本日の夕食は父母はサボリで娘1・2 友1にお任せします
キャンプの鉄板メニュー カレーライス 体験型キャンプがコンセプトですからね
好きにやって~~ どうやら娘1が料理長のようです
ストーブの前に立ち鍋に向かっています
家に居た時はカップラーメンくらいしか作れなかったんですけどね
娘1ちゃん、だいじょうぶぅ~?と友1が覗き込みます
娘1 あ~シャバいかも~!?
娘2 スープカレーって事でいんじゃね!?
性格が出ますな
で、ほどなく完成 カレールー1箱使い切りの8人分出来ましたので メガ盛カレーに
今夜はカレーで
かんぱ~い
サラダも雑だな
なんせ、キャンプ場から歩いても行ける白金温泉の日帰り入浴が21:00までなので
急いでます って事にして
ダッシュで食べなきゃならんぞ
みんな食ったかあ!? よし行くぞ20時だ、1時間で出てこなきゃならん
慌しいな しかしとうびきは1時間あれば時間を持て余します
いつもは長い待ち時間が 今日は短くて好都合
湯上がりは 生だじぇ~い
かんぱい!!
マジかぁ~、ついこの間まで反抗期!?だった娘1と風呂上りに生ビール
こんな日が来るんだな・・・ 何か、とうびき泣けてくるぜ
しかも 酒 めっちゃ強い とうびきはあまり飲めませんが オレより確実につおい
誰に似たんだかね~~
ほろ酔いでそこらを少し散策したのち
別荘に戻って焚火 しかし小雨?霧?で拾ってきた薪が濡れていて 燃えが良くない
何とか乾かしながら焚火をして 娘2のリクエストで焼きマシュマロを
簡素な炊事棟ですがキレイに清掃されていて気持ちがいいです
なぜか夜のこんな場面を見るのが とうびきは好きだったりします
家を出て大人チックになった娘1を想いながらおやすみなさい・・・zzz
翌朝 昨日渋滞の為に断念した観光名所 青い池へと 朝6時に出発
キャンプ場からはほんの5分です 昨日は渋滞で動かなかったのですが
さすがに早朝は空いています 青い池は朝に行くのがオススメかも
駐車場にはBMWのサイドカーが 後ろからみたら車じゃん
駐車場から2~3分歩きます
何でも近くの白ひげの滝から流れ込む水などのアルニニウム成分が
太陽光を散乱させていて青く見えるのだとか 実際の水に色は付いていないそうですよ
またまた別荘に戻り 余っている食材を全て投入朝食を
娘2 キャンプ場の真ん中に座り込んで右手を上げていますが?
母が牛使いなら、娘はトンボ使い
撤収は10時 さて帰りますか
途中
無料露天風呂で足湯をしましたが オジサンがスッポンポンで何人か入っていて
娘達 大丈夫か?と思いましたが平気平気 まあ、視線を向けずに淡々と
北海道が初めての友1の為に富良野観光をして
さすがお盆 富良野の国道は渋滞しています
有名どころのファーム富田に寄り
ラベンダーソフトでかんぱい
ここは中国?韓国?と思うほどに あちゃら語が飛び交っています
そしてあやしい雲をみながら札幌へと
あ~、夏が終わったなあ
毎年ファミキャンの帰り道 運転しながら
今年の夏も終わりだな
と、少し寂しくなりながら帰宅するのでした
総走行距離 906.6km となりました
燃費 9.2km/L 約100Lのガソリン・・・燃費悪っ!
帰宅後 富良野下御料にある
フラノデリスで買って来た
ふらの牛乳プリンで今回のキャンプ最後の かんぱい
ここのプリン ある人は食べるではなく飲むプリンだという程クリーミー
めちゃくちゃウマイです 富良野へ行かれましたら是非食べて下さいね ネットでも売ってますけどね
長いファミキャンネタにお付き合い頂きありがとうございます
本日もポチっとご協力お願いいたします。