仕事前にひとキャンプ!?

とうびき

2019年09月16日 20:33

すっかり秋めいて来たコチラ北海道

札幌近郊の稲も黄金色になっていて








昨日あたりから、稲刈りが始まりました。













少し前の話しになりますが、まだ残暑真っ只中な8月24日の事

明日は遅番で仕事だけど、その前にチョコット行くぅ~?

と、WWママ。





















マジですか?























あ、あなた様が良いのであれば

ワタクシはご一緒させて頂きますが・・・。

と、云うワケで24~25日で1泊のキャンツーへ行って来ました

朝に決まったもんだから、ササッと用意して

13:00出発














R275を走り














この頃は、稲はまだ青かった

50分位走って、昼食がまだだったので

長沼町名物 ”長沼ジンギスカン” の かねひろ直売店で














安定の味付きジンギスカン ウマイ

そこから千歳、苫小牧と走って





















キャンプで食べる食材を仕入れます。


















キャンプ場へ向いながら、途中のホームセンターで


















ビールと海鮮が入ったクーラーボックスの上に

ごっつい薪束を積んで。超ご満悦なWWママ

そこから道道141 樽前錦岡線を走る

ここは中高速のコーナーが連続していて

気持ち良く走れる道

たまに、ぶっ飛びな車も居るので対向車にはご注意を

18時少し前 支笏湖モラップキャンプ場に到着。

北海道の夏休みは短くて、すでに終わっていますが

駐車場にはキャンパーの車がズラリと















お盆期間中は今イチな天気だったので

不完全燃焼なキャンパーがいるのかな?


















夕陽もいんでないのぉ~!?

湖畔はテントがいっぱいなので、喧騒から逃れて

トイレが近い夫婦はトイレが近い場所に設営します

臭いか?と思ったが大丈夫なようだ














設営後 こうなるもね~















夕陽を見ながら外で飲む第一のビール

うま過ぎる

ビールを飲みながら、宴会準備をしているウチに

湖がいい雰囲気になってきた

















ウットリなWWママ

















と、思いきや

アレ、ちょうだいっ

再びこうなるもね


















テントに戻って宴会開始

米は炊かずに弁当で、苫小牧で仕入れた海鮮をヤキヤキ















ツブ貝は大きかったので、半分を刺身にしますが

矢印の辺りの貝殻にツブちゃんはガッチリ巻き付いているので
















穴を空けて、クリクリっと外してやると

スルスルっと貝殻から抜けてきます。

穴を空けるのになんか、尖ったものないかなあ~と探していると



WWママさんが、













ホレっ













ってペグを渡してくれまして

おおっ!さすがッス。

コンコン、ブスっとツブちゃんにぶっ差すと・・・






























え~~~っ!





















どしたっ?















そ、そのペグ

地面に刺さってたヤツ








土付きペグで穴空けてやりました!

しかし、使用中の汚いペグを渡すかね
























ま、腹は壊さなかったのでOKね

ペグいろいろと使えるな



















夜は冷えて来ましたので

焚火と焼きイモ



















23時 オヤスミナサイ

翌朝は7時起床






















朝露でグッショリ





















さて、コーヒー飲んだし帰りますか!

8時位に出発して、自宅到着が9時30分頃

シャワーに入って、WWママは遅番でご出勤

















ご苦労様ですっ!












とうびきは休み

おしまい。



面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事