節分って毎年2月3日だと思っていましたが、違うんですね~
現在の節分は立春の前日を差すのですが、その立春が2月3日になったり5日になったりするんだと!?
しかしココ30年程はずっと2月4日が立春の日なので、その前日2月3日が節分の日
なんでも太陽と地球の位置関係から365日を24節気にすると割り切れずにズレが出る
その為に立春の日が変わってしまうんだとか・・・。
何はともあれ節分には豆まきと恵方巻ですな
父母で各部屋をまわり
鬼はそとお~~~、福は~~うちぃ~~~
っと、豆まきしている傍らで休日も早くから講習に部活に疲れ果て、グロッキーな娘2
マジ、うるさっ!!
と、言われたらば・・・当然のように更に騒がしく豆まきしますよね
小さい頃は楽しそうに豆まきしていたハズなんだけどもな
でっかくなってうつ伏せで寝ている、プリっっとしたオケツを足でツンツン
そして本日、ボッチなとうびき
娘2は学校へ
Wママは仕事へ 施設で働いているWママはジサマバサマの為に、きのう風船アイスキャンドルを
仕込んできたようです
今日はドリルで穴を空けている事でしょう ウィ~~~ンとな
帰宅してからとあるお店へ2人で出掛けました
最近オフ熱と雪道熱にうなされ始めていて
200ccクラスで最も足つきが良く、車重も軽いと調べ上げたSUZUKIジェベル
しかしココのにSOXはバイクがカッツカツに展示してあるので、横に立ってみる事すら出来ず
わざわざ店員を呼んで、この寒い中バイクを出して貰う程でもなく
見ただけでWママが乗るには無理っぽいな・・・と、断念
足、短けぇ~からなあ
やっぱりコレくらいがいいかなあ~、ベタ足じゃないとやっぱり不安だもなあ~
でも、雪道走るならカブもいいなあ~90ccのやつ
カブだって林道走れるよね!?
ゆ、ゆ、雪道走るんですかっ!Wママ殿っ!!
女子で雪道走る変態はそうそう居ませんぜ!
だからいいんじゃない、Wママの望む所だ お~、コワイコワイ。
しかし雪道はあれだとしても、ダートを走るのってバイクの挙動やタイヤがロックする体験や
滑る感覚など、リスクがちょっとは少ない状況で体得できたりもするかな・・・
運転技術は多少なりとも向上できるよなあ~
そして、いつも眩しい思いをするのでインナーバイザー付のメットが欲しいと試着
スモークシールドではトンネルや夜に見ずらいし、なんと言っても
晴天で ”気持てぃ~~~” が半減してしまうからと
装着する被り物に大ウケしてました
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事