ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月30日

祝!開通キャンツー⁉

こんにちはニコニコGW前半、楽しんでいらっしゃいますでしょうか?

ここ北海道もGWは天気が良いのは前半戦との事、ならば行くしかないでしょう~


祝!開通キャンツー⁉


という事で、急遽今年初となるキャンツーへ1泊2日で行って参りました。

キャンプは昨年8月に行ってから、実に半年振りという禁欲生活を送っていた私達

受験生だった娘2の呪縛から解き放たれた2人は、更なる変態度向上を目指し暗いうちから出発ナイス




祝!開通キャンツー⁉







28日早朝 気温3℃の中、静かにエンジンスタート!

晴れ時々曇り 最高気温12℃ 



祝!開通キャンツー⁉




さ~~~~~~~~~~~~~むいっ!!

もうこれ以上は無理!というほど着込んでいますが、寒過ぎるガーン

市内を抜け出しR275で旭川方面へ向かいますが

コーヒー飲む?



まだいい!




コーヒー飲む??




まだいい!!






コーヒー飲む???







まだいい!!!









と、拒絶され・・・。

そうこうしているウチ、走行30分で早くも緊急避難あはは

コーヒー豆を切らしていて、家で飲めなかったもんだからニコニコ

祝!開通キャンツー⁉



したってサ ハンドルカバーしてても指が冷たくて痛いんだもやべー グリヒの必要性を痛感するのでした(泣

小休止で正気を取り戻して再スタート

真っ赤な太陽が昇って来ました




祝!開通キャンツー⁉



そこから、寒さと尿意との格闘をしながらの1時間半

限界に達し、滝川手前のコンビニイートインで朝食




祝!開通キャンツー⁉


祝!開通キャンツー⁉



最強に寒かった、これほどまでに寒いとは・・・

月形辺りの畑は凍ってたもんなやべー 旭川の天気予報は最低気温1℃だったし

途中は氷点下だったに違いない、靴下2枚履きでも寒さでつま先が痛くなるなんて、経験した事が無い

WWママ、堪らず貼ってみる




祝!開通キャンツー⁉





ペタっニコニコ





祝!開通キャンツー⁉





どうやら、いつもつま先立ちしているWWママは

停車時に身の危険を感じたらしいニコニコ わたし、つま先が生命線なので!

そこから道の駅当麻で再度休憩の後、愛別ICから旭川紋別道で約85km東へ向かいます

今までは丸瀬布が終点でしたが、遠軽瀬戸瀬(えんがるせとせ)IC間11.2kmが、3月19日に開通しました



祝!開通キャンツー⁉




8時30分 遠軽瀬戸瀬で一般道へ降り、R333でさらに東へ向かいます




祝!開通キャンツー⁉




少し気温も上がって来て、テンションも上がりますニコニコ





祝!開通キャンツー⁉




とうとう道東だなあ~、ええなあ~道東はニコニコ

しかし、PM2.5のお陰様で晴れているのに景色がスッキリせずぼや~っとしている

札幌でも先日、PM2.5警報が発令されて外出は気を付けるように言われていたが・・・。




祝!開通キャンツー⁉





ここまで来たら?

行くしかないでしょう~あはは

R334で小清水町から斜里町へ行きますよ~





祝!開通キャンツー⁉





キタキタキタ!

コレコレ!

斜里岳、海別岳を望みながら走る

やっぱり道東だな!北海道の中でも特別な場所




祝!開通キャンツー⁉




ちょっと寄り道して WWママさんどちらへ?




祝!開通キャンツー⁉




これが名もなき展望台ってトコなのか?

この先にある故郷に想いを馳せるクマさんの図




祝!開通キャンツー⁉





やったー!わたしのふるさとが見えるぅ~あはは でっかくて黒い毛むくじゃらなお友達がいっぱい居るんだよ~~~




祝!開通キャンツー⁉





祝!開通キャンツー⁉


祝!開通キャンツー⁉




”天国に続く道”とWWママが連発していた、天に続く道

空気が澄んでいればもっとキレイであの世へ逝けるんだろうなあ~パンチ

R334に戻り先へ先へ 日本一遅い春を迎えたオホーツク海が見えます





祝!開通キャンツー⁉




観光スポット オシンコシンの滝を横目に進みます





祝!開通キャンツー⁉





札幌からおよそ420km 9時間 やっぱり休憩しながらだとこれくらい掛かってしまうな

ついに知床峠に突入

ウトロ側のゲートは撮影し忘れたので、羅臼側のゲート





祝!開通キャンツー⁉






知床峠は、昨日27日午前10時に冬期通行止が解除になり、昼間限定で開通

4月の初めには雪壁ウォークなるイベントも開催されるほどに、雪が深くて

毎年危険を伴いながら、峠の両側から除雪を始めて開通を何とかGWに間に合わせているんです

一度は雪壁の中を走りたいって事で、はるばるやってきましたあはは

こんな感じ





祝!開通キャンツー⁉
(webより拝借)





さあ行きますよ~



祝!開通キャンツー⁉




早春の知床 いいなあ~ハート



祝!開通キャンツー⁉





標高が上がるにつれ、雪も見えてきます

残雪の羅臼岳も スッキリと晴れて空が真っ青ならばもっとキレイだろうなあ~

しかし霧で全く見えない状態じゃなくて良かった




祝!開通キャンツー⁉


祝!開通キャンツー⁉







しかし・・・





















一向に雪壁が出てこない










祝!開通キャンツー⁉















雪壁~~~っ!

















もう峠に着いちゃうよ?

どこ行った?雪壁???

ホラ、着いちゃったわーん






祝!開通キャンツー⁉


祝!開通キャンツー⁉








イヤイヤ、せっかくだから撮るけどもさ

こんな撮影の為に来たワケじゃないのサ









この先にあるんじゃない?羅臼側にさ!

























そだね~
























羅臼側へと峠を下ります




祝!開通キャンツー⁉


祝!開通キャンツー⁉






だがしかし

頂上であんな感じなのですから、峠の下の方に雪壁があると思います?

あるワケない・・・




































と、思ったら電球













































あったーっ!!

























雪壁!














































低っ!





祝!開通キャンツー⁉









長くなってしまったので続いてしまう・・・。




面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。ハートにほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
新春万福
新春万福

遠い宴会場!?
遠い宴会場!?

2020大晦日
2020大晦日

庭作業日誌5日目
庭作業日誌5日目

庭作業日誌 1日目
庭作業日誌 1日目

同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
遠い宴会場!?
初乗り!?
身に覚えがない!?
ネタ解禁!?
雨のち晴れ!?
仕事前にひとキャンプ!?
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 遠い宴会場!? (2021-07-04 20:39)
 初乗り!? (2020-01-28 22:11)
 身に覚えがない!? (2020-01-16 22:10)
 ネタ解禁!? (2019-10-14 19:31)
 雨のち晴れ!? (2019-10-09 21:26)
 仕事前にひとキャンプ!? (2019-09-16 20:33)
この記事へのコメント
この時期に、
札幌から知床までって(  Д ) ⊙ ⊙
真のへん〇いじゃ〜
いかれてとる…

さすがですね
そして、キャンプまで…

マジですごいですな
Posted by あんころもちあんころもち at 2018年04月30日 18:20
あんころもち さん

こんばんは!

絵文字の目ん玉が飛び出してる(笑)
嬉しい~⁉へん〇いの称号
しかも、いかれとるって…
もっと言って~ヽ(^○^)ノ
でもな~開通時期にはもう、雪壁はないものなのかな…
知らんかった((T_T))
Posted by とうびきとうびき at 2018年04月30日 21:35
こんばんは

さすが北海道  この時期氷点下ですか!!
へ〇〇イ夫婦?以外にバイクは居なかったでしょう?

チョット寄り道でお仲間にご挨拶を忘れないWママさん(エライ!)
夕飯に食材調達かと思いました・・・
Posted by mako at 2018年04月30日 22:41
mako さん

こんばんは!

朝方の体感は間違いなく氷点下でした( ゚ロ゚)!!
知床峠ではバイクはいませんでしたが
道中は2~3台は見た気がします(^^;

お友達にガォーと挨拶していましたよ⁉
Posted by とうびきとうびき at 2018年05月01日 21:05
この時期に知床~~~~~!
しかも、夜走って・・・・!
根性ありすぎだべ。
ん?根性ありすぎじゃないですか。
知床峠は夏だってずいぶん涼しいですよ。
<span style="display: inline !important; float: none; background-color: transparent; color: rgb(0, 0, 0); font-family: Times New Roman; font-size: 16px; font-style: normal; font-variant: normal; font-weight: 400; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: left; text-decoration: none; text-indent: 0px; text-transform: none; -webkit-text-stroke-width: 0px; white-space: normal; word-spacing: 0px;">去年の北海道ツーリング、寒くてキャンプをあきらめた</span>根性ナシの僕たち夫婦は、爪の垢を煎じて飲まなくちゃ。
天まで続く道、なつかしいです!確か、海まで続く道もあったと思います。
Posted by hiro2088 at 2018年05月01日 23:47
こんばんは!

ニセコのお山にも道東と同等と思しき雪壁が存在してましたけども...
でもやっぱり知床のでないと偽かぁ~?!

春の知床はまだ試冷凍庫ってくらいに寒い所ですからね~(;´Д`)
早朝スタートで午前中(PM2:50?)にオホーツク海まで走ったのは
ご立派でした!
翌29日からは気温が上昇しましたので春めいたキャンプレポートの
続編が楽しみです。
Posted by なんちゃん at 2018年05月02日 10:22
どへんた~い~!!



としか言いようがありません。

          by まっとうな人間より
Posted by アラカン at 2018年05月02日 18:33
hiro2088 さん

こんばんは!

半自由の身になりましたので、欲望が爆発しました(*^^)v
しかし、電熱ジャケットなどのハイテクギアは
持ち合わせておりませんので、寒かったです。
根性で乗り切りましたあ~、私達は今のところ
キャンプを諦めるという言葉を知りません!?
海まで続く道は天まで続く道に接続している横道の事
なのでしょうか?ちょっと調べて見たら
能取岬にもそう呼ばれている道があるとか無いとか・・・。
Posted by とうびきとうびき at 2018年05月02日 20:19
なんちゃん さん

こんばんは!

チラッと拝見しました・・・ハンカチを噛みしめて(T_T)
くやしいですっ!!ニセコの雪壁は知床にニセっこしているんですよ!?
しかし・・・ニセコもそんな状態になるとは知りませんでした。
来年の楽しみが出来ました\(^o^)/
PM2:50って午後ですよね~と、一瞬思ってしまい
まだまだなあと、勉強不足を認識しました(笑)

シレ~っと、こういう難しい文言を入れられるなんちゃんを
尊敬いたします!
Posted by とうびきとうびき at 2018年05月02日 20:32
まっとうな人間 さん

こんばんは!

マンモスうれぴ~~~!!


という返信しかしようがありません。

         by まっとうな人間様に”ど”を付けて貰って
           嬉しいへんたいより
Posted by とうびきとうびき at 2018年05月02日 20:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祝!開通キャンツー⁉
    コメント(10)