銀婚な九州ツー④

とうびき

2019年06月22日 16:29

6月1日 カレイ山展望公園キャンプ場を出発して

本土に渡ると思いきや、しまなみ海道をUターン




コーヒー飲みたい・・・

1日目は草むら宿泊だったので飲めず仕舞い

2日目も時間に追われて飲んでない

結局、このツーリングでコーヒーを淹れる事は無かった

苦労してガソリンバーナーを持って来たのになあ~

というか、バーナーは一度も使って無い。














距離感喪失クマさんとしては、本土に渡り

宮島の厳島神社だったり

広島も行きたかったようだが、さすがに欲張り過ぎ

何だったら瀬戸大橋だって・・・。

ムリです、ムリムリム~~リ~~~~

しかも、しまなみ海道は走りながらだと

景色があまり見えないから、もういんじゃね?

と漸く諦めさせての

Uターンとなりました
















しまなみぃ~~~

















ですが、道路脇の柵が高いので

走りながらだと余り見えないのだ














原チャリだと、自転車レーンを走れるようで

本線を走るよりも良さそうだなあ~
















来島海峡Pで小休止

今日はイベントがあるようで

ガードマンにゼブラゾーンに追いやられる。














みかんソフトだったかな、ウマイ
















しまなみ海道からR196で海岸線を走ります

四国はサイクル天国のようだ
















松山市を通過

松山城も見たいよ~

道後温泉も入りたいよ~
















左手には松山城 走りながらチョコットだけ見えた

気がした


















ゆうやけこやけラインを走って



















12:30発の九州行きのフェリーに乗る為

先を急ぎます。

キャンプ場から約170㎞

間に合うか?


















九州行きは毎時30分にあるので

そんなに急ぐ必要もないのだけど

九州に再上陸後の行程を考えると

12:30に乗りたい。

頑張った!

12:10位に到着

ふぅ~、間に合った


















四国入りのフェリーも急いだし

九州再上陸のフェリーも急いだ

乗船用駐車場に停めて、おっちゃんに聞いた


















乗れますか?



























乗れるよ




















良かった

























13:30だから

30分前には戻って来てね


























あんっ?





















毎時30分発ですが、12時30分だけ

繁忙期の臨時運航便で

今日は、無し・・・。


なんだかなあ~、今回のツーリングは

細かいところで色々やらかして

ウマイことイカナイな

時間が出来たので、近くの弁当屋でサザエ弁当を買って

観光案内所の外で昼食

また弁当かあ~~~



















そうこうしていると

九州からフェリーがやって来て

20分位の時間内に車を下ろして

乗せての大仕事

まあ、慌しい事
















このVT250

レンタルバイクには見えない変態加減だ

そして乗船






















やっぱりな

四国を離れるとなると

最高の天気に














四国バイバ~イ













14:40 九州再上陸

天気予報と走りたいルートと考えて

阿蘇方面へ向かいます

しかし、こんな細い道はもうお腹一杯











走りたいのはこれね











これこれ~

















阿蘇クシタニカフェ やってないよね~













まあいいさ

















やまなみハイウェイを走って、阿蘇市へ



















渋滞にもハマって買い出しのスーパーに着いたのは

19:00 まあ、今時期は陽が長いから大丈夫作戦




















走っている時にも見かけた ”あか牛”

これは絶対に食べるんだっ!ってWWクマさん

ここからが問題でした。

ここいらにはキャンプ場が沢山あるから

どっかに泊まれるべっ!と高を括っていたら

軒並みやってない

また野宿なのか?

検索検索・・・

20:00位になって、ようやく1軒の営業しているらしいキャンプ場を発見

プルプルプル・・・








出ない











さすがに、管理人はもういないのか?










もう1回電話してみると

出たっ






バイク2台で今夜泊まれます?

これからですかあ~っ!

スミマセン、どこもやってなくて

これこれしかじかで~

























いいですよ!













気を付けて来てくださいね

場所がとっても判りずらいので

この電話番号をグーグルマップに入れて来てくださいね



















お~~

助かった、なんとありがたい事だ

ものすっごい山奥で、またこれかあ~~~~~

と走りながら、21:00なんとか到着






到着したのは溶岩石窯ピザ 轍さん

ピザ屋さんに併設しているキャンプ場

遅くにホント、スミマセン。



今回初めてキャンプらしい感じに

























つづく・・・。

面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事