みちのく珍道中③
八幡平アスピーテラインも目前 一昨年のリベンジを果たします
バビューンと行きますよ~
これがアスピーテラインってやつかあ~
途中の展望パーキングで停車して、さらに上昇
おお~っ!来たのか!?
なんも見えねぇ~
八幡平見返峠頂上
峠の向こう側は岩手県
今回WWママが楽しみにしていた鏡沼へ
タイミングが合えばこんな感じに見えるらしいが
なんせ霧の中?山だから雲の中?ですからねェ
どうなんだろ
山の上は今、春を迎えたようですね
雪塊も越えなければなりません
WWママさん、クレパスにも気を付けて!?
あ~れーーーっ!
って、平坦ですけども?
肝心のドラゴンアイは?
ん~おしいな
ドラゴンはまだ目覚めていないようだ
レストハウスへ戻って作戦会議を開きます
予定では八幡平樹海ラインがワンダフルな道だというので
そこを走って松川温泉にあるキャンプ場泊だったのですが
見返峠を戻って玉川温泉に行きたいというWWママ
キャンプでは無く温泉宿に泊まるんだと言います
キャンプでいいんじゃないのぉ~~~~~と、言いかけたのですが
何しとん?
ピッポッパ
山の上は携帯の電波がないので衛星電話なるものが
しかし行動が早いな~
1泊2食 お一人様12000円ナリ
まあ、たまにはいっか
という事で温泉に向け出発 アスピーテラインを戻ります
1時間ほど走って
着いた
と思ったらこちらは玉川温泉、予約したのは
新玉川温泉でした
ココからさらに10分程の場所にあるとの事
んじゃ、Uターンをしてと思うが
誘導されて停車した場所は坂になっていて・・・
大丈夫ですか?と心配そうな宿の方
私もライダーなので、やりますよ!と言ってくれて
は~~~い、どうぞ
ありがとうございま~す
お気をつけて~~と、見送られ
16:30 到着
予約時の電話で新旧どちらにします?と聞かれ、新しい方がいいか?
と思いコチラにしたのですが・・・
確かに建物は新しいのですが情緒・風情が足りないな
日本人なら和室だべサ~、案内されたのは洋室
両方あるなら予約時にどちらにしますか?って聞いてくれよ~
チェックイン時にも洋室ですとアナウンス無かったし
その他諸々の対応の不親切さもありちょっと不機嫌なとうびき
洋室はかなりビジネスホテルチックだな
ともあれ、せっかく来たのだから楽しもう~と
ブチブチと文句を言わないのが取り柄なWWママ
え~、え~ワタクシは不機嫌さ丸出しでございますケド何か?
さてと、チェックインしたらレンタル作務衣に着替えて行く所がありますよ
インブーツな
おしゃれ~
さあ行くよ!
ランランラ~~~~~ン
怪しい恰好で外に出て
15分ほど歩いて、先ほどの玉川温泉の敷地内を通り
ダブリンをUターンしてくれた方に再会
コッチにすれば良かったあ~と、とうびき
まだ、言ってるか
ココは玉川温泉の所有地ではありませんが
周辺施設として天然岩盤浴が、一つのウリとなっています
岩盤浴発祥の地ということらしいですな
地熱を利用した岩盤浴が出来る小屋もありますが
そこかしこに寝ている人がいます
どれくらいの温かさなの?と地面を触ってみると
いい感じ
では蒸されてみますか
まずはマグロの姿蒸し・・・じゃなくてWWママ
ゴザを敷いて寝ますが、1枚1200円だったか?
2枚あっても使い道がコレしか無いので1枚だけ購入で
狭っ!
気持ちぃ~わ~
じんわ~り下から温められて、このまま昇天しそうです
1時間ほどゆっくりして、また15分歩いて宿へもどります
宿に着いたらバイキングな夕食です
お茶漬けコーナーがあって
鮭・昆布佃煮・いぶりがっこ・梅干し・わさび・三つ葉・ゴマ・海苔
当然に全部載せにしたWWママ
食べた感想は、全部載せるもんではない
との事でした
バイキングは地場食材がたくさん使われていて美味しかったですよ
夕食が終わって、今度は室内岩盤浴からの温泉
温泉は日本一の強酸性泉だそうで、源泉100%・50%・30%とありまして
取り敢えず50%に入ってみると
指のさかむけ(ささくれ)がピリピリします
WWママが言います
親不幸ばっかりしてるからサ!
おっしゃる通り
とてもじゃないが100%には入れそうにない
100%だと、さかむけピリピリだけでは済まされそうにない
親孝行する前にムスコの方がヤラレテしまうに違いない
源泉100%は親孝行してからリベンジだな
しかし、50%でもツルツルすべすべ
こりゃ、いいお湯だわ
HPから拝借
大浴場は昔風な造りで、新しいですがいい感じです
これは旧館の玉川温泉より良いのではないかな?
中でもそそられるのは
箱蒸し湯
箱の中に入って顔だけ出して、扉を閉め蒸かされます
ドバーっと汗が噴き出してきます
先に上がって、待っている間に
部屋に戻って乾杯しながら、再びの作戦会議
岩泉の龍泉洞に行きたいとWWママが言いますが・・・
およそ450km 観光しながらではちょっとキツイな
どーすっぺ~
つづく・・・。
面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事