21:30に戻り、コールマンのガソリンランタンをシュコシュコします
ところが加圧しない 5分位格闘するも手ごたえ無し
ポンプカップがダメになったか? 予備なんて持ってないしな
取り合えず開けてみるも出来る事と云えば、ただカップの汚れを取ってナデナデする位
で、またシュコシュコしてみると おっ!加圧できる、ゴットハンドだな
20年変えていないゴムだから、寒さで固くなって加圧できなかったのか?
加圧を終えてランタンを持ち上げると、スポっっ!と上だけ取れた
ゲゲぇっ! 何か折れたとかか?
ただ単に赤丸の部分のU字クリップが外れていただけか
良かった良かった はい、じゃ 点火
ボムっっ!!
わお!ビックリして後ろにのけ反っちまったやないか
なんだよ、ビックリさせやがってと、もう1回点火
シュー・・・
ボムっっ!!
また、のけ反る を2回繰り返したところで気付く
何か変?
破けたマントルは予備に交換したし、加圧も出来たし
しかしマントルより上の方で小爆発のあと赤い炎を出して燃えている
コレ↓ でした
ジェネレーターがハマってない 最近、暗がりで近くが見えずらいので
全く気付かず組み立てたんだな 老眼・・・ って言うの!?
十勝川温泉へ向かう時にラーメンを食べたので、今夜はつまみ程度に
まずは第3のビールでカンパイ 本物のビール飲みたい・・・
鉄皿にエリンギと 焼き芋
エビやら牡蠣やらを入れて、今流行りのアヘー女・・・アヒージョね
アヒージョの素とオリーブオイル・・・んんっ! んまいっ
エビの塩焼き
と、ここでふと上を見上げてみる・・・
水玉 カワイイっっ って前回の薪子ちゃんが空けた穴を
補修したのですが、コールマン用のリペアキットじゃないものを使ったらこの様に
まあ、これはこれで(笑)
焼き芋
幕内は
幕外は
それ程冷えていませんね
一杯やりながら朝食の準備を少し
薪子ちゃん、燃えてるね~ 見ていると幸せになりますが
ガラス窓付いている薪ストが欲しくなってきた
玉ねぎがアメ色になったところでコンソメキューブと水を投入
いやあ、しかし何ですかね?ただ椅子に座って酒を飲み、ランタンを見ているだけで
幸せな気分になって来ます。ランタンの ”コォー” って音が好きですね
さて 明日は早いので寝ますか と思ったら
お隣に2組の常連さんが来た模様 静か~~に幕営しています
翌朝 5時前に起きて1時間程の距離にある、然別湖へ向かいます
白々と夜が明けて行きます
この時間がなんとも言えず好きな時間です、何となく贅沢な気分
雪山を照らし出す朝陽、白と青とオレンジ のコントラストはいい感じ
山・・・ちっさくしか写ってないケドね
おおっ!いんじゃなあ~い!!
湖、見えた
こちらも何年も前から行ってみたいと言っていた
凍った然別湖の上にある村(アイヌ語でコタン)
夏のキャンプでは何回も来ているんですがね、冬の然別湖は初めてです
イグルーや
ベイマックスや
アイスーBARやチャペルなんかも有り
お目当ての氷上露天風呂もあります
セクシーサービスショット ザ・盗撮
ヤバい?逮捕されるかな!?
さてさて、行きますかあ
今の時間帯は混浴です、水着OKなのでWWママさんは持って来ていますが
オレのは?と聞くと
気持ち良く見せたれやあ!
裸足で階段10段くらいですかね、歩かないと湯船に行けません
エイヤー!っと覚悟を決めて
おっ~~、寒っ!冷たっ!
ドボン!
湯けむりの奥には、凍った湖の上に積もった雪と山の間から昇る太陽
最高です!いつまでも入っていたい・・・
って、とうびきはカラスなのでそうそう湯船に入ってられません
いやあ、いい湯でした
マイナス13℃程の外に出ても全く寒くありません、ずーっと体中がポッカポカ
温泉の威力絶大です
何やらWWクマさんがタオルを振り回していますが?
30秒もするとカチコチ
そして9時にキャンプ地へ戻り朝食
ベーコンエッグ 昨日仕込んだオニオングラタンスープ デザートは焼きリンゴ
と思ったら、スープのチーズ忘れたあ
しかし持って来ていたピザパンのチーズを取ってON
炭を乗っけてコゲ目をつけようとしましたが、待ちきれずチーズが溶けたところで
いただきま~す
焼きリンゴはバターとシナモンパウダーを振りかけホイルで包んで焼いただけですが
これまた想像以上にウマイ! ぜし、お試しあれ
とココでまたもやアクシデントが!
リンゴをタンクの水を出して洗っていたところ
お尻に違和感
???
振り返ると煙突に何かついてる
ゲゲっ!
ケツ焼けたあ~~
お世話になりました 今度はゆっくりと来たいと思います
オーナーさんに挨拶に行くと、あちこち案内してくれて楽しく
帰りたくなあ~~い
ゆっくりして行っていいんだよ~と言って頂いたのですが
すでに12時を回っていますので、さすがに帰ります
帰りは日勝峠を通って4時間程で生還
雪中キャンプ第2弾は、忙しく遊んで終了しました
もう1回くらい行けるかなあ~ byWWクマ
本年もポチっとご協力お願いいたします。