リハーサルツー

とうびき

2019年05月24日 23:30

ご無沙汰しておりましたが、こちら北海道も季節先取りの30℃超え地点もあり

いよいよ本格的なツーリングシーズン到来か?









そんな中、先週の木曜日あたりで

今週末は天気も良さそうだし、WWママは土日とも仕事。

とすると、新調したツーリングバッグの具合も確かめなければならんし

これはソロキャンツーの絶好のチャンス!と、企んでおりましたら








週末は何やってんの?








と、探りが入り








掃除とか、洗濯とか、洗車とかかなあ~







と言うも、

キャンツー行こうとしてるんでしょ?

まさか!




















私も行くっ!
























なんでも、土曜日は早番で15時半上がり

それから走ってキャンプして、日曜日に帰ってきてからの夜勤だと












どんだけ~~~



















って、事で早番でご出勤するWWママを見送ってからの

9時位に一人で出発

当別ダムから日本海側の浜益町を経由して



















雄冬岬の展望台に初めて上ってみる

























海岸線を留萌まで走り、行ったことのなかった黄金岬へ

















ここから内陸へ

















目的地の朱鞠内湖を通過して士別町へ買い出し












今晩は簡単にジンギにするか












気温は25℃超え

となれば






うメェ~~~

羊はいないケド
















それからスーパーでビールなどを調達


















九州ツーでこのツーリングバッグに

キャンプ道具を仕込み、買い出したものをクーラーバッグに入れて

載せる予定ですが、いい感じだ







ここから25㎞位走って、17:00に朱鞠内湖に到着















天気の良い週末とあって、結構キャンパーがいますな

まだ、第3サイトはオープンしてませんが

20組位は居るかな?
















WWママが来るまでに、晩飯の用意をすれば良いので

先ずはプシュっとな

























根っからの貧乏性なとうびきが一人の時は発泡酒
















プシュっとしながらのんびり設営して

焼き台を袋から出して広げてみる・・・


























はっ!?

































焼き台の網もジンギの鉄板も忘れた

や~べっ。

てっきり袋に一緒に入っているものと思い

中身を確認して来なかった。

WWママにジンギ鍋を買ってきて貰おうとラインを入れるも

見るはずナッシング

そうこうしているウチに、19:00位にWWママ到着

15:30位に仕事が終わってからの爆走

体力あるなあ~




















キャンプ場もいい雰囲気になってきて




















ジンギ鍋の代わりになるような物、なんかないべかあ~?

と、場内をウロウロしていたら

炊事棟の横に、キレイな鉄板が数枚

ナイスうっ!!

これ借りちゃおう

アルミホイルを2重にして鉄板に敷いて


















おにぎりで済ますか?とも思ったが

ココはやはりリハーサルって事で、メスティンでご飯も炊いて

















20℃近くあるけども焚火もしてみる




















翌朝 6時に目覚めて













至福の一杯



















さすが、日本一寒くなる幌加内町

山桜もまだ蕾がたくさん

















さて、帰るよ~





















帰りも同じような道を走り





















途中、浜益温泉で休憩して















15:00 帰宅

1泊2日で約500㎞走行のあと、WWママは夜勤へと・・・。

体力、鬼だな








九州ツーに向け、コンパクトになるエアーマットも調達して















あとは晴れる事を祈るのみ

予定を先に言ってしまうと、雨が降るよ~と

最強雨女神様に教えていただいたので

出発日は内緒っ!








面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村






あなたにおススメの記事
関連記事