2019年07月29日
道南1泊キャンツー
いよいよ夏本番、こちら北海道も30℃超えの真夏日です
そんな中、7月11日~15日にかけて東北へ遠征しようかと思っていましたらば

そんな中、7月11日~15日にかけて東北へ遠征しようかと思っていましたらば
さすがの梅雨時期、東北は連日の雨予報で断念
しかし、北海道にも雨雲が押し寄せて11、12日と雨
なんですのぉ~
雨神様が可哀そうに思ったのか、14、15日は曇りに変わってきたので

1泊でキャンツーへ
出発当日の朝から用意して
家を出たのは10時頃
中山峠を越えて、目指すは道南江差のかもめ島キャンプ場

ケツ痛い、背中も痛い、トイレも近い
で、思う様に距離が延ばせず
コレ、かもめ島は無理かもめな
という事で、大沼公園キャンプ場に変更しての
16時到着 大沼と言えばコレですな↓


乾杯!

そこから10分位走って、温泉へ


ふぅ~、さっぱり
ツーリング中に入る温泉は気持ちいいし
贅沢な気分になるなあ~
大沼公園キャンプ場へ戻って

さすが連休中の無料キャンプ場とあって
賑わっております。

まずは第3の麦酒で乾杯!

お隣りさんは、千葉から来たというリタイヤ組の
おじさまライダー4人。
お一人が焚火にあたらせてぇ~と、やって来て
しばらく談笑、昨日は十和田に泊まっていて
晴れてたよ~って
なぬぅ~~~っ!
クソっ、ヤケ飲みだって事で
途中のスーパーで買った落葉きのこ
味噌汁が飲みたくて

メスティンで作って、飲んでみると

しょっぱあっっっっ!

だよな、塩漬けだから一晩塩抜きして
ご使用下さいって
しかも~中華産だもんね。
諦めて、明朝まで塩抜きをしときます。

マグロのカマ、ブタ串、焼きナス、おにぎり
肉、肉、肉

1人1.5ℓの第三の麦酒が無くなったので
コーヒーで乾杯して

0時前、オヤスミナサイ
明けて7月15日 朝6:00

昨日の残り物で朝食
ようやく、落葉キノコの味噌汁が飲める
しかし、朝から味付きカルビはキツイな・・・。

駒ヶ岳は、まだ隠れている

9:30 出発

九州ではチョコっとしか走れなかったミルクロード
ならば、大沼のミルクロードでリベンジだ!

へー、こんな所にミルクロードがあったなんて
知らんかったー

道南は杉の木のほぼ北限らしいが
これが道南杉かな?

その先は、城岱スカイラインって道に接続していて
展望台までの道が気持ちいい。


帰りは長万部から日本海側の寿都へ寄り道

途中の道道9号線が中々のご機嫌快走路だった

寿都のかき小屋で、焼き牡蠣


日本海へ出たかと思えば、また内陸へ向かい

ニセコパノラマラインからの

温泉からは中山峠~定山渓が定番だが
渋滞も予想されたので、美笛~支笏湖~札幌コースを選択
支笏湖でイモ食ってる間に・・・

やっぱり

降られるもなあ~
2日間で約630kmにキャンツーとなりました。
そして昨日8
面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。

にほんブログ村

しかし、北海道にも雨雲が押し寄せて11、12日と雨

なんですのぉ~

雨神様が可哀そうに思ったのか、14、15日は曇りに変わってきたので
1泊でキャンツーへ
出発当日の朝から用意して
家を出たのは10時頃
中山峠を越えて、目指すは道南江差のかもめ島キャンプ場
ケツ痛い、背中も痛い、トイレも近い

で、思う様に距離が延ばせず
コレ、かもめ島は無理かも
という事で、大沼公園キャンプ場に変更しての
16時到着 大沼と言えばコレですな↓
乾杯!
そこから10分位走って、温泉へ
ふぅ~、さっぱり

ツーリング中に入る温泉は気持ちいいし
贅沢な気分になるなあ~

大沼公園キャンプ場へ戻って
さすが連休中の無料キャンプ場とあって
賑わっております。
まずは第3の麦酒で乾杯!
お隣りさんは、千葉から来たというリタイヤ組の
おじさまライダー4人。
お一人が焚火にあたらせてぇ~と、やって来て
しばらく談笑、昨日は十和田に泊まっていて
晴れてたよ~って

なぬぅ~~~っ!
クソっ、ヤケ飲みだって事で
途中のスーパーで買った落葉きのこ
味噌汁が飲みたくて
メスティンで作って、飲んでみると
しょっぱあっっっっ!
だよな、塩漬けだから一晩塩抜きして
ご使用下さいって

しかも~中華産だもんね。
諦めて、明朝まで塩抜きをしときます。
マグロのカマ、ブタ串、焼きナス、おにぎり
肉、肉、肉

1人1.5ℓの第三の麦酒が無くなったので
コーヒーで乾杯して
0時前、オヤスミナサイ

明けて7月15日 朝6:00
昨日の残り物で朝食
ようやく、落葉キノコの味噌汁が飲める
しかし、朝から味付きカルビはキツイな・・・。
駒ヶ岳は、まだ隠れている
9:30 出発
九州ではチョコっとしか走れなかったミルクロード
ならば、大沼のミルクロードでリベンジだ!
へー、こんな所にミルクロードがあったなんて
知らんかったー
道南は杉の木のほぼ北限らしいが
これが道南杉かな?
その先は、城岱スカイラインって道に接続していて
展望台までの道が気持ちいい。
帰りは長万部から日本海側の寿都へ寄り道
途中の道道9号線が中々のご機嫌快走路だった
寿都のかき小屋で、焼き牡蠣
日本海へ出たかと思えば、また内陸へ向かい
ニセコパノラマラインからの
温泉からは中山峠~定山渓が定番だが
渋滞も予想されたので、美笛~支笏湖~札幌コースを選択
支笏湖でイモ食ってる間に・・・
やっぱり
降られるもなあ~

2日間で約630kmにキャンツーとなりました。
そして昨日8
面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。

にほんブログ村
Posted by とうびき at 22:52│Comments(6)
│キャンプツーリング
この記事へのコメント
こんばんは!
いいですねーでもツーリングの雨は避けたいですね。私も雨に当たる確率高いです。笑笑
いいですねーでもツーリングの雨は避けたいですね。私も雨に当たる確率高いです。笑笑
Posted by ソロライダー
at 2019年07月29日 23:45

こんばんは!!
北海道には来年リベンジしたいと思っていますが、7月と9月ではどちらがおすすめでしょうか?
北海道には来年リベンジしたいと思っていますが、7月と9月ではどちらがおすすめでしょうか?
Posted by 能登のGTL at 2019年07月30日 20:23
ソロライダー さん
はじめまして!
ようこそおいで下さいました^_^
ツーリングって雨の中を走る事なのだと
ようやく気付いた、この頃です。
ソロライダーさんの記事中の
赤い屋根の校舎?なのかな
良さげな場所ですねー、行ってみたい。
はじめまして!
ようこそおいで下さいました^_^
ツーリングって雨の中を走る事なのだと
ようやく気付いた、この頃です。
ソロライダーさんの記事中の
赤い屋根の校舎?なのかな
良さげな場所ですねー、行ってみたい。
Posted by とうびき
at 2019年07月31日 20:51

こんばんは
団子で乾杯!
麦ホップで乾杯!!
コーヒーで乾杯!!!
焼き鳥でカンパーイ・・・はやってないか?
仲の良いご夫婦に完敗
どうしてか、雨が似合う”とうびきご夫婦ですね”(笑)
『雨降って地固まる』・・・ 良しとしましょう
団子で乾杯!
麦ホップで乾杯!!
コーヒーで乾杯!!!
焼き鳥でカンパーイ・・・はやってないか?
仲の良いご夫婦に完敗
どうしてか、雨が似合う”とうびきご夫婦ですね”(笑)
『雨降って地固まる』・・・ 良しとしましょう
Posted by mako at 2019年07月31日 20:58
能登のGTL さん
こんばんは!
7月はカラッとした初夏で、前半ならば新緑バリバリです^_^
寒い日にあたらなければ気温も最適かな⁈
9月は中旬を過ぎると寒い日もあります。
やはり、新緑の大地を走る7月がおススメではないでしょつか?
こんばんは!
7月はカラッとした初夏で、前半ならば新緑バリバリです^_^
寒い日にあたらなければ気温も最適かな⁈
9月は中旬を過ぎると寒い日もあります。
やはり、新緑の大地を走る7月がおススメではないでしょつか?
Posted by とうびき
at 2019年07月31日 21:03

mako さん
こんばんは〜^_^
暑さにやられてませんかあ?
最後に、支笏湖の揚げいもでも乾杯してました( ^ω^ )
ホントに雨にはヤラレっぱなしで、泣けてきますぅ。
mako さんも、雨の北海道を走ってみませんかあ〜(^○^)
こんばんは〜^_^
暑さにやられてませんかあ?
最後に、支笏湖の揚げいもでも乾杯してました( ^ω^ )
ホントに雨にはヤラレっぱなしで、泣けてきますぅ。
mako さんも、雨の北海道を走ってみませんかあ〜(^○^)
Posted by とうびき
at 2019年07月31日 21:12
