2015年12月19日
ネイキッドに時計装着
ご無沙汰しておりますとうびきです
師走も残すところ2週間を切りましたね
こちらは12月に入り8℃位の日もあったりで、全国的な暖冬に乗っかっておりましたが
一昨日、36cmの降雪がありいよいよ根雪か?
しかし、来週も暖かいとか!?イブには雨マーク
ですからね


こちらは12月に入り8℃位の日もあったりで、全国的な暖冬に乗っかっておりましたが
一昨日、36cmの降雪がありいよいよ根雪か?

しかし、来週も暖かいとか!?イブには雨マーク


先月、エスティマから乗り換えたダイハツネイキッドですが コレ、感覚はおもちゃです
車をアレコレ弄りまわすのはそれ程好きでも無かったハズなんですが、おもちゃは別
あっ、バイクは好きですよ、ただ撫でているだけでも楽しくなります

ネイキッドのインパネ スッキリし過ぎなくらいな簡素な造り

そしてオーディオやスイッチ類もちょっと下過ぎるくらいの位置にあるのですが
オーディオに付いてるデジタルの時計表示が、今イチ見ずらい
何とかしようかな?出来るかな?と ネットを徘徊していると見つけてしまいました
フムフム・・・なるほど、アルトラパンのアナログ時計が流用できるのか ならばポチっだ

ヤフオクで1500円ナーリ
流用の為のアイテムもポチっっだ

ハンドル左側のエアコン吹き出し口に付けます
が、穴がおっきいのでスポンジテープを貼ります、仮当てして長さを決めて・・・っと
ありゃ?7mm位カットが短かったべサ
継ぎ足しの巻 ハハハ(-"-)

ムニュムニュっと挿入して 付いていたカプラを首チョンパして
ギボシを付けてコード延長の巻

電源はヒューズボックスから 常時電源はドアロック イルミはフォグから取ります
テスターなんて持ち合わせておりません事よ オッホッホ
なもんで刺さっていたアンペア数字と同じ向きにして サックリさします
小電量なものなら問題無いとかあるとか・・・
運が悪けりゃ~飛ぶだけさあ~♪ っと
ほんでもって、知ってました?知ってました??みなさん???
平型ヒューズって手で抜くのは 指先がイタイイタイになります
しかし、ヒューズボックスの中にヒューズ抜きの小道具が入っておるんですね
知らんかった~~~~~ ってラジオペンチでもいいんですがね

配線を通すためメーターをカパッっとな

おおおっ!! さすがオモチャだ~な
安心して下さい!スピードの感知はマイコンなんて使ってません
赤〇の部分にあるケーブルをスピードメーター裏側に ブスっと挿すだけです
子供の頃に乗っていたチャリンコのメーターかと思ったわ((笑) 今時こんなんあるのか!?
んでもってアースは黄〇のところから取ります
そしてここからチョコットお遊びを・・・ 時計付けるのもお遊びではありますが

メーターの照明がカックイイくない
なので
時計のバルブを取り換えるついでに、メーターのT5ウェッジ球にも青いゴムをかむせます

安心して下さい! 付けてますから!!

こんな感じにするもんね

時計も収まり そして点灯式を・・・

あ~れ~~~~~ 暗っ!!
しかもブルーも間の抜けた感満載の薄っっい色
だよね~、装着の時 随分と分厚いゴムだなあ~と思ったもっ!
やっぱり薄くないと暗くなるわね~、ネイキッドのメーターパネルは透過式ではなく
周りから照らす方式なので余計そうなるのかな?
電球の横腹で照らしている感じらしいのでLEDだともっと暗くなる模様
失敗の巻
今度メーターの回りにLEDテープでも巻いてみるか?
で、結局ノーマル電球に戻しましたとさ

なんやかんやで3時間位の暇つぶし 師走だというのに・・・
そして、もう一つネイキッド用に着弾したブツが

今年のうちに装着できるかな・・・
本日もポチっとご協力お願いいたします。

車をアレコレ弄りまわすのはそれ程好きでも無かったハズなんですが、おもちゃは別
あっ、バイクは好きですよ、ただ撫でているだけでも楽しくなります


ネイキッドのインパネ スッキリし過ぎなくらいな簡素な造り
そしてオーディオやスイッチ類もちょっと下過ぎるくらいの位置にあるのですが
オーディオに付いてるデジタルの時計表示が、今イチ見ずらい
何とかしようかな?出来るかな?と ネットを徘徊していると見つけてしまいました

フムフム・・・なるほど、アルトラパンのアナログ時計が流用できるのか ならばポチっだ

ヤフオクで1500円ナーリ

流用の為のアイテムもポチっっだ

ハンドル左側のエアコン吹き出し口に付けます
が、穴がおっきいのでスポンジテープを貼ります、仮当てして長さを決めて・・・っと
ありゃ?7mm位カットが短かったべサ

継ぎ足しの巻 ハハハ(-"-)
ムニュムニュっと挿入して 付いていたカプラを首チョンパして
ギボシを付けてコード延長の巻

電源はヒューズボックスから 常時電源はドアロック イルミはフォグから取ります
テスターなんて持ち合わせておりません事よ オッホッホ

なもんで刺さっていたアンペア数字と同じ向きにして サックリさします
小電量なものなら問題無いとかあるとか・・・
運が悪けりゃ~飛ぶだけさあ~♪ っと

ほんでもって、知ってました?知ってました??みなさん???
平型ヒューズって手で抜くのは 指先がイタイイタイになります
しかし、ヒューズボックスの中にヒューズ抜きの小道具が入っておるんですね

知らんかった~~~~~ ってラジオペンチでもいいんですがね

配線を通すためメーターをカパッっとな
おおおっ!! さすがオモチャだ~な

安心して下さい!スピードの感知はマイコンなんて使ってません
赤〇の部分にあるケーブルをスピードメーター裏側に ブスっと挿すだけです

子供の頃に乗っていたチャリンコのメーターかと思ったわ((笑) 今時こんなんあるのか!?
んでもってアースは黄〇のところから取ります
そしてここからチョコットお遊びを・・・ 時計付けるのもお遊びではありますが

メーターの照明がカックイイくない

時計のバルブを取り換えるついでに、メーターのT5ウェッジ球にも青いゴムをかむせます

安心して下さい! 付けてますから!!

こんな感じにするもんね

時計も収まり そして点灯式を・・・
あ~れ~~~~~ 暗っ!!
しかもブルーも間の抜けた感満載の薄っっい色
だよね~、装着の時 随分と分厚いゴムだなあ~と思ったもっ!
やっぱり薄くないと暗くなるわね~、ネイキッドのメーターパネルは透過式ではなく
周りから照らす方式なので余計そうなるのかな?
電球の横腹で照らしている感じらしいのでLEDだともっと暗くなる模様

失敗の巻

で、結局ノーマル電球に戻しましたとさ

なんやかんやで3時間位の暇つぶし 師走だというのに・・・

そして、もう一つネイキッド用に着弾したブツが
今年のうちに装着できるかな・・・
本日もポチっとご協力お願いいたします。

Posted by とうびき at 18:45│Comments(6)
│車
この記事へのコメント
こんばんは!
冬のお遊びが始まりましたね!
ダイハツのネイキッドって車なんですか?
バイクみたいな名前ですね!
4WDだとガンガン雪道走れますね!(笑)
電球にゴムキャップ付けると暗くなるんですか?
確かに、そー言われればそうなる気もしますね
やってみないと判らないですけどね!
アルト(スズキ)の時計が付くとはね!
でもエアコンの吹き出し口に付けるとエアコンは
大丈夫なんですか????
表示系はやっぱアナログが直観的にわかるので
良いですね!
最後の意味深の届きものを次回に残すとこが憎い!(笑)
冬のお遊びが始まりましたね!
ダイハツのネイキッドって車なんですか?
バイクみたいな名前ですね!
4WDだとガンガン雪道走れますね!(笑)
電球にゴムキャップ付けると暗くなるんですか?
確かに、そー言われればそうなる気もしますね
やってみないと判らないですけどね!
アルト(スズキ)の時計が付くとはね!
でもエアコンの吹き出し口に付けるとエアコンは
大丈夫なんですか????
表示系はやっぱアナログが直観的にわかるので
良いですね!
最後の意味深の届きものを次回に残すとこが憎い!(笑)
Posted by honjaken at 2015年12月19日 22:10
暮れの忙しさにかまけて遊んでますね('◇')ゞ
むかしはバイクも車もいじれて楽しかったのですが最近の車はボンネットを開ける機会もないですし、バイクもいじるとこないですね。
工具も付いてないですもんね~
あーソレックスキャブ、いじればいじるほど調子が悪くなって整備工場に頼み込んだむかしが懐かしい(^^;)
話しが逸れてすみませんが、自分が乗って一番印象に残ってる車はファミリアロータリ('◇')ゞ
速かったのですがあまりにもブレーキが効かなくて…
でも面白い車でした。
むかしはバイクも車もいじれて楽しかったのですが最近の車はボンネットを開ける機会もないですし、バイクもいじるとこないですね。
工具も付いてないですもんね~
あーソレックスキャブ、いじればいじるほど調子が悪くなって整備工場に頼み込んだむかしが懐かしい(^^;)
話しが逸れてすみませんが、自分が乗って一番印象に残ってる車はファミリアロータリ('◇')ゞ
速かったのですがあまりにもブレーキが効かなくて…
でも面白い車でした。
Posted by GAG at 2015年12月19日 22:49
こんばんは
ネイキッドで色々遊べそうですね。
デジタルでは無く、アナログ時計が渋くて良いですね。
しかし、エアコンの吹き出し口にINとは・・・・
寒い日の暖房・・・・大丈夫でしょうか?
それから、何でも被せれば良いって言うもんじゃ無いって事ですね???
次に着弾した”ブツ” が気になります。
来春までに、原型を留めない程変わっているのを楽しみにしています。
ネイキッドで色々遊べそうですね。
デジタルでは無く、アナログ時計が渋くて良いですね。
しかし、エアコンの吹き出し口にINとは・・・・
寒い日の暖房・・・・大丈夫でしょうか?
それから、何でも被せれば良いって言うもんじゃ無いって事ですね???
次に着弾した”ブツ” が気になります。
来春までに、原型を留めない程変わっているのを楽しみにしています。
Posted by mako at 2015年12月20日 21:15
honjaken さん
おはようございます!
ミニカー遊びを始めましたあ~♪
もう生産終了の車ですが個性的な形で結構気に入ってます(*^^)v
エアコンは・・・考えていません(笑)
いつもはDefか足元での使用が殆どなので、まあいっか!です
パネルにもまだ3個も吹き出し口あるしぃ~(笑)
届きものは大したものじゃありませんが、冬のお遊び用に装着します
今日あたり、また乗っているのでしょうか・・・羨まP~。
おはようございます!
ミニカー遊びを始めましたあ~♪
もう生産終了の車ですが個性的な形で結構気に入ってます(*^^)v
エアコンは・・・考えていません(笑)
いつもはDefか足元での使用が殆どなので、まあいっか!です
パネルにもまだ3個も吹き出し口あるしぃ~(笑)
届きものは大したものじゃありませんが、冬のお遊び用に装着します
今日あたり、また乗っているのでしょうか・・・羨まP~。
Posted by とうびき
at 2015年12月23日 07:52

GAG さん
おはようございます!
師走にお遊び・・・こんな事でいいのでしょうか(笑)
ファミリアロータリーですかあ、後継モデルのハッチバックに義理姉が乗っていまして借りて乗った事はありましたが・・・。
ロータリーは多分、見た事がないと思います。
しかし、写真で見るとリアが恰好いいですね~(*^^)v
おはようございます!
師走にお遊び・・・こんな事でいいのでしょうか(笑)
ファミリアロータリーですかあ、後継モデルのハッチバックに義理姉が乗っていまして借りて乗った事はありましたが・・・。
ロータリーは多分、見た事がないと思います。
しかし、写真で見るとリアが恰好いいですね~(*^^)v
Posted by とうびき
at 2015年12月23日 08:02

mako さん
おはようございます!
おもちゃですから、遊べます(笑)
暖房は・・・どうしましょう!?
まあ、あと3個の吹き出し口がありますから1個くらい無くたって(笑)
ネイキッドオーナーのブログでこの手法?を知ってやってみたのですが
その方のブログにもエアコンの事は書いていませんでした(*^^)v
そうそうナマが一番!?
残念な事にブツは・・・勿体付けるほどのものでは無くボードのキャリアです(笑)
おはようございます!
おもちゃですから、遊べます(笑)
暖房は・・・どうしましょう!?
まあ、あと3個の吹き出し口がありますから1個くらい無くたって(笑)
ネイキッドオーナーのブログでこの手法?を知ってやってみたのですが
その方のブログにもエアコンの事は書いていませんでした(*^^)v
そうそうナマが一番!?
残念な事にブツは・・・勿体付けるほどのものでは無くボードのキャリアです(笑)
Posted by とうびき
at 2015年12月23日 08:08
