バブリー!?

とうびき

2019年02月04日 22:57

立春の本日、北陸からは春一番の便りが届きましたが

コチラ北海道は昼過ぎより急激に気温が下がり寒過ぎです








1日の金曜日は札幌のお隣、石狩市でも猛吹雪となり













事故のあった橋を事故の直前に仕事で走っておりましたが

強風が巻き上げる雪で、ホントになにも見えない

猛吹雪の中、警備さんも警察さんもご苦労様です。

何とか仕事を終え帰宅して夕食後まったりしていたところ・・・


















アイスバブル見たいよね~

と、熊さん

























見たいね~



















行っちゃう?
























今から出れば夜中3時位には着けるもね~





















行っちゃうべ!






















という事で、22時30分

例年になくキレイだという糠平湖のアイスバブルを見る為に出発



















約250km、帯広まわりの方が近いのですが

せっかくだから、三国峠の夜の松見大橋を見てみたいという事で

旭川まわりで行く事にします。

これからの天気予報では、それほど荒れる事もなさそうです


しかし、なんという急展開であることか

いつになっても計画性の無いワタクシ達・・・

いや?フットワークが軽い!って事にしとくか

車中泊必至なので、寝具をガサっと積み込み出発

すぐに高速道路に乗るつもりでしたが、給油の都合でR274を走っていると、

この時間ですからスイスイ走れてしまい

道の駅つるぬまで小休止

















雪やこんこ~

犬はよろこび~と、申しますが・・・





































熊もよろこびますよ、意味不明な足跡を付けています。

滝川市まで走ってから道央道に乗ります。





















快調に走っておりましたが

追い越し車線が無くなり対面通行となる手前あたりから

結構な雪が降ってきて

















除雪前の高速道路ってコワイです

トラックが後ろからやってきて










抜くぞ~















抜くぞ~


















と言ってくるんですよ

追い越し車線は殆ど車が通ってないので、新雪のまま。

1.5車線ほどに狭くなった道を、むりくり追い越し・・・






























新雪が巻き上げられて、ブワァーってなり

なんも見えねぇ~




























って、なります。

比布JTで道東道に乗り換えてパーキングで小休止













貸切です。

上川層雲峡でR39に下りたのが3時くらい

予想外に雪が降り、強風でしたので遅くなってしまいました。



















視界の悪い中、無理に進んでもなあ~ってことで

層雲峡温泉街の無料駐車場で仮眠します。
















ココから糠平湖までは1時間強

明るくなる前の松見大橋を見てから、湖で日の出を見る予定で

オヤスミナサイ・・・




日の出を見る為には5時には起きなくてはなりませんが

当然、起きるわけもなく・・・。

途中トイレに起きましたが、もの凄い風で地吹雪が起きていたので

戦意喪失して二度寝











羽毛布団と枕を持ちこんでの車中泊

貧乏くさっ!












結局すっかり日が昇った8時起床

三国峠を通って糠平湖に向かいます















なんと寒々しい

峠の茶屋も冬はやってません。

















夜じゃない松見大橋











峠を越えて糠平側に出ると、雪が少ない




















ワカサギ釣りの車がいっぱい

ココに車を停めて、湖に歩いて行きます。

















マーキングも忘れずに

















少し歩くと湖に出た

おおっ!

キレイじゃ~~~ん!!




















今年の糠平湖は例年になく、積雪が少ないようです

興奮を抑えきれず、はしゃぎ過ぎてスッテーン

















では無く、獲物を狙っているようです!?

鮭、いないかなあ~


















湖だからね鮭はいないんだよ、熊さん

いたる所のヒビにビビる
















氷が分厚いので大丈夫なんでしょうケドもね

とうびきは



















おおーいっ!

ブラジルの人、聞こえますかあ~~~!?

























って、小芝居はこの位にして

肝心のラブリーな
























バブリーっ!!




















いや~~ん

カワイイ~~~~

バブリ~~~~~~~~

って、ゴロゴロしたり大の字になったり





















湖底からメタンガスがプクプクしてきたものが

氷に閉じ込められるらしいですな




















可愛すぎるぅ~って

ホジホジしてみたり
























イヤ、ほんとに絶景です

写真が下手くそなので、キレイさが半分も伝わらないと思いますが

これは必見ですぞ

アイスバブルを楽しんでから、遠くを見つめる熊さんが一匹・・・

その先には、タウシュベツ橋梁



















旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁

ダムの水が少ない1月頃から凍結した湖面に姿を現し

水位が上昇する6月頃から沈み始め、8-10月頃には湖底に沈みます。

近年、特に崩落が進んできているようで

いつ本当に見れなくなるやも知れません。












行くか!

















スノーシューもありませんが

てくてくと歩いて1時間くらいか?







歩き始めは元気もあり順調でしたが・・・

予定には無かったので、水も持ってきていません

次第にキツくなってきて

30分も歩くと


















鮭・・・

食わせろ・・・

と、天を仰ぎ

















だんだんと雪も深くなってきて

長靴が埋まるので疲れる

甘く見過ぎた・・・


















後ろを振り返りつつ




















前進あるのみ























ラッセルラッセル!?



















ついに

キターーーーーーっ!!























長くなってしまったので

続いてしまう・・・。





面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事