ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月23日

欲しい回答

去年の10月に某販売店で中古で買ったバブちゃん号

見た目はとてもキレイで走行13000km

私は250ccにしといたら?と思ったが男らしいワイルドママさんは

せっかく400ccまで乗れるし、バブちゃん号に一目惚れハート何よりオリジナルカラーがお気に入り。

購入後は特に不具合も無く

(Fブレーキが押し歩きでもサーサーといっていたが、最近のキャリパーはシールの戻りが最少に設計されていてピストンが完全には戻らずローターとのクリアランスは無いので、これが最高の状態です、古いバイクしか知らない私はホンマかいな?と思った以外は)

今年のシーズンも始まった頃、あちこち見ていたら・・・





『ゲゲっ!!』





タンクの中が・・・

錆の蓄積とヘドロ


欲しい回答
欲しい回答


久しぶりのバイク購入で(自分のじゃないけど)昇天していたのか、購入時にタンクの中を確認するのを忘れていたビックリ

こりゃヒドイぜ~。しかもタンクの底にはヘドロのような液体も・・・。

冬眠時は満タンで室内保管だったので恐らくは購入時からこの様な状態だったと思われる。

確かに蓋のすぐそばには錆がちらほら見えていたが、経年からするとこんなもんか?と思っていた。

すぐさま、販売店に写真を見せ状況を知らせに行くと

工場長はすぐに





『無償で対応します』と。






お~、ありがたいお言葉。

んっ?でも待てよ、販売前の整備段階であちこち点検する際にタンクの中を見てない?

見ていれば当然、そのままでは販売しない程度にヒドイ状態であった事は想像できるのだが・・・。

こちらも購入時に確認し忘れをした落ち度はあるし、直しては欲しいのだが





『恐らくチェックし忘れました』






とは言えないものか?

販売前点検でタンクの中さえも見ない?その程度の点検で販売しているのかココのバイク達は?

と信用ガタ落ち、ホントに大丈夫か?ここのバイクガーン

と思ってしまうのは私だけ~~。


人間のする事ですから忘れる事だってあるでしょうねェ~。

あっさり無償でという事は落ち度は認めているのですから、”いや~、申し訳ない”って

ひとこと言って貰えれば、逆に正直に言えるのだから信用できるな となるのにねェ~ダウン


おまけで、少し前にRC42のオイル交換をした際にシート下に収納している

会員証を店の人が見たのですが、帰りの道中

なんか、ガタガタいってるぞ?と思ったらシートがカチャンと嵌っていない。

シートもまともに嵌められんのか?オイルのドレンはちゃんと締まってんだろうな怒

なんて不信感が・・・。

たった一つの事でそう思われても仕方がないですよねェ~?



で、本日 花咲かGで見事に復活・・・。

欲しい回答



もちろん直しては欲しかったのだが、不信感も払拭してもらいたかったウワーン

それが客商売ですよね~?店長、営業、メカ 誰ひとり”スンマセン”と言わなかった。

中古車にそこまで求めるのはイケナイ事なのだろうか・・・。

すぐに満タンにしてまた深い眠りにつきました鏡餅


ポチっとご協力お願いいたします。ハート
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
新春万福
新春万福

遠い宴会場!?
遠い宴会場!?

2020大晦日
2020大晦日

庭作業日誌5日目
庭作業日誌5日目

庭作業日誌 1日目
庭作業日誌 1日目

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
株式投資を始めました
-3℃の冬眠ツー!?
おぼんですぅ。
今週末も雨・・・。
ユーザー車検に行ったった
秋の夜長は・・・
同じカテゴリー(バイク)の記事
 株式投資を始めました (2017-12-30 18:15)
 -3℃の冬眠ツー!? (2017-12-02 18:10)
 おぼんですぅ。 (2017-08-12 20:03)
 今週末も雨・・・。 (2017-05-30 23:54)
 ユーザー車検に行ったった (2017-04-08 19:42)
 秋の夜長は・・・ (2016-10-13 22:54)
Posted by とうびき at 19:17│Comments(6)バイク
この記事へのコメント
販売店との信頼関係…難しいですね。

わたしの場合はホントに家の前に同級生のバイク屋があるので、すべてお任せしかないです。

ほとんど毎日、従業員の兄ちゃん達とも顔を合わせますからね。


しかしタンクの錆は経験がありますが泥はないです。
どの様な状態に置いておくとなるんですかね?

不思議です。
Posted by GAG at 2014年12月23日 20:52
こんばんは!

折角お気に入りのバイクを見つけて購入しても、
アフターサービスやお店の姿勢というか対応が悪いと
全てが台無しになってしまいますよね!

商売は、やっぱりお客様から申告があれば何はともあれ、
真摯に受け止め、製品の不具合に対してではなく、
不快になられた気持ちに対してお詫びしなくてはいけません。
購入者だって、言いたくてクレームをいう訳ではなく、
当然全善処して直してもらいたいが、その前に不便をおかけした
事に対してお詫びをするべきだと僕も思います。

それから、次に対応策を協議するべきですね。

直せば良いんだって事ではないですもんね!
お店の対応に不快感を覚えますね! 
次回そこで購入したくなくなってしまいますね!



バブちゃん号はオリジナルカラーだったんですね!
どうりで綺麗な色だと思いました。
CB400は現在では唯一の4気筒エンジンですよね
僕は4発が好きなんですよ~    
絶対CB750より速い気がしますよね!

タンク内はでも綺麗になってよかったですね!
カッチカチやで~  じゃなく ピッカピカやで~
でも、花咲か爺でこんなに綺麗になるなんて
知りませんでした。 

僕もタンクの錆は出さない様にいつも気にしていて、
走れば必ず満タンにして駐車する様にしています。
水が多く下に溜まらない内に5,000km位で
ワコーズかモチュールのガソリン添加剤で水分を中和する様
心掛けています。

早く春が来ると良いですね! 
もう直ぐにでも乗りたがっているんじゃないですか 
ワイルドママさんは!
スノーモービルレンタルしてツーリングって北海道で
ないんですかね~~  楽しそうな気がするな~
Posted by honjaken at 2014年12月23日 23:06
>GAGさん

こんばんは!

家の前にバイク屋、しかも同級生とはいいですね~?
絶対に浮気は出来ませんね。

こっちは客だぞ!みたいな考えは全く無いのですがね
なんか、しっくりきません。

あんなにヒドイ汚れは見た事がありませんでした
ワイルドママさんにもちょっと言いずらかったです。
Posted by とうびきとうびき at 2014年12月24日 20:16
> honjakenさん

こんばんは!

なんでしょうね?潔く直しますと言って貰ったのは本当にありがたい事なのですが、スッキリしません。
しかし、発覚がシーズンに入った頃だったので後付の燃料フィルターをつけて
オフまで持ち越してしまいました(^_-)-☆
フィルターを見る限り、錆は降りてきていなかったので。

4バルブになる6000回転位からは2ストか?と思う程の加速感ですよ
RC42より確実に体感は速いです、エンジン頑張ってる感丸出しですが!(^^)!

私も花咲かGは名前しか知りませんでしたが、ビックリです
まさか取れるとは、除去した後に同じく花咲Gの原液を入れる事で
錆防止のコーティングまで出来るらしいです、どんな成分なんでしょ?

スキー場に行くとモービルで座学の後に本格的に林間コースを走れたりします。
Posted by とうびきとうびき at 2014年12月24日 20:39
レンジが逝きました(T_T)/~~~

先月車検だったので年末に痛いです~
Posted by GAG at 2014年12月24日 21:24
>GAGさん

こんばんは!

逝っちゃいましたか~\(^o^)/って顔文字が違う?
失礼しました。

今年のウチに悪いものは出しておきましょう!
Posted by とうびきとうびき at 2014年12月24日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
欲しい回答
    コメント(6)