3月9日に東京の娘1と一緒にコチラへ戻って来て、17日から1泊でキャンプ
一昨年にも一緒に行った娘1の東京の友達も、キャンプの為だけに合流しました
すっかり北海道に惚れ込んでしまったようです 10時30分に出発
自宅から30分程のところにある滝野すずらん丘陵公園に寄り道、ココは娘1が小さい頃スキーの練習で
よく利用していた所です
チビッコ達に混じってチューブソリ滑りで、まずは冬の北海道を友達に感じて貰います
ロープリフト的なものにに引っ張られて、登って行き
とうびきも イヤッホィ~~
そこから40分程 車を走らせ中山峠へ
中山峠と言えばコレ
小1時間走り
14時すこし前にキャンプ場到着
受付を済ませ 今夜の寝床に案内して貰います
今回はバンガロー ”どんぐり棟” を借りました
今年は雪が少なく、溶けるのも早いようで駐車場も地面が見えています
わざわざ東京から来ている友達に、”これぞ北海道!”
という雪景色の中、キャンプを体験して欲しかったのでココにしましたが・・・
まあ何とか雪中チックになりそうで一安心
となれば、バンガロー横にテーブルとイスを引っ張り出して
先ずは かんぱい!
あとで温泉に行くので運転手は舐めるだけよん
しかし到着早々 もう酔っぱらってんじゃ?
アヒルのトモダチと接吻
友1よ!北海道を感じたまへ~!!と、雪原へと歩き出すと
さっそく転倒
大人4人で雪合戦&雪だるま作り大会開催
はい、上手に出来ましたよ
バンガロー横に戻り タープを立ててから5分位の所にある温泉へと
昆布温泉 甘露の森
キャンプ場に戻り夕食の準備
ダッチオーブンでローストチキン、薪子ちゃんでパエリア&鱈のアクアパッツァを作ります
作りながらのかんぱい
パエリアが若干焦げたものの程なく完成 アクアパッツァはフライパンが小さくて、てんこ盛り
ローストチキンはジャガイモも美味しく焼けましたよ
そして食後の火遊びは欠かせません 自家製スウェーデントーチに点火
時折り油断していると ”ズボっ!” と足が埋まってしまいます
それも道外の娘には楽しいようで
タープの中でも油断していると
おぉっ!
ととっ!
ジャズが流れるお洒落なセンターハウスに場所を変え酒盛り
どうも、お洒落には縁が無いようですぅ
若い女子が2人・・・外を見ながら何を話しているんでしょうか?
彼がさあ~~、とか?
いや、きっと
次は
ナニ飲む?
に、違いありません
こちらもラブラブな?アホ夫婦
はじめてここサヒナに来た一昨年 あまりにも感激で
娘達を連れて来たい!と連発していたWママでしたが、思いを果たせたようです
タープに戻り
焼きリンゴやらカスタードプリンやらカマンベールチーズフォンヂュやらを作って
酒豪3人娘達は引き続き
呑む
呑む
呑む
・・・。
午前0時過ぎ ちょっとお部屋の様子見を
っと、バンガローに向かったとうびきが真っ先に撃沈
翌朝5時30分
いい天気です
7時 皆が起きて来たのでフレンチトーストと昨日の残り物で朝食
11時チェックアウトなので、ゆっくりと撤収しますが
名残惜しそうなWママ
お世話になりました
ここから帰ると次の日には、娘1は東京へ戻り社会人1年生として働き出す事となります
子供と十分に関わってきた親は、子供が巣立つ時にそれ程寂しさを感じない
逆に、関わり方が不十分だと寂しさが強くなると、何かで読んだ事があります
おそらくWママは十二分、とうびきは・・・
帰り道 ニセコチーズ工房のソフトクリームでかんぱい
最後に赤井川村キロロリゾートで
バナナボートとバブルボールで遊びます
バナナボートが想像以上に面白かったようです
15時 自宅到着
次の日 娘1は東京へと本当の巣立ち
ここでとうびきを震撼させる情報が
ある関係筋の諜報員によると、娘1が現在付き合っている彼氏と結婚を考えているとか!
結婚なんかしちまったらいよいよ帰ってはこんゾ
先日京都へ行ったという彼氏から八つ橋が2箱送られて来たが・・・
八つ橋二つばかしじゃ嫁にはやれんぞ!
もう一箱送らんかいっ!!
おしまい
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事