13日水曜日
先日までこちら北海道も気温が上がり暑かったのですが、ここ数日は雨も降り寒い。
しかし、この雨も今日の昼過ぎにはあがる予報、やはり日頃の行いが良いと違うね~
行き先の東北はと言えば、季節外れの寒さだとか⁉ハぁ、また寒いツーリングになるのか…
まあ、でも雨は降らないようで晴れマークも出ているので大丈夫!
17:00 出発の時刻ですが雨は止みません
なんでじゃあ~っ!
すこぶる安定的な雨出発、気温10℃ほどでカッパを着込んでのスタート
北海道を脱出すれば雨は降ってないからまあいいさ、テンション上げて行きますよー。
2時間ほど走って
久しぶりにの苫小牧西港フェリーターミナル
21:00出航の八戸行きシルバーフェリーに乗船します
バイクは他に1台
雨の為、予定より遅れて出発したので食糧調達しないでの到着
ターミナルで食べようと話してましたが、受付時にもう乗船出来ます、と。
しゃーない、晩飯はフェリー内にするか
福島ツーの時は散々待ちましたが、今回はスルーっと乗船完了。
勿論 貧乏夫婦は2等室
福島ツーの時より古い船体 シルバークイーン
まずは めし、めし‼
レストランがあるじゃん、そこで食べよう!
ですよね~ レストランってもね
販売機レストランね
一昨年の福島ツー復路の仙台から乗ったフェリーは豪華なレストランがあったイメージが
残っていたのですが、このフェリーは小さいもんね
豪華な冷食ディナー
風呂に入って、少し飲んで就寝。
が
腹減って眠れない
静かな船内を徘徊のあと
深夜1時のカップラーメンをすするオヤジが一人
そこから寝ようと思うもウトウトするだけ、そうこうしているウチに
朝4:45 八戸港に接岸
モッコモコに着込んで上陸!
イヤッホ~1年半振りの内地、ケド寒い 5℃くらい
ホントに雨、降らんのだろうな?
めっちゃ降りだしそうな空だけども・・・
さて、本日の行程は⁉
ワタクシ達は事前におおよその時間割を作り、少ない日数で欲張ってアチコチ行く、典型的な貧乏派
行程表を取り出そうと、ガサゴソ…
ハイ、忘れました。
福島ツーは2年前から、あれこれ妄想してましたが
今回は、準備も行程決めたのも前日の事
行く場所は何となく覚えているものの、どれくらい滞在が許されるのか?順番などがわからん。
7時を待って娘2に緊急ラインする事にして
その間、八戸の朝市で朝飯
店のおばちゃんに、これ何処のマグロ?と聞くと
わからんねェ~って。
わからんのか~い⁉
地場物は余りなさそうに見えるな
筋子とイクラを半分だけを売って貰い
奥にある定食屋的なところで鮭を追加して朝飯
ん~、残念ながら感動は無いな・・・
ココは観光客相手ではなく、地元民が来る市場なようだ
さて、次は温泉に行くハズだが? ルートを調べ直して、出発。
しかし、寒いな…
7時になって娘2に行程表の写メ送信求む!と、ラインを入れるも見やしない
まあ、いいか
さて約70km先にある温泉に向かうぞ
もう雨具も必要ないから奥底にしまって、6時半過ぎに出発!
温泉には、遅くとも8時30分には着かなくてはなりません
途中、青空も見えていい感じになって来ます
そりゃね、否応にもテンションが上がりますわな
奥入瀬に続くR102からR103へと進み
新緑の木々の中を走ります
堪らんぜェ~奥入瀬ェ~ と、走っていると
路面がウエットに
まさかね
こんな予報で、降るわけないもんね・・・
熊さんがもう必要ないからって、カッパも仕舞ったも
ついさっきまで降ってたんだもね?
あ~ やっぱりこうなるのか
なんで降るのよっ!
しかたないっしょ!と熊さんに諭され進みます(泣)
そりゃ天気予報は晴れでも山は降るよね~、八甲田山、寒~~むっ!
カッパ着たいけども時間も無い
手が痛い
もう堪忍やで~(泣)
降りだしてから20分程で
ベチョベチョになって8時30分過ぎ、目的地に到着
霧と寒さで入口もよくわからず、裏口から潜入。
ココはどうしても来たかった
八甲田山 酸ヶ湯(すかゆ)温泉
大浴場は混浴
↓ こんな温泉です
webより拝借
8時から9時まで大浴場は女子専用ですが、他に男女別々の浴場もあります
男風呂の日帰り入浴は9時からなので、とうびきは一人待ちますが
熊さんは大浴場へと
9時になって男風呂へ
芯まで冷えたので、尚のこと温泉が気持ちいい
混浴の大浴場は捨てがたいが9時半には出発しなければならないので諦めるか?
しかし、せっかくなので入る事に
が、生憎 入浴客はジサマが一人だけ・・・。
べ、べつに何も期待はしてませんでしたよ
雰囲気は最高な大浴場でしたが、5分で上がります
その後、ジサマとバサマの団体バスが到着して
ドヤドヤドヤ~っと大浴場に入って行きました
脱衣所は勿論男女別ですが、混浴だからどっちから入ってもいんだべぇ~~って声が聞こえてきます
ゆっくりせんで良かったあ~、襲われるところだったぜ
予想外?の雨と寒さにヤラレてしまったのもあり
ゆっくりとしたが、雨はやむ気配がない
結局11時近くにカッパライダーとなって出発
R103を進み青森市を目指します
ごらんあれが竜飛岬 北のはずれとぉ~
12時過ぎ 青森到着
平日の昼時 人並みに紛れ込む熊がいっぴき
怪しすぎる
駅前の店で昼食
具無し細巻の上に刺身がモッコリ
ブロガーとしては食べる瞬間の画を取るべく
”ハイ、あ~~んして” と言うも
目の前のエサに我慢出来ずカブリついてしまう熊さん
13時 龍飛崎を目指します
15時 龍飛岬 到着
つづく・・・。
面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事