シーズンイン!?
バイクシーズン終了と共に、幕開けする冬キャン。今年も薪子ちゃんの季節となりました。
もう、いつ雪が降っても構いませんよ~
話が前後しちゃってますが、先日のキャンプ記事です。
11月2日 金曜日 気温は高めの17℃ほど
道産子ライダーは最後の走りを楽しむ中、ワタクシ達は車で出掛けます。
午前中で仕事を終わらせて準備をして、14時出発。
道内の殆どのキャンプ場は10月末でクローズとなりますが
苫小牧市のよこっちょ、白老町にあるキャンプ場は
11月末までやっています。
支笏湖経由で千歳~樽前~白老へと走ります
まだ、少しだけ紅葉が残っていますね。
17時、白老ふるさと2000年ポロトの森キャンプ場の看板発見
看板から約2km ダートなクネクネの真っ暗い細い道を進み
管理棟前に駐車すると、車で帰ろうとしていた管理人さんがこちらにやって来て
矢印の通り進んでキャンプ場へどうぞ~
受付は明日でお願いしますとの事でしたので、言われるままに入場します。
平日の時期外れだからな、もしかして貸切?
2~3組は居るのかなあ~なんて話しながら進んで行くと
予想外に10組近くのキャンパーがいます。
荷物を下ろして、車を少し遠い駐車場に置いて来て設営します。
翌日に気付いたのですが、ここは稚内公園キャンプ場といい勝負です
何って、鹿のクソ
場内隈なくクソクソクソ
これはクリ
18時過ぎ 設営完了で
薪子ちゃんのシーズンインとなりました
今年も元気に煙を吐いていますが
先端に取り付けてある便所トップ?が、カラカラと回るハズなんだけど
ススが詰まっているのか、回りません。
外は7℃程ですが、幕内はあっという間に30℃
あっちぃねぇ~、ビールがウマイ!
いつの間にかWWママが仕入れていたパエリアパンで
パエリアを炊きたいというリクエスト
そして、これまた先日導入したメスティンで蒸し牡蠣
炊きあがったパエリアを食べながら、牛さんも
あとはメスティンでポトフ
カマンベールチーズを温めながら、チビチビと
酔っ払いな2人はトイレが近いったらありゃしない
で、トイレの帰りに空を見上げてみると
あ~、星がキレイだあ~~
やはりこの時期は空気が澄んでいるからだろうなあ~
気温も3℃だしな。
いやあ~、キミの方が綺麗だよ~
なんて、言ったとか言わないとか!?
満天の星空に感動して、すっかり冷えてしまった体を温めるべし
おしるこ ウマくて
あま~~~~~~~~~い
0時過ぎ 熊の穴ぐら!?で寝ますか
翌朝 良い天気です
遅い朝食を食べている間に、キャンパーが続々とやって来ます。
さて、散歩でも行きますか
途中 なんかのウンコ!?
鹿はコロコロだしな・・・
展望台まで行くと1時間掛かるとの事なので
途中で右に曲がると30分くらいでキャンプ場に
戻ることが出来ました。
ここで、クリ拾い大会
真剣に探したつもりだったのですが
熊さんには全く及びません
13個:2個
さすが熊さんは、木の実には目が無いですな
クリはお隣の女の子にあげました。
お昼過ぎまでゆっくりして、受付を済ませて帰ります。
初めて来ましたが、大人一人400円のみ
宿泊の場合はゴミも捨てる事が出来て(デイキャンは持ち帰り)
場内も設備もキレイな良いキャンプ場でした。
面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事