バブリー!?後編
スノーシュー無しで小1時間歩いて、ようやく辿り着いたタウシュベツ橋梁
湖が凍ってない時期にココまで来るには
ゲートの鍵を借りて車か
熊さんとの遭遇覚悟で徒歩40分か
見学ツアー
でなければ来れないですから、今時期がオススメなのかも?
熊さんとの遭遇も心配ありませんしねたぶん・・・。
しかし、夏場に湖面に映る橋梁も魅力的なんだなもな~
崩れる前に夏場にも見たいと思うワタクシです。
じっくり見てみると、全てコンクリートで出来ているのかと思いきや
中身は大きな玉石のようです。
鉄筋?の枠の中にぎっしりと玉石が詰まっていて
その周りをコンクリートが覆っている感じです。
そこへ強者達がやってきました
さて、またてくてくと帰りますよ
またアイスバブルを見ながら
帰り際、人の良さそうなおじさんが
スゴイ綺麗だね~~
でもレンズの選択を間違ったあ~と
ニコニコ嬉しそうにしながら
車に戻って行ったのですが
途中ですれ違う。
ワタクシはミラーレスの望遠レンズを持っていたのですが
レンズ交換する事すら面倒な始末なのに・・・。
いや、でも綺麗な写真に収めたい気持ちは解らんでもないな
駐車場に戻り、糠平温泉街へ
ホント雪少ないな
糠平温泉街で昼飯を食べようと思いますが
1軒目に行った温泉旅館はランチ営業休止中との事で
向かい側にあったペンションのレストランで食べることに
温泉はすぐそばにある湯元館さんが
最近改装したばかりでお薦めですよ~と
ペンションのオーナーが教えてくれたので
そちらへ行く事に
誰もいないスキを狙って
こじんまりとした温泉ですが
源泉かけ流し、加水も加温もしていないという
大変気持ちの良い温泉でございました
帰りは帯広廻りで
と、来ればココ
行っちゃうもなあ~
さて、帰りますよ
雪の少ない帯広はホワイトアウトではなく
畑からの土によるブラウンアウト?
道東道、道央道と走って
18時30分 自宅到着
面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事