充電ツーでパワスポ!

とうびき

2015年09月07日 23:43

油断したあ~、4月のシーズンイン時にバッチリ充電したハズのRC42のバッチリー

他の方のブログでも水分補給が欠かせないとの記事を見てはいたのでしたが・・・

昨日チラ乗り時にウインカーを出していると それに合わせて時計がチカチカ











あわわわ やっちまったあ、ヤベ

乗る事ばかり優先で大事なところをおろそかに・・・ゴメンよ~

そりゃ、一度も見てなけりゃこうなりますわな

み、みずくれ~~~っ!まともに買えば2諭吉さんですからね こりゃ一大事ですよ


しかし、こんな状態でもちゃんとセルは回って・・・ヤルな古川電池株式会社

日本の企業は素晴らしい!

で、あわてて充電したものの やはり走行充電しなければ・・・( ̄∇ ̄)ニヤㇼ



という事で去りゆく夏を追いかけ、秋の足音を聞きに行って来ました

こんな具合で13時に出発 コンデジを忘れたので走行写真はナッシング~










R230で中山峠を通り喜茂別町へ行きます 下界の気温は24℃ほどで、マズマズでしたが

峠は寒い、体感は11~12℃位か 

我慢ならず、喜茂別のきのこ王国であったかキノコ汁とおにぎり

ウェアの中にライトダウンを着こみます








暖まったのちスタートして1分も経ったでしょうか?




























なんか いるっ!!






























耳の横でゴニョゴニョ動いてるうっ!





























虫っ!!!
































で、すぐさま停車で






虫退治の巻 出てきたのはこんなもの




          これはきのこ王国のUFOキャッチャーのヒヨコでした


でわなく、でっかいハエでした

あ~怖かったで再スタート











2時間で洞爺湖に到着





湖畔の公園で






鼻の吸い込みがハンパなくて




吸い込まれる











湖畔の木々も色づき始め






公園内には虎もいまして


            





何をするかといえば 当然こうなりますね

洞爺湖もパワースポットらしいのですが トラパワー注入です


            



注入後 出発



洞爺湖の東側にある壮瞥公園へ ここも当然パワースポットです 洞爺湖キレイだな





有珠山パワ~っ! じゅう・でん・ちゅう~~!!





こちらの不動明王がパワーを持っているらしいです




ホラ、ご覧のとおり WWパワーに引き寄せられるトンボ
















っに!しても キレイだな 









いいだけ注入したので R276で大滝村~美笛峠と走り

いつもの支笏湖に着いたのは17時30分







またもや行く手に雨雲で、途中パラッっときましたが濡れる事もなく 自宅に18時30分 到着






253.1km 5時間30分の注入充電ツー となりました

さあ、十分充電したので明日からの仕事頑張るゾ








本日もポチっとご協力お願いいたします。

にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事