銀婚な九州ツー②

とうびき

2019年06月10日 22:59

5月30日 15:00 レンタルバイク屋さんを出発し高速に乗って迷走しながら

大分自動車道~東九州自動車道と走ります。







九州ツーの出だしは最高の天気

気持てぃ~












なんか、九州を走っている実感がわかなかったケド

道中、由布岳や別府の湯けむりを見ていると

九州走っちゃってるよぉ~と、テンションアゲアゲ

約160㎞走って 大分宮河内で高速を下ります。














そこから約50分ほど一般道を走り

コンビニで買い出し ここで19:00

アイリス箱に迷彩バッグに花柄の買い物袋

おしゃれだ~~















この先の天気予報と相談した結果

始まったばかりの九州ツーですが

今日中に四国に上陸する事となりました
















佐賀関から20時発の国道九四フェリーに乗ります。

しかし、出航まであと1時間弱、ココから20km位あるけども

乗船手続きの時間もあるからな、間に合うべか?

ま、毎時00分に23時まで便はあるから

21:00に乗ってもいいんだけど

とりあえず、









急げ~~~


























関サバ食わせろ~














と、インカムから聞こえてくるけど

無視無視






















暗くなって来たし安全運転で急いだ末

19:40分にFT到着 ダッシュでカウンターへ行き






















バイク2台、20時に乗れますか?

大丈夫ですよ~
















手続きが終わったら、すぐさま乗船



























なんまら慌しかったけど、何とか乗船完了

バイク1台と一人で3000円の運賃

ゆっくりしたくて1500円追加で個室にしました

乗船時間はほんの1時間なんですけどね

まだ走らなければならないので、コーヒーで乾杯!





















コンビニ弁当を食べて、少しウトウトしていたら

四国に着岸

21:10 四国上陸





























さて~、今夜のキャンプ地に向かうよ~















近くにキャンプ場もあるんだけど、まだ営業していないので

ここから15kmほどの所にある、せと風の丘パークへ

ここで野宿が可能と事前にネットから情報収集していたので

そこへ向かう事とする。

街灯もない山道をグングン上って行くが

おっそろしく真っ暗で不気味だわ~













おっかね~~~~と走っていたら

2mほど前を横から飛び出してきたでっかい物体・・・

イノシシでした

暗闇の中、ライトに照らされて牙が見えたも

決定的瞬間は、ウエアラブルカメラで撮影しておらず









ますます



















おっかねェ~~




















牡丹鍋にして喰っちまうぞ!

と強がりを言いつつ

22:00 なんとか到着したケド・・・




















トイレの電気も点かなけりゃ、電灯も一つも無い

風車があるくらいの所だから風も強い

ホントにこんなとこで野宿したんか?

ビビリなとうびきは、こんなとこに泊まるの







ムリ







ムリムリ








ム~~~~~~リ~~~~~~















登って来た道をまた、下りるのか!?

と思うと、挫けそうにもなるが

イヤイヤ、ここに泊まるくらいなら全然いいわ。

昼間は景色がいいそうだが↓










   (webより拝借)








来た道を国道まで戻り、次なるキャンプ地を探すが

ここは佐田岬半島 国道197 22:30過ぎ・・・。

やっているキャンプ場なんて、あるわけも無く

こうなるよねぇ~


















道の駅 瀬戸農業公園そばの国道脇の草むらで

チョコットだけ、ゴメンナサイ
















2日目 5月31日

翌朝6:00に起きて見ると

昨日は暗くてわかんなかったけども

良い景色だ

国道の向こうには瀬戸内海が見える

























また、草むらキャンプをかましちゃったケド


















銀婚式ツーが初っ端から野宿になるという

なんともスウィートなメモリアルではないか!

妻よ、すまんな


7:00 気を取り直して出発するぜ~~~

草むらだからコーヒーは飲めんかった

道の駅の目の前が佐田岬メロディーラインになっているんだけど

車だと

み~かん~~の、は~~なが~~~♪

って聞こえるケド、バイクだと難しいのかなあ~

全く聞こえなかったな。



















今日はこんなルートで↓

四国の道をざっと280km 何時間かかることやら・・・。



















2時間半ほど走って 道の駅”清流の里ひじかわ”で

早目の昼食
















ここから県道32号、36号と走って

目指すは四国カルスト 竜王洞

天気予報は曇り時々晴れ

さあ~、今回の主役ともいえる場所へ行くよ~





















しかし、四国には酷道と云われる道路がそこかしこに

カルストへの道は険しいのだ






















こんな道を走ってようやく広い道に出れたあ~

と思ったら




























どぼして































かっぱ着るもね~

これから主役な場所だというのに

くっそ~~~~~~~~~~~~

















今回の滞在で晴れたカルストを走れるように

天気予報とにらめっこして

当初の計画の逆回りルートにしたのに・・・

なんで降るのよぉ~~~~~
















つづく・・・。


面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事