ダブリン道東へ 続編
続編はとうびきの代筆となります阿寒湖キャンプ場で合流してから、まずは温泉へ
WWママは昨晩も行った ”まりも湯” さんへ
温泉から上がって、湖畔を散策しながらキャンプ場へ
アイヌの家があったので一献
指相撲ではありません
この辺では、モンシロ蝶が異常発生した様です。 紫色の花がお好みの様ですよっ。
夜になると気温がぐっと下がって、肌寒いくらい
夕食はとうびきが肉を買って来て、ママが知床で魚を買って来ての炭焼きです。
この魚、一夜干しで調理されている物で扱い易かったですが、
鮫鰈??? 初めて聞いた魚の名前でした。
かなり不細工な魚らしいですが、旨いとの評価。
脂乗り良すぎて、火力調整が大変でした
馬鹿旨かったです!!! ☆☆☆
翌朝 今日もいい天気
至福のコーヒーを
前回のキャンツーでマグカップやコーヒーを淹れるビロローンやナイフなどを
全て忘れて来てしまったワタクシ・・・、洗ってそのまま置いてきてやった。20年もののマグカップだったのに
朝食は一緒に新調したコレで
ふとバイクの方へ眼をやると、カラスが
サイドバッグからカップラーメンを引っ張りだしてやがった
お湯入れないと喰えねんだぞぉ~
撤収して8時出発
足寄から帯広方面と走りますが、あぢ~~
帰って来てからニュースを見ると、この日帯広は37.1℃だったようで、暑かったわけだ。
足寄を過ぎると、この辺りで発生しているという引力に引き寄せられ
ナイタイ高原牧場へ寄り道 やっぱり好きだなあ~ココ
隣町の鹿追町で昼食
鹿追町を後にして、目指すは例の場所
勇払郡むかわ町穂別富内にある、ツーリングママップルの表紙の場所
もうすぐか?という所で、道道が通行止
大きく迂回しながら到着
連日の暑さのせい? 成長しすぎて、もはやトトロでは無いなっ。
表紙の撮影をして札幌へ向かいます
18時30分 無事帰宅
ダブリンは2泊3日で
面倒でなければ、元気が出るポチっ! ご協力お願いいたします。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事