2018年05月02日
祝!開通キャンツー 続編
知床峠をあとにして羅臼側に降りてきた私達でしたが、とうとう雪壁に遭遇する事はありませんでした


ホントに昨日27日にようやく除雪が終わり開通したの?と思ってしまう程です
今年は少なかったのかな・・・、ガックシ

グダグダ言ってても無い物は無い
気持ち良く熊の湯にでも入りますか!
クマさんも故郷の湯にドボン
貸切だったので風呂の様子を
ココは熱湯風呂で有名ですが、やはり熱い!貸切なので余計に熱いのだろうけども
軽く掛け湯をして足だけ入れて見る
あっつぅ!!
くぅ~~~~~、こりゃ入れんぞ!?
と、思っていたら
地元の方とおぼしきジサマが入って来た
なんだ、あづいのか?
はい。
あ~ん?
おめぇ、体も洗わんで入っでんのが?

まだ入っとらんわ・・・と思いつつも
スンマセ~ン

源泉が出ているホースを上げて、水をドバドバ入れてくれて
ほぅんっ!と、手桶を渡してきてこれでかきまぜろと。
脱衣所の注意書にもあるが、ココは水を入れる事はご法度に近い
地元の漁師さんは熱いのが好きなのだろう。
どうだ?
いい感じス!
と返事をしたら、おもむろにジサマもドボン!!
身体、洗わんのか~~~~~~いっ!!

でもまあ、お陰で気持ち良くお湯に浸かる事が出来た。
しょーがないので、ありがとうございましたあ~と礼を言うと
おうっ!
と、言っておりました(笑)
また峠を越えてウトロ側へ戻る途中、せっかくなので知床五湖へ行って見る事に。
知床連山がキレイです
キツネも
鹿も
クマも
と、コレは間違い

知床五湖に着くまでの道路で、前方に観光バスと乗用車が数台停車していて
事故か?と思ってゆっくり通過しようと思ったら
皆が一方向を見ている!?
何よ?鹿でも見てんのかと思い自分達も停車。
するとWWクマさんが叫ぶ
友達だーっ
じゃなくて
熊だあーーーーーーーっ!
えっーーーーーー!!
モノホンの野生の山親父
反対車線側のちょっとした斜面の上、距離にして20mくらいか!?
咄嗟にカメラを取り出しシャッターを切る
つい先程12秒タイマーで自撮りしていた設定がそのままになっている
キャンセルの仕方が分からず、焦りながら電源offしたりタイマー解除したり・・・
熊にも注意しながらモタモタしていると、熊が動き出した

目が合った気もした

うわうわヤッベーぞ!
逃げろ~~~~~~~~~
と慌てて撮った1枚がコレ↓
写ってないんか~~~~いっ!
しかし、車ならまだしもバイクで慌てて倒したりしたら・・・
カプっ!

そこからウトロ道の駅で軽く食事をして、今夜の宿へ
途中、斜里のA-coopで買い出し
食料段ボールと薪を積んで・・・この何とも変態チックな姿に憧れるWWママ
濤沸湖で写真を撮って、先を急ぎます
18時30分 網走湖畔の呼人浦キャンプ場に到着
この時期オープンしているキャンプ場は少なく、ココもかろうじて27日のオープン
車中泊組が2台程、もちろんバイクなんていません

近場の日帰り入浴は受付が18時迄だったので、潔く諦め
取り敢えずテントだけ立てて、飯!飯! 腹減ったあ~

風は強くないケド、寒い寒い

炭だけでは暖を取れず、少しお急ぎでディナーを終えて焚火に変更
焚火はやはり、あったかい

ぬくぬくしたところで改めて
22:00 寝落ち熊を盗撮

翌朝7:30 気温は4℃ほど、気持ちの良い朝です。
久々のキャンプ場の朝を満喫し、記念撮影なんぞして
ライダーには人気の呼人浦キャンプ場 無料なのはありがたい
すぐ横にはR39北見国道が走り、そのまた横には石北本線と条件は良くないが
寝るときには殆ど音に悩まされる事もなく、ぐっすりと。
夏場は蚊が多いとのことだけれども、とうぜん今時期は皆無 ゴミは持ち帰りだが無料なので致し方ない。
10:30 ココから15km位のところにある能取岬に向け出発
おっ、灯台見えて来た
いいじゃあ~ん
灯台をヒョイッっと、してるつもり (JALのCMで嵐がやっていたらしい)
撮影会をして
こんな強者も
さて、目的も果たしたしけえるか
R39で北見~石北峠~旭川紋別道~R275~札幌
気温も20℃を超え、気持ち良かあ~

途中、塩別のつるつる温泉で休憩 ちょっとしたランチバイキングと入浴で1000円ポッキリ
名前の通りつるっつるのお湯で、最高に気持ち良かった。
帰路ではオヤジライダーも現れ
温泉に入るまではちょっと頭痛がすると言っていたWWママでしたが
完全復活したようで、旭川から日本海へ出て帰るぅ~?と言い出し・・・
完全にイカレとる

それは何だかんだと理由を付けて回避 19:30最後の休憩をして
21:20 無事帰還

1泊2日で1000kmにちょっと足りず
雪壁との遭遇は果たせなかったものの、WWママの旧友!?に出会えたキャンツーとなりました。
面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村
Posted by とうびき at 23:31│Comments(10)
│キャンプツーリング
この記事へのコメント
このクソ寒い時期に、朝早くから夜までかけて、一泊二日で1000㎞近いキャンツー、
そりゃ熊さんだって寝堕ちするわ(笑)
能取岬の道路、俺もセルフタイマーで自撮り挑戦したけど、全然駄目~でした。
動きをセルフタイマーで撮るって難しいです。
最後に一言・・・・・・・・・・
やっぱり、どへんたい夫婦じゃ~!!
そりゃ熊さんだって寝堕ちするわ(笑)
能取岬の道路、俺もセルフタイマーで自撮り挑戦したけど、全然駄目~でした。
動きをセルフタイマーで撮るって難しいです。
最後に一言・・・・・・・・・・
やっぱり、どへんたい夫婦じゃ~!!
Posted by アラカン at 2018年05月03日 16:16
アラカン さん
こんばんは!
熊さんにとっては、まだ少し気温が低くて
冬眠したくなったのかも知れません。
能取で自撮りされたのですね⁉さすがジドラーです!
この度の強者はリモコンシャッターを使ってたのかな?
シャッター音の間隔が不規則でした。
どへんたい、いい響きじゃあ~ヽ(^○^)ノ
こんばんは!
熊さんにとっては、まだ少し気温が低くて
冬眠したくなったのかも知れません。
能取で自撮りされたのですね⁉さすがジドラーです!
この度の強者はリモコンシャッターを使ってたのかな?
シャッター音の間隔が不規則でした。
どへんたい、いい響きじゃあ~ヽ(^○^)ノ
Posted by とうびき
at 2018年05月03日 23:26

おばんです!
1泊で1,000km走ってテント張って温泉に2度浸かるというメニューは
相当に変態チックですが、6か月も禁欲していたのですから致し方あり
ませんよね!?
一観衆としては日本海に沈む夕日を掌に乗せたWWママのお姿で〆て
頂きたかったところではありますが.. もう1泊するハメになっていた
かも知れませんし。(汗)
道外のライダーがこのブログを読んで北海道の距離感を見誤ることの
なきよう切に願いま~す! (-人-;)ワクワク?
1泊で1,000km走ってテント張って温泉に2度浸かるというメニューは
相当に変態チックですが、6か月も禁欲していたのですから致し方あり
ませんよね!?
一観衆としては日本海に沈む夕日を掌に乗せたWWママのお姿で〆て
頂きたかったところではありますが.. もう1泊するハメになっていた
かも知れませんし。(汗)
道外のライダーがこのブログを読んで北海道の距離感を見誤ることの
なきよう切に願いま~す! (-人-;)ワクワク?
Posted by なんちゃん at 2018年05月04日 21:01
1000キロも走るなんてワタシには遠い世界の話し。
冬眠中に病状が進んだのでしょうね。
同じ病気にならないように気をつけなくっちゃ!
冬眠中に病状が進んだのでしょうね。
同じ病気にならないように気をつけなくっちゃ!
Posted by 日帰りツーの寅 at 2018年05月05日 08:59
やっと本格的に始動ですね〜!
関東は昼間は暑い位なので、いっぱい着込んでも寒いというのは、やっぱり北海道なんだなぁと思います。
あと、さらっと数百キロ走って走られてますが、完全に普通の感覚ではないですね⁉️恐るべし❗️です。
関東は昼間は暑い位なので、いっぱい着込んでも寒いというのは、やっぱり北海道なんだなぁと思います。
あと、さらっと数百キロ走って走られてますが、完全に普通の感覚ではないですね⁉️恐るべし❗️です。
Posted by スペンサーrc42 at 2018年05月06日 07:05
なんちゃん さん
こんばんは!
なんせ6ヶ月ですから、これくらいは当然の事と思われます!?
禁欲明けはの人間はコレくらいで十分だったのですが
冬眠明けのクマさんにとっては、まだまだだったようです\(◎o◎)/!
道外のライダー様におかれましては、是非とも当ブログを
ご参考いただき、道内プランを練って頂きたくお願い申し上げます!?
こんばんは!
なんせ6ヶ月ですから、これくらいは当然の事と思われます!?
禁欲明けはの人間はコレくらいで十分だったのですが
冬眠明けのクマさんにとっては、まだまだだったようです\(◎o◎)/!
道外のライダー様におかれましては、是非とも当ブログを
ご参考いただき、道内プランを練って頂きたくお願い申し上げます!?
Posted by とうびき
at 2018年05月08日 19:41

日帰りツーの寅 さん
こんばんは!
あれれ?以前に1日700km位走った記事をお見かけしたような
しないような・・・。
こち寅2日で1000kmですからね、おそらくは・・・
お会いした時に、感染しちゃったのかなあ~!(^^)!
こんばんは!
あれれ?以前に1日700km位走った記事をお見かけしたような
しないような・・・。
こち寅2日で1000kmですからね、おそらくは・・・
お会いした時に、感染しちゃったのかなあ~!(^^)!
Posted by とうびき
at 2018年05月08日 19:46

スペンサーrc42 さん
こんばんは!
早く、暑い~と言いながら走りたいです(*^^)v
北海道はほんの一瞬で終わってしまいますが。
コチラでは数百キロは至極当たり前の事だと推測したします!?
こんばんは!
早く、暑い~と言いながら走りたいです(*^^)v
北海道はほんの一瞬で終わってしまいますが。
コチラでは数百キロは至極当たり前の事だと推測したします!?
Posted by とうびき
at 2018年05月08日 19:51

お初に失礼します。 函館で夫婦ライダーやっています。
私は学生時代以来20数年ぶりののリターン、奥さんは私にそそのかされて5年前に免許を取得しました。 参考になりそうな情報がてんこ盛りなので、ちょこちょこお邪魔させていただきます。
よろしくお願いします。
私は学生時代以来20数年ぶりののリターン、奥さんは私にそそのかされて5年前に免許を取得しました。 参考になりそうな情報がてんこ盛りなので、ちょこちょこお邪魔させていただきます。
よろしくお願いします。
Posted by 河童人 at 2018年05月09日 19:41
河童人 さん
こんばんは!ようこそおいで下さいました(^o^)v
奥様をそそのかしたとは、中々やりますねー
そそのかされて免許取得っていうのも
珍しいかとも思いますが、興味はお有りだったのでしょうね。
ご参考になるような記事があるかわかりませんが
函館で見ていてくれる夫婦ライダーさんが居ると思うと
嬉しくなります!また、寄って下さい‼
こんばんは!ようこそおいで下さいました(^o^)v
奥様をそそのかしたとは、中々やりますねー
そそのかされて免許取得っていうのも
珍しいかとも思いますが、興味はお有りだったのでしょうね。
ご参考になるような記事があるかわかりませんが
函館で見ていてくれる夫婦ライダーさんが居ると思うと
嬉しくなります!また、寄って下さい‼
Posted by とうびき at 2018年05月09日 21:08