ユーザー車検に行ったった

とうびき

2017年04月08日 19:42

4月7日 金曜日 10時位に仕事を終わらせてCBのユーザー車検へと






この時期は2輪の車検で混み合っているので、毎日予約サイトとにらめっこし何とか7日の

第3ラウンド13:00からを予約出来ました。行きたい日の15日前の日付が変わる頃だと

予約が取りやすいのですが、0時を5分も過ぎると空きが無くなってしまいます。

それ以外の時間帯だと、一つ空きが出来た10秒後には埋まってしまうという激戦状態




11時30分に陸運局のそばにある予備車検場で光軸調整をして貰い









同時に自賠責に加入してから、陸運局へ










陸運局に着いたのは12時05分、車検の受付開始は12時45分から

その前に継続検査申請書や重量税印紙なんかを買わなきゃなりませんが、、、。

窓口はお昼休み












だよね~、そうじゃないかとは思ってたけども 時間まで駐車場で一服して待ちます

時間になり印紙ちょーだい、と窓口で言うと ”初年度登録は何年ですか?”と言われ

2008年と云うと、”平成何年ですかっ!” とプチ切れ気味に聞かれ

暗算出来んのか?などと思いつつ、印紙購入

どうも、初年度登録13年を越えると重量税が高くなるようですね、前回もそうだったかな?

書類を揃えて受付へ申請し、検査場所に並んだのが13時10分











自分の前には2台のみ、後ろには居ません。前回なズラーっと並んでたのにな?

すぐに自分の順番が来て、車体ナンバーの確認や灯火類の確認をして機械測定へ

スピードメーター、ブレーキ、光軸、排ガス測定と進んで5分もしないで終了

光軸も調整しているのであっさりと合格 










また2年の自由時間を与えられました











光軸調整   1,233円
重量税    3,800円
申請料    1,700円
自賠責  11,520円 
    計 18,253円




面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事