2014年10月11日
ソロパト
今日はママさんが仕事の為、ソロでのパトロールです。
ソロでのパトロールとなれば通行止が9日に解除になった支笏湖に行かなければなりません
娘2が部活ですので、弁当をこさえてから行きますか。

風が強く、気温は13℃ 支笏湖近辺はさらに低いでしょう
もうシーズンオフも近いので乗れる時に乗っておかなければ・・・
時々晴れ間が覗く空模様、上着6枚に下は3枚着込み11時に出発です。
いつものセイコマで朝昼飯、もちろんあんぱんと缶コーヒーで

前回 来た時はここでUターンしましたが、今日はバビューンと行きます。

紅葉もそろそろピークでしょうか

先月の大雨の爪痕があちらこちらにあります


川の堰も流されてきた岩によって壊れています。
こんな大きな岩がゴロンゴロンと転がってくるのですね

御嶽山の噴火もこれに近い噴石だったのでしょうか・・・、こんなのが空から降ってきたら
ひとたまりもありません、亡くなられた方々のご冥福を祈ります。
湖岸にも流木がそのままになっています。

真っ黒い雲が出てきました、今年の空は本当に不安定です


さてと、帰りますか


帰りには案の定、降られてしまいました
本日はぷっちツーとなりました。

今日は義理の姉親子がくるので、掃除掃除。
ポチっとお願いいたします。

にほんブログ村
ソロでのパトロールとなれば通行止が9日に解除になった支笏湖に行かなければなりません

娘2が部活ですので、弁当をこさえてから行きますか。
風が強く、気温は13℃ 支笏湖近辺はさらに低いでしょう
もうシーズンオフも近いので乗れる時に乗っておかなければ・・・
時々晴れ間が覗く空模様、上着6枚に下は3枚着込み11時に出発です。
いつものセイコマで朝昼飯、もちろんあんぱんと缶コーヒーで

前回 来た時はここでUターンしましたが、今日はバビューンと行きます。
紅葉もそろそろピークでしょうか
先月の大雨の爪痕があちらこちらにあります

川の堰も流されてきた岩によって壊れています。
こんな大きな岩がゴロンゴロンと転がってくるのですね

御嶽山の噴火もこれに近い噴石だったのでしょうか・・・、こんなのが空から降ってきたら
ひとたまりもありません、亡くなられた方々のご冥福を祈ります。
湖岸にも流木がそのままになっています。
真っ黒い雲が出てきました、今年の空は本当に不安定です

さてと、帰りますか
帰りには案の定、降られてしまいました

本日はぷっちツーとなりました。
今日は義理の姉親子がくるので、掃除掃除。
ポチっとお願いいたします。


にほんブログ村
この記事へのコメント
うらやましいのはこれだけの距離で自然満喫できるとこですね~
これだけの景色に出合うには高速2時間です(´・ω・`)
里山っぽいとこは多いんですけど。
あ~あと千葉の紅葉(ただ枯れる)は12月半ばですかね。
冬は5センチの雪で大パニック、ニュースになります。
根性さえあれば真冬でもバイクOKです。
これだけの景色に出合うには高速2時間です(´・ω・`)
里山っぽいとこは多いんですけど。
あ~あと千葉の紅葉(ただ枯れる)は12月半ばですかね。
冬は5センチの雪で大パニック、ニュースになります。
根性さえあれば真冬でもバイクOKです。
Posted by GAG at 2014年10月11日 20:35
こんにちは!
北海道は紅葉の季節になりましたね!
関東も少しずつ紅葉が始まっています。
北海道の道はまっすぐな道が多いんでしょうね
紅葉がさらに引き立ちますね!
シーズンオフまでに乗れるだけ乗ってツーリング堪能してください。
あっ! 結構堪能されましたね、初キャンプツーにされたし、
ホッカイダーフラッグもゲットしたし・・・・
北海道はツー期間があるだけに後悔しない様に効率よく行動されるので
充実しているんでしょうね!
こちらのライダー(僕だけ!?) 雪が降らない限りいつでもダラダラ
乗っていて締りがありませんね!
僕は雪が降らない限り5℃以下でも乗っていますが、5℃以下は指の
感覚がなくなるのでそれが一番つらいツーですね
冬はまさに修行僧の気持ちで耐えて乗っている人が多い気がします。
北海道は紅葉の季節になりましたね!
関東も少しずつ紅葉が始まっています。
北海道の道はまっすぐな道が多いんでしょうね
紅葉がさらに引き立ちますね!
シーズンオフまでに乗れるだけ乗ってツーリング堪能してください。
あっ! 結構堪能されましたね、初キャンプツーにされたし、
ホッカイダーフラッグもゲットしたし・・・・
北海道はツー期間があるだけに後悔しない様に効率よく行動されるので
充実しているんでしょうね!
こちらのライダー(僕だけ!?) 雪が降らない限りいつでもダラダラ
乗っていて締りがありませんね!
僕は雪が降らない限り5℃以下でも乗っていますが、5℃以下は指の
感覚がなくなるのでそれが一番つらいツーですね
冬はまさに修行僧の気持ちで耐えて乗っている人が多い気がします。
Posted by honjaken at 2014年10月13日 13:47
GAG さん
こんばんは!
小1時間も走れば大自然です(笑)
昨日は日高方面などの峠が積雪の為通行止となりました。
まだ夏タイヤの車が多いため、安全策としての通行止だとは思いますが
こちらは根性があっても冬のバイクは・・・。
こんばんは!
小1時間も走れば大自然です(笑)
昨日は日高方面などの峠が積雪の為通行止となりました。
まだ夏タイヤの車が多いため、安全策としての通行止だとは思いますが
こちらは根性があっても冬のバイクは・・・。
Posted by とうびき
at 2014年10月15日 21:29

こんにちは。だいぶ寒くなりましたね。
北見では台風明けに雪が降ったそうで。
支笏湖に流木が堆積して景観が失われているのは残念ですが、それでも何度見てもキレイな湖ですね。13度はちょっと寒いですが今が紅葉は一番いい時期のようで、一瞬の秋のきらめきという感じでしょうか?1年に一度やって来る一番彩り鮮やかな季節の中をバイクで走れるって最高ですね!
北見では台風明けに雪が降ったそうで。
支笏湖に流木が堆積して景観が失われているのは残念ですが、それでも何度見てもキレイな湖ですね。13度はちょっと寒いですが今が紅葉は一番いい時期のようで、一瞬の秋のきらめきという感じでしょうか?1年に一度やって来る一番彩り鮮やかな季節の中をバイクで走れるって最高ですね!
Posted by PAL at 2014年10月15日 21:34
honjaken さん
こんばんは!
ダラダラとは言いましても、5℃以下で!!
マジでつか??
無理無理、無理です、5℃以下は(驚)
それは指の感覚なくなりますって
まさか、お腹に段ボールとか新聞紙とかプチプチとか巻いては
ないですよね?(笑)
道産子は意外と寒さに弱いんです、家の中は真冬でも半袖でいられる程
ぬくぬくしてますから(笑)
冬は半袖でストーブの前に座り、ビールかアイスが風物詩です。
こんばんは!
ダラダラとは言いましても、5℃以下で!!
マジでつか??
無理無理、無理です、5℃以下は(驚)
それは指の感覚なくなりますって
まさか、お腹に段ボールとか新聞紙とかプチプチとか巻いては
ないですよね?(笑)
道産子は意外と寒さに弱いんです、家の中は真冬でも半袖でいられる程
ぬくぬくしてますから(笑)
冬は半袖でストーブの前に座り、ビールかアイスが風物詩です。
Posted by とうびき
at 2014年10月15日 21:37

PALさん
こんばんは!
ついに降ってしまいました・・・ トホホ。
ちょっとだけ走りたいと思う時は支笏湖が一番なんですよね
支笏湖は透明度が日本一(過去に何度か)
水深は360m程で国内2番目に深いらしいです。
今年はもう少し走りたいですね~。
こんばんは!
ついに降ってしまいました・・・ トホホ。
ちょっとだけ走りたいと思う時は支笏湖が一番なんですよね
支笏湖は透明度が日本一(過去に何度か)
水深は360m程で国内2番目に深いらしいです。
今年はもう少し走りたいですね~。
Posted by とうびき
at 2014年10月15日 21:49
