氷にするわけにもいかず、モジモジするしかない。
熊さんが、折角だからもう少し行ってみる?
と言うので、
行く、行く、行くっ!
だって、この先にはトイレがあるもん
無事、オシッコシンの滝に到着して
トイレ直行


道の駅 知床・らうすで昼食
知床に来ると、パッと入れるのでいつもココになってしまう。


もっと冬の知床を満喫したいところですが
後ろ髪を引かれる思いで知床を後にします
12時出発、なんやかんやで帰宅は21時にはなるだろうな・・・。


帰り道もキレイだわ~
一面の流氷もいいけど、海の青さが時折り見えるのも
いいなあ~
流氷の霜降り状態?ってどなたかが言ってたけど
青い海にたくさんの流氷がプカプカ浮かんでいる状態を
見てみたい。


R334知床国道を走りながら
流氷から離れ今度は、道東の山々に魅せられる。
となれば、行っちゃうもなあ~


天に続く道 ウインターバージョン


夏もいいけど、冬もまたいいですなあ~
まっ、これも晴れていればこそだとは思いますが
吹雪いていたらキレイ~なんて騒ぎじゃなくなるしょね。
さて、ここから札幌へ帰るルートとしては
美幌町~遠軽~旭川紋別自動車道となるワケですが
そんなもったいないことできないもんねぇ


こんな景色見せられたらね
絶対外せない場所があるべや!?

隣りで寝ていても負けないゾ
R391摩周国道~野上峠と走って


雪の硫黄山もキレイだわ~

ちょっと寄り道して、弟子屈町川湯で温泉


池田屋さんは、草津、別府に代表される
強酸性の酸性硫黄泉らしいですな
その酸性から、カランなどの金属は真っ黒けっけでした。

14時30分 温泉出発

大好きな屈斜路湖畔で白鳥観察

歩いている白鳥は、時々座り込む

何をしているのか?と思ったら
どうやら足が冷たくなって休憩しているようだ
座り込んで、羽毛の中に足をすっぽりとかくして
しばしじっとしてから、また歩き出す
足、しゃっこいのかい!?

さて、最後の外せない場所へ行きますか!


知床、屈斜路湖と来れば
ココ


冬の美幌峠
ココも勿論はじめて来ました
やっぱり道東は最強だな


冬の美幌にかんぱい!

かんぱいしながら時計を見ると
16時
この時間でまだ道東って・・・。
さて~~~~~
帰るゾぉ~~~~~~~


遠軽瀬戸瀬から旭川紋別道に乗り

途中、雪にも降られて
何度か休憩しながら
23時、ようやく札幌の灯りが見えて来て

23時30分 帰宅
昨日の18時に出発して29時間と30分
走りに走って

無事帰還を祝ってかんぱい

冬の道東、最高でした
面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。

にほんブログ村

昔の写真を引っ張りだして見てみると
正確には24年前に1度だけ流氷を見た事があります
この年は稚内市の港にまで流氷がやって来たのでした。
24年前は長女がまだお腹の中
日付を見ると生まれる4日前

予定日を過ぎても出て来る気配がないので
ちょっとドライブしたんだったかなあ~!?
まだその頃は、熊さんもカワイらしく流氷に乗って
わあ~スゴーイ


今じゃ
流氷を持ち上げたり

喰ってみたり

24年っていろいろとスゴーイね
24年後のワタクシはと云えば
流氷はキレイなんだケドも、小便したい

頻尿+尿意切迫・・・。
札幌からはるばるやって来て、ようやく流氷見てるのに
落ち着いて見てられない

流氷を黄氷にするわけにもいかず、モジモジするしかない。
熊さんが、折角だからもう少し行ってみる?
と言うので、
行く、行く、行くっ!
だって、この先にはトイレがあるもん

無事、オシッコシンの滝に到着して
トイレ直行
道の駅 知床・らうすで昼食
知床に来ると、パッと入れるのでいつもココになってしまう。
もっと冬の知床を満喫したいところですが
後ろ髪を引かれる思いで知床を後にします

12時出発、なんやかんやで帰宅は21時にはなるだろうな・・・。
帰り道もキレイだわ~
一面の流氷もいいけど、海の青さが時折り見えるのも
いいなあ~
流氷の霜降り状態?ってどなたかが言ってたけど
青い海にたくさんの流氷がプカプカ浮かんでいる状態を
見てみたい。
R334知床国道を走りながら
流氷から離れ今度は、道東の山々に魅せられる。
となれば、行っちゃうもなあ~
天に続く道 ウインターバージョン
夏もいいけど、冬もまたいいですなあ~
まっ、これも晴れていればこそだとは思いますが

吹雪いていたらキレイ~なんて騒ぎじゃなくなるしょね。
さて、ここから札幌へ帰るルートとしては
美幌町~遠軽~旭川紋別自動車道となるワケですが
そんなもったいないことできないもんねぇ

こんな景色見せられたらね
絶対外せない場所があるべや!?
隣りで寝ていても負けないゾ

R391摩周国道~野上峠と走って
雪の硫黄山もキレイだわ~
ちょっと寄り道して、弟子屈町川湯で温泉


池田屋さんは、草津、別府に代表される
強酸性の酸性硫黄泉らしいですな
その酸性から、カランなどの金属は真っ黒けっけでした。

14時30分 温泉出発
大好きな屈斜路湖畔で白鳥観察
歩いている白鳥は、時々座り込む
何をしているのか?と思ったら
どうやら足が冷たくなって休憩しているようだ
座り込んで、羽毛の中に足をすっぽりとかくして
しばしじっとしてから、また歩き出す
足、しゃっこいのかい!?
さて、最後の外せない場所へ行きますか!
知床、屈斜路湖と来れば
ココ
冬の美幌峠
ココも勿論はじめて来ました
やっぱり道東は最強だな

冬の美幌にかんぱい!
かんぱいしながら時計を見ると
16時

この時間でまだ道東って・・・。
さて~~~~~
帰るゾぉ~~~~~~~

遠軽瀬戸瀬から旭川紋別道に乗り
途中、雪にも降られて
何度か休憩しながら
23時、ようやく札幌の灯りが見えて来て
23時30分 帰宅
昨日の18時に出発して29時間と30分
走りに走って
無事帰還を祝ってかんぱい
冬の道東、最高でした

面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。

にほんブログ村
Posted by とうびき at 20:21│Comments(8)
│日々の出来事
この記事へのコメント
いや~、お疲れ様でした。
見ている私も「満腹」です。
真っ白な!「屈斜路湖」・・・2年前の正月に「摩周湖」まで行ったのに、気付きませんでした、迂闊でしたあ。
なにはともあれ、御無事でなによりです。
見ている私も「満腹」です。
真っ白な!「屈斜路湖」・・・2年前の正月に「摩周湖」まで行ったのに、気付きませんでした、迂闊でしたあ。
なにはともあれ、御無事でなによりです。
Posted by Aysheaia at 2019年02月18日 22:01
とびっきりの笑顔に
ワタシも流氷を持ち上げたい気分になりました(笑
ワタシも流氷を持ち上げたい気分になりました(笑
Posted by nama at 2019年02月18日 22:22
極寒のアイスバブル編に「いやぁ~泡食ったわぁ」とかコメントしようと
思っていたら、2週連続の車中泊で道東てんこ盛り観光とは!
やはり驚きの行動力ですね!(;゚Д゚)
今まで白鳥はスワンないと思ってました。(^^ゞ
思っていたら、2週連続の車中泊で道東てんこ盛り観光とは!
やはり驚きの行動力ですね!(;゚Д゚)
今まで白鳥はスワンないと思ってました。(^^ゞ
Posted by なんちゃん at 2019年02月18日 23:19
こんばんは
マイナス18℃って冷凍庫じゃないですか!
テレビのニュースではマイナス30℃の陸別町から
中継していましたね(寒っっ!!)
さすが北海道 次元が違いますね
白鳥さんも足が冷たいんですね
北陸まで飛んで来ればもう少し暖かいよって
言ってあげて下さい 大歓迎します!
鮭とばを背負った熊さんが印象的でした(笑)
マイナス18℃って冷凍庫じゃないですか!
テレビのニュースではマイナス30℃の陸別町から
中継していましたね(寒っっ!!)
さすが北海道 次元が違いますね
白鳥さんも足が冷たいんですね
北陸まで飛んで来ればもう少し暖かいよって
言ってあげて下さい 大歓迎します!
鮭とばを背負った熊さんが印象的でした(笑)
Posted by mako at 2019年02月19日 21:53
Aysheaia さん
こんばんは!
遅くなりましたあ~(・_・;)
お腹いっぱいになって頂いて良かったです(笑)
そうですそうです、屈斜路湖も良かったのですが
冬の摩周湖が心残りとなってしまいました。
今年は珍しく凍っていたのだとか!?
こんばんは!
遅くなりましたあ~(・_・;)
お腹いっぱいになって頂いて良かったです(笑)
そうですそうです、屈斜路湖も良かったのですが
冬の摩周湖が心残りとなってしまいました。
今年は珍しく凍っていたのだとか!?
Posted by とうびき
at 2019年02月21日 22:44

nama さん
こんばんは!
返信が遅くなりましたあ~。
当然、妻の笑顔を見る為だけに
危険を冒して冬の長距離を走りました!!
エッヘン\(^o^)/
こんばんは!
返信が遅くなりましたあ~。
当然、妻の笑顔を見る為だけに
危険を冒して冬の長距離を走りました!!
エッヘン\(^o^)/
Posted by とうびき
at 2019年02月21日 22:51

なんちゃん さん
こんばんは!
遅うなりました(・_・;)
なんちゃんのコメント上手い!と、熊さんが感心しておりました(*^^)v
しかし、上手すぎるがゆえに返信がむつかしくて・・・。
白昼の白鳥は湖面ト一体化しておりました!
と、コメントしておきますぅ~(?_?)
ダメだあ~・・・。
こんばんは!
遅うなりました(・_・;)
なんちゃんのコメント上手い!と、熊さんが感心しておりました(*^^)v
しかし、上手すぎるがゆえに返信がむつかしくて・・・。
白昼の白鳥は湖面ト一体化しておりました!
と、コメントしておきますぅ~(?_?)
ダメだあ~・・・。
Posted by とうびき
at 2019年02月21日 23:00

mako さん
こんばんは!
返信遅くなりましたあ~
寒過ぎで指の自由が利かなかったもんですからあ~(*^^)v
たぶん、冷たくて格納して休憩していたものと思われます。
伝書白鳥にお手紙持たせますね!?
鮭とばは買わずに背負っただけです(笑)
こんばんは!
返信遅くなりましたあ~
寒過ぎで指の自由が利かなかったもんですからあ~(*^^)v
たぶん、冷たくて格納して休憩していたものと思われます。
伝書白鳥にお手紙持たせますね!?
鮭とばは買わずに背負っただけです(笑)
Posted by とうびき
at 2019年02月21日 23:05
