初雪の2日前 21日土曜日は今シーズンラストになるであろう、ソロでミドルツー!?へ行って来ました。
紅葉をなんとか見る事が出来そうな道南に行きたかったのですが、太平洋側は生憎の雨予報
8時過ぎ、太陽マークの出ている道央方面へ向かいます。
先ずはR274で夕張シューパロ湖へ
気温は10℃程 ハンドルカバーを装着せずに走っても、手は冷たくはなりません。
シューパロ湖界隈は快適に走る事が出来ます 寒いケド
さてと、どうするかな?
ココはやはり、桂沢湖経由で芦別市を通って日本海へ出るか!
R452を進みます。
11時30分 芦別市手前の緑地公園で放水停車
出発してからおよそ3時間 ココに来るまでに3回の放水をしています!?
ペポかぼちゃのタネ効果は、まだ出ていないようだ 最近食べるの忘れてるケド。
日本海へ出るのに通った事の無い道道94号を走る為、ひまわりの里北竜町へ向かいます。
おっ!中々え~ですやん、この道
ツーマプ風に言うと、交通量少なく、高速コーナー主体の快適ロード!?
途中、冠雪した暑寒別岳がチョコット岳、見えます
御料峠と云うんですなココ。
峠を下りると日本海が見えてきます
海岸線を札幌方面へ走り
14時、増毛町の温泉施設
岩尾温泉あったま~るへ
最上級にベタなネーミングだ
昼飯を食べていなかったので、休憩室兼食堂で食べる事にする。
ココでもベタな!?カレーライス¥700を注文。
とても家庭的なカレーライスだ。
温泉へドボン
内湯はとてもキレイで洗い場がたくさん、湯船は一つだけ。
日本海を望める露天もあるのだが、湯船の中では立ち上がらなければ見えない。
今まで日帰りツーで温泉に入った事は無かったと思うが、この寒い時期でもイケるな
さて、帰りますか。
17時過ぎ帰宅 この頃にはもう真っ暗
日没が早くなってしまったなあ~
走行距離 378km
燃費 20.9/km
追伸 : ママです
10月18日(水) 天気快晴
高知から帰ってからの初休み、今日はゆっくりしようかな~と掃除やら洗濯やら家事をして過ごしていましたが、
外に出ると久々の青空、昼近くなって気温もグングン上がってきます。
ちょっとランチにでも行こうかなっ。
ダブリン最近エンジンかけてないしなぁ。
昼少し前にダブリンを引っ張りだして、お散歩してきました。
長沼、由仁、栗山、夕張あたりを徘徊。
とうびきには出掛けるって言ってないのに、
ししゃもはうまいですか~? とか クマ出没中 とか意味不明なラインが入ってるし。。。
ししゃも食ってねぇし 熊じゃね~し
でも、お腹すいたなぁ~。 冬眠前には腹ごしらえしないとねっ。
魚が捕れない川だなんて マジ ヤリキレナイ・・・(笑)
美味しいもん食べて、温泉入ってってのが良いな~。
っと、長沼温泉に来てみた。 源泉かけ流し~だし、温泉とご飯が楽しめる♪
まずは、腹ごしらえ。
じゃらん との企画商品。 カレーと温泉のセットで1500円
長沼のお野菜がたっぷり入った、馬追の牛肉カレーを頂きます。
栗が入ってた~!! 大変美味しゅうございました。
温泉は 源泉199% 100%かけ流し
(最近老眼の進行が著しくて・・・間違えに気付いたとうびきが喜ぶんだよね~)
泉質は ナトリウム-塩化物強塩泉 さっと顔を流しただけなのに、しょっぱかった~。
保温効果が高く湯冷めしにくい、温泉なんだって~。
気持ち良いお湯でした。
で、別棟に豆腐の直売所と云うのがあり覗いてみました
4月~販売しているんだって~。 原材料が源泉という、温泉まんじゅう ならぬ 源泉豆腐をお土産 兼 夕食用に購入しました。
早速夕食に・・・めちゃくちゃ美味しいお豆腐でした。
また買いにこよう!!
実は・・・16時から会議があって、札幌着いたのが15時40分、真っ直ぐ職場に行ってセーフだったのですが・・・
あっ風呂入ったからノーメイクだ~~~っ
まっ遅刻するより、マシかっ
最近とうびきと予定合わないな~、ソロでママのお散歩ツーとなりました。
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。
あなたにおススメの記事