年末の事ですが、29日から一泊でスキー&ボードをしたのち温泉宿に行って来ました
ホントは雪中キャンプをしながらのスキーを企む、変態夫婦でしたが娘2にアッサリと却下されホテル泊に
前日深夜1時 何故か目が冴えているとうびきです
そういえばWママが3斤食パンを職場の人から貰ってきてたな、消費せねば・・・
からの、深夜に一人卵を茹で始めるとうびき 明日は早目の出発なので車中で食べるサンドイッチ作り
主夫かっ!!
なんじゃかんじゃと時間を取られ結局8時出発、すぐに道央道に乗ります 天気はよろしくありませんな
サンドイッチを食べたと思ったら、出発後1時間経たずに
寝るの早いなっ 普段から家事に仕事にとフル稼働ですからね、さわらぬ熊に祟りなし
9:30分 岩見沢PAで一服
何故か喫煙小屋に置き去りの
それ程ひどくはありませんが雪も降っていて、路面凍結で50km規制中
軽だし、屋根にボード3枚とスキー積んでるし家族も積んでるし、路面凍結だし・・・
北海道の冬場の高速道路はしょっちゅう事故で通行止になるんですよね、吹雪きで通行止ってのも多いですが。
ここは慎重に85バビューン位で走ります
の横を、次々に車間を詰めた車が走って行きます
100kmはかるく超えていそうだな、地吹雪やトラックの巻き上げで前が見えなかろうがお構いなし
しかもすぐに走行車線に復帰、もちろんウインカーなんて点けません
道東道なんかも対面通行になる手前の合流では、1台でも多く抜いて前に入るっ!って感じの車が多く
追い越し車線が無くなるギリギリまで粘って、強引に入ってくる車がたくさん
これだも事故起きるわ 冬道は安全運転ですよ~
滝川ICで国道12号へ出て
着いたのは旭川にある ”カムイスキーリンクス” 初めて来ました
ゴンドラもあって、何と言ってもリフト代が格安名の知れたスキー場なら1日券は5000円、ここは3100円
しかし、我が家のスキーは5本も滑れば満足するのがいつもの事 結果こうなりました(笑)
天気も悪いし、これさえ使い切れるかどうか!?
準備してゴンドラに乗って山頂へ行きます
5分位で山頂・・・何も見えね~~
ボードは装着に時間が掛かります
母親を見守る娘2 まあ~だあ~??
ようやく滑り出したものの、とうびきと娘2はスキーなのでそれ程疲れませんが
ボードのWママはちょっと滑っては休憩の連続です、どうも足がだるくなってヤバイようです 歳ですなあ~
えへっ だってェ~足があ~~
とうびきと娘2は先に降りて、ボードに履き替えます
1本降りて来たらば、こんな状態です↓ 起き上がる事すら出来ません
完全に死にかけの婆熊 うわうわ間違った、生まれたての小鹿ちゃんだった
(ねっ?あんころさん)
頑張れ~、前足から立つのか~い!?
足がダメだ~
2人で行って来ていいよ
1ゴンドラで1脱落・・・まあ、1ゴンドラで距離にしたらリフト3本分はあるから という事にしておきますか、名誉の為に
父娘でもう1ゴンドラ
そして休憩 Wママも休憩
30分位休んで3ゴンドラ目 下界は晴れていたので期待して登りますが、上の方はやはり雪 標高はほんの750mなんですケドね
途中、青空が出てきました
しかし派手なおばちゃんは、どこ行ってもいい顔しとんな
結局ゴンドラ3本で終了15時 温泉ホテルがある層雲峡へ向かう事とします
キャンプが却下されあわてて予約するも、空いている所が少なく層雲峡となりまして
メジャーなスキー場に行ってスキーして、1泊3人で6~7万ですからね
ちょこっとスキーにそんな金、出せるわけない我が家の事情 層雲峡は一泊2食8000円
ん~~~、ウチに最適という事で 向かいますが
帰省渋滞に捕まっちまいました からの
小鹿ちゃん疲れたもんね~~
旭川紋別道で層雲峡まで行きますが、途中から吹雪になり予定よりすこし遅れ17時30分到着
ホテルの駐車場係のおっちゃんは鼻水垂らしながら、誘導していました
大変な仕事だあ、ありがとうございます。出発時の写真しかありませんが、着いたのは層雲閣グランドホテルさん
満室との事ですが、どうも日本語以外はあまり聞こえてきませんね~
紅葉時期でもなし有名な氷瀑祭りもまだ準備中って事でか、あちゃらの団体さんも来てない模様
新和室女子会プラン 1泊2食豪華バイキング 白い恋人アイスクリーム付き♪ ってプラン
女子会プランに1オヤジ潜入
女子を意識して改装した10畳の和室 パウダールームもいい感じ、ここで女子は顔施工するのだな!?
とうびきはコッチのほうがいいね
夕食は19時なので先に風呂に行きますかヽ(^○^)ノ
1階に大浴場、5階に露天風呂がありますが、30分位しかないので露天は2回目という事で大浴場へ
とうびきはカラスなので余裕で上がり二人を待ちますが、待っている場所がめちゃくちゃ寒くて完全湯冷め
お風呂の写真はありませんが、広くて良かったですよ~♪
そして夕食 どれ程混んでるか?と思いましたが、案外スムーズにありつけて2016年にありがとうの乾杯!
食事は余り期待してませんでしたが、どれもハズさない美味しさでした
値段からして高級料理ってわけにはいきませんが、天麩羅やお寿司、ステーキも目の前で調理して出してくれて
回転も速いからですかね。
満腹で部屋に戻りマッタリーナ、2度目の乾杯!
年の瀬温泉はいいですなあ~、格安宿ですが贅沢な気分になれます。
間もなくとうびきは撃沈 朝風呂に行くか?と思っていたのに行ったのはWママのみ
父娘は朝までぐっすり・・・
翌朝 8時位に朝食バイキングへ さすがに朝は混んでいますな、それでもお行儀の良いお客さん
朝食の〆は コーヒーと杏仁豆腐に抹茶わらび餅のせ
最強だな!
レストランの外へ出るとお部屋でもコーヒーをどうぞ!と、コレいいですね!部屋で出発前にちょっとゆっくりしたいですよね?
1泊の旅行を思い起こすというか!?ゆっくりしたあ~と云うWママの顔を見て幸せな気分になるというか???
そんな時間にコーヒーは最高です
そして、娘2にクサイっ!!と怒られながら窓際で一服していると、窓の外に
んっ?
なんかいる!?
Wママ:何?
とうびき:鹿だ~
Wママ:えっ?どこ?いないよぉ~!?
とうびき:ホラ、可愛くてちっさい白いオケツが見えてるしょ!
あっ!間違った これはちっさくも白くもないヤツだった
こっちだった
Wママ:
あんたら、いい場所めっけたね!
全くその場所から動く気配のない、鹿が2頭女子会開催中 親子かな
温泉を引き込んでいる設備の上でまったりとした年末を過ごす鹿、あったかいんでしょうね~
鹿も寒いんだね
層雲閣ホテルは鹿専用床暖房システムも完備した、庶民向け五つ星ホテルでした
帰りは当然のように青空が広がり クッソー
当然のようにこうなり クッソー
最北端 日の出ツーリングに向かっていると思われるカブに遭遇
いつかやってみてぇ~~~
と、2016年は更けてゆくのでありました。
今年も宜しくお願い申し上げます
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事