25年振りの!?

とうびき

2019年02月13日 20:12

先週末、史上最強の寒波に襲われたコチラ北海道ですが

最高気温が-10℃位って、札幌では中々ありません







そんな8日金曜日の夜、夕食後にマッタリしていると

またしても悪魔の囁きが・・・





















流氷、見たい!





















見たいねェ~・・・






























見せろやっ!




























ってもね、流氷見る為にはオホーツク海まで

行かなければならんのよ?








行けばいんでしょ!?












・・・

















翌朝

ピッポッパ

もしもし?

ガリンコ号の予約をしたいのですが・・・

と、言うわけで所用が終わった10日の日曜日

18時に自宅を出発

道央道で旭川方面へ走ります。

天気予報では雪は殆ど降らないとの事でしたが


















1時間ほど走った岩見沢あたりから、チラチラと降ってきて
























旭川に近づくと、ごらんの有様でして






















凍結のため50km規制のかかった高速道路で

どれくらい出てんだ?

80kmは軽く超えてそうな勢いで

ぶわっーーーーーーっと追い越され



なんも見えねェ~






































って、なりながら21時30分

ピップエレキバンでお馴染みの?

先週に続き、比布パーキングで休憩















そこから1時間ほど走って 浮島ICで一般道へ













R273 渚滑国道を走って

道の駅 香りの里たきのうえで小休止

















オホーツク海まであと1時間くらい。

日付が変わる頃、オホーツクの海に到着



















朝6時出航の流氷砕氷船ガリンコ号Ⅱに乗るために

はるばる紋別へやって来ました

乗船場所をチェックして


















もんべつ流氷祭り会場の

”くま紋”にご挨拶を済ませてから




















すぐそばにある道の駅オホーツク紋別で車中泊

他にも4台ほどの車中泊組がおりますな

おそらく皆さんガリンコ号でしょうね。















翌朝5時に起きて、軽く朝食

30分前から乗船手続き開始ですので向かいますが・・・



















予想はしていたものの、すでに30人ほどの列が




















ガリンコ号は船首にスクリューが付いていて

それで流氷を砕きながら

ガリガリ、

が~~~りがり、と航行するので

その様子を見るために、甲板の先端が超人気らしく

早くに並ばないと、そこは陣取れないようです。









皆、早いねェ~~~~~

















そだね~~~~





























こんなの見るよ~~~~












 
(Webより拝借)








何日か前まで流氷は接岸していたようだが

ここ2~3日は離岸してしまい、港からは見えない。

しかし、ガリンコ号は流氷のあるところまで

行ってくれるので大丈夫

いやあ~、ワクワクするね~

がりがり、が~~~~りがり












しかし・・・






チケット購入のため列に並んでいると

”アオウミ料金となります”

と、聞こえた気がしたのだが。








なに?

今なんて??

アオウミって言った???





















空耳では無かったようだ

見てはイケナイものが目に入ってしまった











































えーーーーーーーーーーっ!












なんでよぉ~~~~~~~~~~っ











3日位前からガリンコ号の流氷情報を見ていて

この調子なら大丈夫と思っていたのに





















(乗船前には、流氷調査中となっている。写真は事後情報)









昨日までは晴れ予報だったのに

今日は曇りで日の出も拝めないようだし

申し訳ないがキャンセルする事に。

せっかく来たので

まだクローズ時間だけれども、もんべつ流氷まつりを見て
























くっそーーーーっ






























帰り際は外まで並んでる


















またの機会が可能ならキャンセルもするんでしょうが

内地から来てたりすると、乗っちゃうよね~
























どうする?



























氷見せろやあ~~~~~っ!!




























ここから2時間のところに・・・

網走ってところがあり・・・

そこにはオーロラ号という

流氷観光船があるという

しかも今日は晴天なり・・・。




















ブイ~~~ン



































グウゥ~~~~~~~








































寝るんか~~~い








サロマ湖の雪原を見ながら











8時過ぎ 網走に到着



















良い天気

























網走も接岸はしていませんが

オーロラ号では、流氷帯まで行くようですが

出航時間までは、まだ1時間あります。









船にも乗りたいんだけど・・・





























流氷にも乗りたいっ
















バビューーーーーン



























R244斜里国道を走ってしまいます。
































流氷いないかなあ~~























どこまで行く気?

今日は11日で明日は仕事ですからね?



























うおーーーーーーーーっ!

道東ーーーーーーーーーーっ!!


























テンション上がるわ~

冬の道東は記憶の中では初めて来ました。




















最高ーーーーー

冬の道東にすっかり魅了され

ハスラーは走ってしまう





















ここまで来たらね?

行くしかないべ~~~~

そだねぇ~~~~~~~~~~











と走っていると
















キターーーーーーーーーっ!






































続いてしまう・・・。






面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事