2017年04月17日
切迫性尿失禁!?
北海道もようやく15、6℃程の最高気温も出始め本格ツーの時期到来
4月15日土曜日は晴れのち曇りの15℃予想 8時出発で帯広方面へ日帰りツーの予定を立てます。


4月15日土曜日は晴れのち曇りの15℃予想 8時出発で帯広方面へ日帰りツーの予定を立てます。
休日は何故か目覚めが良く、朝5時30分に起床しますが外は曇り空
娘2を送り出してから二度寝してしまい、予定を大幅に越しての10時出発
これから帯広方面へ行くには時間的に厳しいので、洞爺湖を目指す事にします
いつもの道で支笏湖へ向かいますが、寒いわ~

寒いと小便が近くて大変です、到着するや否や一目散に2人ともトイレへ
最近は特に、催してから我慢するのがツラくて病院へ通っている始末
やっべーぞ!漏れるぅ~~~~ と、思ったら
やってもうたあ~\(◎o◎)/!
チーン・・・失禁

とうびきじゃなくてダブリンのオイル漏れデス
カワサキのHP見ると無償修理対象になっていて、対策品のガスケットがあるそうだが?
2年の修理対象が6年に延長になっていて、ダブリンは2011年登録車ですがバイク屋に確認するとギリセーフ
オヤジのパッキンも対策品に交換してくれんかなあ
他にバイクは2台

一服してから湖畔道路を千歳方面へ向かいます


寒いけど久しぶりの感触にイエイ

12時きのこ王国で昼飯 冷えた身体を温めるにはやっぱりラーメン

叉焼ラーメンきのこ入り・・・とメニューに有り、ご多分に漏れず?
またやきラーメンって何?と
Wママ
一般的にはチャーシューか焼豚って表示が多いのかな?
日本のチャーシューって煮豚が多いですが、ここのは焼いてあるのかなあ、歯ごたえが微妙に残っています

ラーメンで温まって洞爺湖を目指し、湖畔のセイコマで買い物


もう少し走り温泉街へ

洞爺湖と言えば ”わかさいも” 洞爺本店の本場物を購入 ってどこで買っても同じね

わかさいもは娘1の大好物、東京の娘1に送ってあげよ~って、嬉しそうに店の中へ

どれどれ本場ものの、わかさいもの味はどうなんだい?ってまずは試食

っんま!

だからっ!同じだって!
ちょっと観光客っぽくなりながら目的の場所へ
しっかりと温泉に入るには時間も気温も足りませんので、足湯で我慢



ちょっとぬるいなあ~ 近くにあるもう一つの足湯へハシゴ

こっちはさっきより少しあったかい
温泉みくじなるものを


温泉に浸けると文字が浮き出てくるらしい

足湯であったまったので帰ります
帰路は中山峠を通りますが、峠の手前で冬眠明けの腹ごしらえをしたいと熊さんがいうので


わっしゃわっしゃと

あった!


さすが熊さん、ふきのとうを生でいきますかっ!?
中山峠を通り


北海道の道路は一冬越すと、いたる所に穴ぼこが出来ます
穴を補修、補修、補修・・・ 手に負えなくなったところでアスファルト敷き直しデス

峠を下りると定山渓温泉街


17時 帰宅 走行距離233.7km となりました
しかし、昨年程ワクワクしない 何でだ?バイク熱がさめた?
夫婦会議で出た結論は、道内は飽きたのかも知れないという事
まだ行った事の無い所も勿論あるのですが、何処へ行くにも一度は通った事のある道を
走る事になり、新鮮味に欠けるようです
昨年は福島も体験してしまった事もあり、道外に目が向いてしまいます
んが!道外に行くのは貧乏人にとっては、そうそう簡単な事ではありません。
青森あたりでイイから行きたいと思う今日この頃
函館まで走り青函フェリーに乗ればすぐだもんなあ~、2泊3日あれば行けるよなあ~
岩木スカイラインや龍泊ライン・・・いいなあ


面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。

にほんブログ村

娘2を送り出してから二度寝してしまい、予定を大幅に越しての10時出発
これから帯広方面へ行くには時間的に厳しいので、洞爺湖を目指す事にします
いつもの道で支笏湖へ向かいますが、寒いわ~

寒いと小便が近くて大変です、到着するや否や一目散に2人ともトイレへ

最近は特に、催してから我慢するのがツラくて病院へ通っている始末

やっべーぞ!漏れるぅ~~~~ と、思ったら
やってもうたあ~\(◎o◎)/!
チーン・・・失禁
とうびきじゃなくてダブリンのオイル漏れデス

カワサキのHP見ると無償修理対象になっていて、対策品のガスケットがあるそうだが?
2年の修理対象が6年に延長になっていて、ダブリンは2011年登録車ですがバイク屋に確認するとギリセーフ
オヤジのパッキンも対策品に交換してくれんかなあ

他にバイクは2台
一服してから湖畔道路を千歳方面へ向かいます
寒いけど久しぶりの感触にイエイ

12時きのこ王国で昼飯 冷えた身体を温めるにはやっぱりラーメン
叉焼ラーメンきのこ入り・・・とメニューに有り、ご多分に漏れず?
またやきラーメンって何?と

一般的にはチャーシューか焼豚って表示が多いのかな?
日本のチャーシューって煮豚が多いですが、ここのは焼いてあるのかなあ、歯ごたえが微妙に残っています
ラーメンで温まって洞爺湖を目指し、湖畔のセイコマで買い物
もう少し走り温泉街へ
洞爺湖と言えば ”わかさいも” 洞爺本店の本場物を購入 ってどこで買っても同じね

わかさいもは娘1の大好物、東京の娘1に送ってあげよ~って、嬉しそうに店の中へ
どれどれ本場ものの、わかさいもの味はどうなんだい?ってまずは試食
っんま!
だからっ!同じだって!

ちょっと観光客っぽくなりながら目的の場所へ
しっかりと温泉に入るには時間も気温も足りませんので、足湯で我慢

ちょっとぬるいなあ~ 近くにあるもう一つの足湯へハシゴ
こっちはさっきより少しあったかい

温泉みくじなるものを
温泉に浸けると文字が浮き出てくるらしい
足湯であったまったので帰ります
帰路は中山峠を通りますが、峠の手前で冬眠明けの腹ごしらえをしたいと熊さんがいうので
わっしゃわっしゃと
あった!

さすが熊さん、ふきのとうを生でいきますかっ!?
中山峠を通り
北海道の道路は一冬越すと、いたる所に穴ぼこが出来ます
穴を補修、補修、補修・・・ 手に負えなくなったところでアスファルト敷き直しデス
峠を下りると定山渓温泉街
17時 帰宅 走行距離233.7km となりました
しかし、昨年程ワクワクしない 何でだ?バイク熱がさめた?
夫婦会議で出た結論は、道内は飽きたのかも知れないという事
まだ行った事の無い所も勿論あるのですが、何処へ行くにも一度は通った事のある道を
走る事になり、新鮮味に欠けるようです

昨年は福島も体験してしまった事もあり、道外に目が向いてしまいます
んが!道外に行くのは貧乏人にとっては、そうそう簡単な事ではありません。
青森あたりでイイから行きたいと思う今日この頃
函館まで走り青函フェリーに乗ればすぐだもんなあ~、2泊3日あれば行けるよなあ~
岩木スカイラインや龍泊ライン・・・いいなあ



面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村
Posted by とうびき at 19:47│Comments(12)
│ツーリング
この記事へのコメント
この時期に札幌から帯広に向かおうとしてたなんてっ
(*_*)
あんころは週末風邪でダウンしてました…
道外の人からしたら、贅沢な悩みなのかもしれませんが、北海道の道を走るのは新鮮味がないって感じ、分かります
んで。いつ行きます?津軽岩木スカイライン♪
(*_*)
あんころは週末風邪でダウンしてました…
道外の人からしたら、贅沢な悩みなのかもしれませんが、北海道の道を走るのは新鮮味がないって感じ、分かります
んで。いつ行きます?津軽岩木スカイライン♪
Posted by あんころもち
at 2017年04月17日 20:42

あんころもち さん
こんばんは!
帯広方面が一番太陽が望めて、気温も20℃予報だったので(*^^)v
風邪でしたか、復活したのかな・・・。
やっぱり新鮮味が無いですよね~、実は単調な道も多くて・・・
なのでオフにも目が行ってしまったり\(^o^)/
なになに!?ご一緒に行きますぅ~?
こんばんは!
帯広方面が一番太陽が望めて、気温も20℃予報だったので(*^^)v
風邪でしたか、復活したのかな・・・。
やっぱり新鮮味が無いですよね~、実は単調な道も多くて・・・
なのでオフにも目が行ってしまったり\(^o^)/
なになに!?ご一緒に行きますぅ~?
Posted by とうびき
at 2017年04月17日 21:26

こんばんは
やっと北海道もシーズンインとなりましたか
そうですか・・・・北海道の単調な道に飽きましたか・・・
飽きる程北海度を走りたいmakoですが!!
ふきのとうを生でですか・・・・苦そう!!
冬眠から目覚めたクマさんにはその苦さが良いんでしょうね(笑)
是非、今年も福島へ・・・・・
ちょっと足を延ばして、北陸へもどうですか???
やっと北海道もシーズンインとなりましたか
そうですか・・・・北海道の単調な道に飽きましたか・・・
飽きる程北海度を走りたいmakoですが!!
ふきのとうを生でですか・・・・苦そう!!
冬眠から目覚めたクマさんにはその苦さが良いんでしょうね(笑)
是非、今年も福島へ・・・・・
ちょっと足を延ばして、北陸へもどうですか???
Posted by mako at 2017年04月17日 22:37
こんばんは!
北海道も段々暖かくなってきまたね。
ライダーが陥るマンネリ化してきた時に、
何か楽しくないな~って気持ちに出て来ますよね!
環境を変えるとか美味しいものを食べるとか、
北海道であれば北に上がるとか・・・・
僕は、大体同じ様な道ばかり走っていますが、
走っていれば満足するので特に目的地がなくても
全然平気な人なんです。
後は、弄って壊すのも好きですから( ´艸`)
宿泊ツーリングも行きたいのですが、
実はまだ宿泊が絡むツーリングってした事がないので
今年は宿泊ツーリングが目標ですかね~~
色々考えて スローライフで行きましょう!
岩木スカイラインや龍泊ラインは良いですね~~
でも、一泊では無理な距離だな~~
北海道も段々暖かくなってきまたね。
ライダーが陥るマンネリ化してきた時に、
何か楽しくないな~って気持ちに出て来ますよね!
環境を変えるとか美味しいものを食べるとか、
北海道であれば北に上がるとか・・・・
僕は、大体同じ様な道ばかり走っていますが、
走っていれば満足するので特に目的地がなくても
全然平気な人なんです。
後は、弄って壊すのも好きですから( ´艸`)
宿泊ツーリングも行きたいのですが、
実はまだ宿泊が絡むツーリングってした事がないので
今年は宿泊ツーリングが目標ですかね~~
色々考えて スローライフで行きましょう!
岩木スカイラインや龍泊ラインは良いですね~~
でも、一泊では無理な距離だな~~
Posted by honjaken at 2017年04月18日 01:23
おはようございます。
北海道の道に飽きて来たなんて言ってはイケマセン。
今年も北海道に行くのを楽しみにしているワタシの立場はどうなるのでしょうか(笑)
岩木スカイラインは走ったことがありませんが、
なかなか楽しそうな道ですね〜
知りませんでした。
とうびきさんが走る前に行くことにします。
北海道の道に飽きて来たなんて言ってはイケマセン。
今年も北海道に行くのを楽しみにしているワタシの立場はどうなるのでしょうか(笑)
岩木スカイラインは走ったことがありませんが、
なかなか楽しそうな道ですね〜
知りませんでした。
とうびきさんが走る前に行くことにします。
Posted by ナナハンの寅 at 2017年04月18日 08:23
こんにちは!
うちのCBもヘッド周りからオイルが滲んでいます。黒の液体ガスケットを塗りたくりごまかしていますが、いつまでもつのやら⁉︎某ホンジャケンさんのブログを見つつそのうち自分でやろうか考えています。
うちのCBもヘッド周りからオイルが滲んでいます。黒の液体ガスケットを塗りたくりごまかしていますが、いつまでもつのやら⁉︎某ホンジャケンさんのブログを見つつそのうち自分でやろうか考えています。
Posted by スペンサーrc42 at 2017年04月18日 12:29
mako さん
こんばんは!
飽きたなんて贅沢?ですよね~(笑)
楽しみ方が判って無い!な~んてホッカイダーさんに怒られそうですが・・・。
ふきのとうは、誤解されるでしょ!とクレーム入りました(*^_^*)
能登半島ぉ~♪にも行ってみたいですね~。
こんばんは!
飽きたなんて贅沢?ですよね~(笑)
楽しみ方が判って無い!な~んてホッカイダーさんに怒られそうですが・・・。
ふきのとうは、誤解されるでしょ!とクレーム入りました(*^_^*)
能登半島ぉ~♪にも行ってみたいですね~。
Posted by とうびき
at 2017年04月19日 20:38

honjaken さん
こんばんは!
暖かくなったと思ったらまた・・・雪マークがチラッとあったり
週末は7℃予報だったり(+o+)
日帰りできる距離だと、やはり限られてきますからね~
今度は焼き芋ツーですねっ!
1泊ツーで練習して、ホッカイダーになって下さい!
こんばんは!
暖かくなったと思ったらまた・・・雪マークがチラッとあったり
週末は7℃予報だったり(+o+)
日帰りできる距離だと、やはり限られてきますからね~
今度は焼き芋ツーですねっ!
1泊ツーで練習して、ホッカイダーになって下さい!
Posted by とうびき
at 2017年04月19日 20:43

ナナハンの寅 さん
こんばんは!
そうでした(*^^)vホッカイダーさんに対して申し訳ない
発言をしてしまいました(笑)
北海道はどこへ行っても真っ直ぐな道で、同じ様な景色が
楽しめます!?あれ?何か違うかな(笑)
岩木スカイラインは確か、フーテンお断りの看板が
あったような無かったような・・・。
こんばんは!
そうでした(*^^)vホッカイダーさんに対して申し訳ない
発言をしてしまいました(笑)
北海道はどこへ行っても真っ直ぐな道で、同じ様な景色が
楽しめます!?あれ?何か違うかな(笑)
岩木スカイラインは確か、フーテンお断りの看板が
あったような無かったような・・・。
Posted by とうびき
at 2017年04月19日 20:48

スペンサーrc42 さん
こんばんは!
やはり半月板?あたりからですか?
Wもチョッコットなのですが、無償修理って事なので(*^^)v
某ホンジャケンさんのブログは大変参考になります!
私もお漏らしした際には参考にしたいと思っております。
しかし・・・手トルクレンチってわけにはいきませんよね~(笑)
こんばんは!
やはり半月板?あたりからですか?
Wもチョッコットなのですが、無償修理って事なので(*^^)v
某ホンジャケンさんのブログは大変参考になります!
私もお漏らしした際には参考にしたいと思っております。
しかし・・・手トルクレンチってわけにはいきませんよね~(笑)
Posted by とうびき
at 2017年04月19日 20:51

お晩です!
ワタクシも寒い日にバイクに乗るときは「コーヒー厳禁」と自分に言い聞かせて
いますがトイレを借りにコンビニに寄るとどうしても「ホットコーシー!Mサイ
ズ」と思わず注文してしまいます。
結果は...30分もしない内に運転に差し支えるほど切迫しますよね。(;゚Д゚)
東北の山道もイイですよね。
ちなみに今年の6月からシルバーフェリーが室蘭⇔宮古を運航開始するようです。
室蘭PM20時で宮古AM6時なら1泊3日で津軽半島も余裕で走れると思われます!
(金曜の夜に飛び乗れば日曜には戻れます)
宮古からなら八幡平経由で津軽に抜けるルート取りだと八戸や仙台・秋田よりも
スムーズに走れるでしょうし。
勇気を持って自己投資しましょ~!??(^^)/
ワタクシも寒い日にバイクに乗るときは「コーヒー厳禁」と自分に言い聞かせて
いますがトイレを借りにコンビニに寄るとどうしても「ホットコーシー!Mサイ
ズ」と思わず注文してしまいます。
結果は...30分もしない内に運転に差し支えるほど切迫しますよね。(;゚Д゚)
東北の山道もイイですよね。
ちなみに今年の6月からシルバーフェリーが室蘭⇔宮古を運航開始するようです。
室蘭PM20時で宮古AM6時なら1泊3日で津軽半島も余裕で走れると思われます!
(金曜の夜に飛び乗れば日曜には戻れます)
宮古からなら八幡平経由で津軽に抜けるルート取りだと八戸や仙台・秋田よりも
スムーズに走れるでしょうし。
勇気を持って自己投資しましょ~!??(^^)/
Posted by なんちゃん at 2017年04月25日 20:48
なんちゃん さん
こんばんは!
遅くなりましたあ~(*^_^*)
やっぱり寒い日はシビレますね~、そしてホットコーヒーに変わるものが
見当たりません。よって切迫は避けられない状況・・・。
八幡台は昨年に行けなかったので行きたいですぅ。
ふむふむ1泊3日ですか!?宮古ルートはいいですね~\(^o^)/
こんばんは!
遅くなりましたあ~(*^_^*)
やっぱり寒い日はシビレますね~、そしてホットコーヒーに変わるものが
見当たりません。よって切迫は避けられない状況・・・。
八幡台は昨年に行けなかったので行きたいですぅ。
ふむふむ1泊3日ですか!?宮古ルートはいいですね~\(^o^)/
Posted by とうびき
at 2017年04月27日 22:05
