昨晩は4℃程でしたが、今朝は
予想通りの気温です、凍死する事もなく無事に朝を迎えました
ダウンシュラフと薄手のシュラフインナー、少しの厚着とホッカイロ2枚で快適に眠る事が出来ました。
磐梯山は頭だけちょこんとだしています
昨日は暗い中の到着だったので、キャンプ場の探検でもしてみますか
舟津公園の中にキャンプ場があって、夏場は湖水浴で賑わうらしいですが・・・
テントサイトは広くはありませんが場内の道路を挟んで両側にあります
炊事棟
トイレは水洗で、車イス対応の洋式もひとつあります
BBQ用の炉、片側が壁になっていますので、強風時は避難小屋に
サイトの雰囲気はこんなもんかな~といったところですが、湖から望む山々は最高です!
先ずは焚火をして暖をとりながら、コーヒーを淹れるお湯を沸かします
そうこうしている内にムックリ熊さんもご起床、猪苗代湖からの磐梯山を眺めながら
乾杯! あっ、コレは↓は磐梯山ではありませんね
コーヒー美味すぎる!!
この頃には霧も引けて、いい天気になりそうです
昨日、差し入れして貰ったパンを焚火の横っちょで温めて朝食
猪苗代気持てぃ~と言っているうちにパンも気持ち良くコゲコゲ
猪苗代の朝を満喫し9時30分に出発
今日は福島スリーライン 磐梯吾妻スカイライン・レークライン・ゴールドラインを走ります
湖の東側 県道9号を北上しR115を進みます 山のほうはまだ曇っているなあ
でも、フクシマサイコーっ!!
途中 地元のホムセンで今晩の炭などを仕入れて、給油もして
11時過ぎ、本日一つ目の目的地に到着 福島ライダーズピットにもなっている ”
まるせい果樹園” さん
いろんなライダーの方々のブログにも登場していて、北の地でいいなあ~行きたいなあ~と夢見ていた場所です
社長ご夫妻も、もちろんライダーです
果樹園の中を通り、直売所の隣りにあるカフェへ
こんにちは~、平日って事もあるのかお客さんはいませんね
今日のメニューは3種類 の中からアップルパイとフレンチトースト?だったかな(汗)
ももパフェがサイコーらしいのですが、もう時期ではないのでしょうねぇ・・・。
フルーツがてんこ盛りで、うまかったス
さすが果樹園さん、そこいらのお店で食べるこの手のフルーツは若い事が多いですが
すべて食べごろの果物でめちゃウマですよ たいらげてからノートに来た証を
ごちそうさまでしたあ~
直売所に戻り果物を物色中 社長さんがいらっしゃったので ”札幌から来ましたあ~”と言うと
色々と話しをして下さり記念撮影 ステッカーも頂いて美味しかった巨峰を買って帰ります
13時 磐梯吾妻スカイラインを目指し出発
20分も走るとスカイラインの入り口です
おっ!?今日も炭箱がいい雰囲気出してるね~~
キタキタキタ キターーーーーーっ!!
ヤッター
キター
スゲー
風、めっちゃつおいーーっ!
寒いーーーーっ!!
荒々しい吾妻小富士を抜けるスカイライン・・・ 風がもの凄くて停車したくないので
危険を顧みず走行中にダブリンの写真を、カーブでもパシャパシャ
周りの風景もパシャパシャ 撮ってたつもりが・・・
レストハウスに着いてから何気に確認してみると殆ど撮れてない 走行中はコンデジ降車時はミラーレスの二刀流ですが
まさかの
電池切れ
えっ~、一番楽しみにしていたスカイラインの写真がほとんど無いって・・・
え~~っ!?無いの??
と言われつつ、ブロガーの端くれはやっぱり端くれでした?いや?端くれにすら成ってない
唯一 これくらい↓
なんまらショック
気を取り直し モッコモコの”かけっこ”
バイクもいました
浄土平レストハウスの2階もライダーズピットになっています
14時30分 戻って写真撮り直す?と少しは考えつつも、あの強風の寒さの中・・・もう、無理っ!
って事で出発します はい、次行ってみよぉ~
秋元湖の横を走る県道70号 磐梯吾妻レイクライン
なんですのぉ~?福島の道
北海道は直線の方が多いですが、ココはカーブの方が多いぞ!?
クネクネクネクネ・・・
いや~ん
気持ちいい~♡
あっ!私ったらなんかいやらしいわ~んっ
と、突然乙女ライダーななってのインカムから爆弾発言
まだ、何もしてませんケド?
と、走っていると前方に何かいる!?
なんだなんだ?動いてるゾ?キツネ?ハクビシン?
おサルさんだあ~~、いるんだね~福島にも~、かわいい~~~
めっちゃ感動~~~と大はしゃぎです。もちろん野生のサルを見るのは初めての事
北海道に来た観光者がキタキツネを見てはしゃぐ気持ちが大いにわかりました
そこから最後の磐梯山ゴールドライン
インカムからは終始
会津磐梯山は~たか~ら~のぉ、や~ま~よ~♪
と聞こえ、合いの手がわからないとうびきは
”ホイホイ”っと
30ホイホイは合いの手入れたんではないでしょうか?(笑)
17時 腹減った、美味い喜多方ラーメンを食べたかったのですが道の駅で妥協
でも、美味しかったですよ
真っ暗になってR49でテントを張ってある、猪苗代湖南に向かいつつ途中の湖畔温泉へ
一軒目の温泉旅館はお客さんがいないから、お湯張ってないのよ~とまさかの空振り( ゚ロ゚)!!
そこで教えて貰った、レイクサイドホテルみなとや さん
むか~しながらの、いい温泉でしたよ
ここから30km程、湖畔道路を南下して舟津キャンプ場に着いたのは19時30分頃
今夜も焚火をして
福島のスリーライン制覇?したかな?まあいっかに
乾杯!!
フクシマダイスシ~~~
走り廻ってばかりで、うまいもん食ってねぇ~~
あつ、まるせいさんのデザートプレートは最高に美味かったんだった
走行距離 223.6km
CB 給油 10.99ℓ 1407円
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事