~稚内へ行こうキャンツー VOL2
キャンツー2日目 キャンプ場を9時に出発
オトンルイ風力発電所を越えて 利尻富士を横目に豊富町へと
天気はいいですがここら辺りから風が強くなってきます
風が強いけどプロペラ回ってないな?今日は発電休業か?
利尻富士もキレイに見えます ツーは天候によるところがやはり大です
ここ、オロロンラインは何度も車で走っていますが 走る際に叫ぶ言葉があります
今回もインカムで叫びながら走ります
オロ・ロ~~~~ンっ!
豊富町のシェルターを抜け
牧草地にあるでっかいロールケーキを眺め
稚内に到着です
さすが宗谷本線の いや日本の最北 終着駅です
駅構内から伸びている線路の端っこがあります シュッポ、シュッポ、シュッポュポ
しかしなあ~、4年程前に駅が新しくなったのですが、最北の街の情緒が全くありません
古い駅の方がよっぽど最果て感があって良かったな
そんな事言っていても仕方ないので 駅の横にある市場の2階で昼食
なぜかまたまたラーメン したって寒かったんだも
その後 これまた駅のすぐ横にある 稚内北防波堤ドームで観光客気分に
ここで地元のあばあちゃんに声を掛けられ
山 登りませんか?
なんとも突然な
ホレ!あの山っ わたしゃ毎朝 登っとるがよ
稚内港が一望できる稚内公園のある山です
確かにキレイな所ではあるのですが・・・今日のところは丁重にお断り
12時30分 稚内を後にし今回のキャンツー最大の目的地へと進みます
R238を宗谷岬方面へ走り 岬の手前で道道889を右折
とっとこ~ 走るよ ダブリン~♪ song by とっとこハム太郎
とWママさんインカムで歌いながら走ります
そこに開けたのは最北牧場の宗谷丘陵
丘陵に入って少し走ると左手にダート道が現れ
少し悩んだものの 目的地はこの先にあるハズ 覚悟を決め進みます ダブリン初ダート
少し走るとV字に分岐 真っ直ぐ行けば海へと続くような道 まるで海に吸い込まれている様
ダブリンは左に行きたいようです!?
左へ進むと
白い貝殻の道 此処に来たかった
ホタテの貝殻を細かく砕いて道路に敷いています
ツーリングガイドなどでは有名なスポットですが 初めて来ました 宗谷丘陵は何度も来ていますが・・・
ダブリン ホントに行く?
あ~あっ、行っちゃった
途中まで進むと・・・ 轍が酷くなり
佇むW800とWママさん
ねぇ~、ダブリン エンジンガードも付いてないし、ママの足も短いし 今日はココまでにしようか
伸びろ~~足っ!
ちょっとオンロードバイクだと厳しいです
オフ車も欲しくなっちゃいました
白い貝殻の道を後にして お決まりの最北端へ
続く・・・
本日はダブっと ご協力お願いいたします。
あなたにおススメの記事
関連記事