赤井川雲海ツー!?
ども(*^^)v 夏の一大イベントも終了し娘1も お江戸へ戻ってしまい
寂しさに耐えられずにいるとうびきです ナンチャッテ
あ~夏も終わりかあ~なんて嘆いている暇はありません
仕事、仕事っ!!
8月29日 土曜日 早朝4時 逃げるように自宅前からダブリンを押し歩きしているのは
WWママさんです 昨日の夜から娘2は友達の家に前泊
本日午後より部活の全道大会があって、会場近くの友達の家に昨晩からお泊り
ムッフッフッ
こりゃ
行くしかないべ!
それでも10時位には帰って来たいので こんな感じで行きます ほんのお散歩ツー
毎度おなじみ ツー前給油 わたしはチョイチョイ乗っているのと錆防止に給油済
札幌から小樽へと走ります 今時期 日の出は5時チョイ前なのでまだ暗いっス
5時30分 小樽に到着
どもっ! 港町の不良 WWママです
夜露死苦
R5で余市町へ向かい 途中から山側の農道へとルートを変えます
そしてフルーツ街道へと 余市はフルーツの産地です
りんごも随分と赤くなってきてます
余市町からキロロリゾートがある赤井川村へ抜ける道 小さな冷水峠があります
冷水峠は私達夫婦にとっては想い出の道でつ
今は新しい道路になっていますが、ホント久っさしぶりに旧道の峠を通りました
赤井川村のカントリーサインが見えたら すぐ左手に展望所があります
展望所といっても小さなパーキングですが
人口 1100人ほどの赤井川村が眼下に広がり 奥には羊蹄山
今日は雲海は見れません、分かってはいましたが程よい距離と時間でしたので
下見に来ました 天気が良い日の早朝にはこんな雲海が見れるそうですよ
webからお借りしました
札幌から2時間少々で見られる雲海 如何ですか?
途中 赤井川の道の駅で小休止
開村115年目の今年4月 道内115番目だったかな?の道の駅としてオープンしたそうですよ
そしていつもの朝里からさっぽろ湖~定山渓へ抜けるルートを走ります
エンジンを撮ってみる
空冷直列4気筒 いいじゃん~
空冷バーチカルツインもいいじゃん~
不良夫婦 今日は予定通り10時に帰宅し 午後より娘2の全道大会を見に行きました
そしてメーカー欠品だったコレ↓
エンジンガードようやく取り付けました
これで心置きなく・・・
そして日曜日でしたか、道内で2件のバイク事故
お一人は札幌近郊で対向車線の車がUターンして来たところにぶつかり亡くなりました
ご冥福をお祈りいたします
もうひと方は美幌町で一時停止せずに車と衝突 重体との事
不運ももちろんあるでしょう、バイクじゃ無くたって事故には遭います
しかしバイクに乗ると事故に遭う確率はグンと上がる様な気がしますし
大きな事故になる事も増えるでしょう
改めて運転の仕方、危険予知など気を付けなければと思います
と思っていたところこんな紙が会社のトイレに・・・
本日もポチっとご協力お願いいたします。
関連記事