謹賀新年

とうびき

2016年01月02日 00:05

明けまして


おめでとうございます!


旧年中はブログにお付き合いいただきありがとうございました


本年もお暇な時に覗いていただけると幸いです







晦日には車で函館まで行っておりました 道中 例年より雪は少ないです

札幌もこの時期にしてはかなり少ない積雪です











そして年末のお楽しみといえば、生まれて初めて買った年末ジャンボ

なんと・・・

初購入初当選


















当たっちまいました

















えっ!ウソだろ?と思いましたよ!

そりゃね、初めて買って当たってしまったら毎年買っている人に申し訳ない

ってもんですよね。しかし、何か予感はあったんです

なんせ買いに行ったのは、泣く子も黙るWママさんですから!



どうせ10枚で必ず当たる300円でしょ?な~んて思って読んで下さっている貴方

違いますよ~ まずはバイク屋にCB750fourを捜して貰わなくちゃ!


















とは言いましても

まあ、ホントに高額当選なら書かないでしょうから、ご想像の域は越えませんが・・・

5等賞 3000円
6等賞  300円   計3300円


でしょうね~~~~ 300円儲かった これじゃCB750fourは買えねぇ~なあ~

しょぼいなあ~


しかし、どうなんでしょ?

5等賞だってそんな高確率じゃ無いですよね?

調べたら10枚買って当たる確率は3%との事、これが1等賞となると

当たる確率は、サイコロの同じ目が8回連続出るのに等しいとか!?

0.000005%との事 ドリームですからね、夢見て300円のプラスですから

こりゃあ、春から園児がいいぜ! あっ、縁起がいいぜ~

夢の確率なんてナンセンス・・・でしたね(笑)




そして、前日30日は、1年振りにコンニチハの20年物

餅つき機が登場しました























例年、餅つき担当は高1の娘2です つきあがったらあんこ餅と鏡餅を作ります













丸くて黒いのは鹿のふんではありませんよ んっ? の横にある

皿に乗っかっている小さいもの!?

つきはじめの餅をちょこっと拝借して、コソっとミニおはぎを















娘2にあげるとニヤっっと笑ってパクリ うまっ!

Wママさんに献上すると・・・






















ワ~イっ!



















スキップ入りました 子供かっ!!

娘2は


















随分と






























重たい

スキップだなっ!とバッサリ・・・。

これこれ、お淑やかで優しくて若々しいお母さんに向ってなんて事を 












あんこ餅を手土産に実家に行き、年越し・・・

と、思ったらWママさんはドリカムのカントダウンコンサートへ行く事になってますので

19時位に食い逃げしてドームへ送迎、そのまま自宅へ戻り

娘2と二人で過ごす静かな年の瀬 です


父はいつの間にかソファーで堕ち、娘2はそれを見届け?自室へと

年越しの瞬間は別々の場所に居る父娘・・・ これが正しい日本の年越しというもんです 




明けて2016年元旦 今年はバイクでお初の海越えを予定しております

貧乏でしょぼい生活から脱出すべく、今年は仕事に仕事に仕事を頑張ります

んが! 私は休みですが貧乏脱出の為、元旦からWママさんは仕事へ 

施設は正月も関係ありません 頑張るのはWママさんか~~い!ってか

子供が大きい職員から優先的に正月勤務が出来るようです 



私はというと・・・娘のスキーセットを買った時にならんで以来

ものを買うのに並んだ事はありませんが、福袋の為に並びました

朝10時開店で10分前にお店に到着

すでに30人程並んでいますが、お目当ての物は買う事が出来るのか?


しかし、私のお目当ての福袋は沢山用意してあるとの事で難なくゲット












福袋っても、本命以外に入っているのは粗品程度です

んがっ、取付ハーネス、工賃込のエンジンスターターが12000円ポッキリ

って、やっぱり正月からしょぼい

イヤイヤ、いいのいいの!おもちゃにお金は掛けられん





福袋を持ってコースインっ!

フロントローを死守し、レジへ3番手で到着 

すぐさまピットインっ!









赤い福袋の向こうに自衛隊ネイキッド

ものの20分で取付完了 さすがプロの仕事だな早いっ!と思っていたが

後から取説見たら、専用ハーネスをキーシリンダー裏のカプラに差し込むだけ

あとは本体を固定して終了・・・、自分でも出来たかな!?

何はともあれ、北海道の冬には必須アイテムのスターターが装着されたので

良しとするか



当ブログへおいで下さいました皆様

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます





本年もポチっとご協力お願いいたします。

にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事