北海道にも待ちに待った夏がやってきたようです 娘2を送り出し
今日はこんな感じで行きます 晴天の海岸線を走りニセコ連邦を望みながら
パノラマラインを走るルートです バブちゃんとの想い出を・・・
本当は今日明日で開催される北海道バイク祭りに行くつもりだったのですが
こんなに天気が良い日に走らないなんて勿体無いという事でツーに予定変更です
8時に出発 もうこの後姿を見るのもそう多くはありません
自宅を出発して小樽方面を目指しながら市街地を抜け
いやあ~、暑い暑い 腹減ったあ~と騒ぐので50分程走ってコンビニで朝食
夫婦でコンビニ ライダーになってから確実に増えています 腹ごしらえをして、さて行きますよ
R5で銭函 小樽と走っていきますが・・・
さすが天気の良い土曜日 車が多いです
銭函を抜け小樽手前の朝里くらいまで来ると ようやく流れがよくなります
しかし、小樽に入ると渋滞 海水浴シーズンはとても混雑する道ですが
天気が良い時 考える事は皆同じ 海水浴はまだ早くてもドライブには最高です
気温は27℃位はあるでしょう アスファルトの照り返しもあって暑い
渋滞にはまっていると RC42に異変が・・・
いつもよりスロットルのレスポンスが良くない スタートも少し回転を上げ気味にしないと
元気がありません 2500rpm位から重たい感じがします
これが熱ダレか?小樽は坂道が多いからなあ
海岸線は混むので小樽から広域農道を走り、余市を抜け 積丹方面を目指しますが
左折した先も混んでいる・・・ 積丹は諦め山方面へルートを変更して積丹半島の向こう側
道道998を通り 神恵内を目指す事にします 途中トーマル峠を抜けます
このちっさいのWママさんです↓↓
トーマル峠 初めて通りましたがクネクネしてなかなかいいです が 路面は
直線部分は縦のグルービング コーナーは横溝 で全く楽しめません 縦溝はニュルニュルして 宜しくないです
そして日本海側 神恵内に到着 積丹辺りからの海岸線は 荒々しい岩場で好きな景色です
そこから原発のある泊村を通り 岩内町で昼食にします
道の駅の食堂は結構ハズす事が多いので 一見さんになってこんな店に入ってみます
北緯43度のお食事処 というお店 満席でしたね~ 地元民に愛されているお店でしょうか
観光シーズンには行列になっているらしいですが・・・
天気の良い日に外で食べる 焼き魚定食 初めてでした 美味しかったですよ
朝食?っぽいですが(笑)
そこからニセコパノラマラインを走ります 昨年は紅葉の時期で寒かったですが
今日は暑い位で最高です!!天気のいい夏はやっぱ山だぜ~
このちっさいの私です↓↓
パノラマラインを抜け ニセコアンヌプリ麓にある五色温泉で 小休止
ここの展望台から露天風呂がまる見え
あっ~、オジサマ方 女子の露天風呂は残念です 囲いがしてあって見えません
ここから道道58を通って 倶知安町 京極町へと向かいます
道は乗用車が何とかすれ違う事が出来る程に細いです
そしていよいよ例の場所に向かいます 本日のツーもココから佳境に入りますよ
こんな道を上っていきますよ
さあ、行くよ~っと
よっ!
ホイ、どうだあ~!!
パッ! ひらけた
晴れているのに羊蹄山が霞んでいて残念
Wママさんは春先に残雪のため果たせなかった 望羊の丘です
この時のバブちゃん この後に起こる事など想像すらしていません
帰り道・・・
望羊の丘 キレイだったね バブちゃん
さあ、帰ろうか きっとバブちゃんと来るのはこれが最後だね
次は違う人に連れてきてもらうんだよ
哀愁すら漂う Wママさんとバブちゃん号の後姿
そして、悪戦苦闘して登ってきたダートを今度は下ります
慎重にね
大丈夫!登りで慣れたから しかし、Wママさん慎重に下って行きます
小さくなっていくWママさん このあと右カーブにWママさんは消えて行きます
ん~、結構いろんなとこ行ったからな、随分と上手くなって・・・と私も感慨深く
後ろから付いて行きカーブを曲がると
・・・
寝てるっ!!
あちゃ~、やっちゃったかあ~
どしたあっ~~!?
だ、大丈夫か?
バブちゃん!!
なんて、言ってませんよ
ケガは無いかあ~っ!? バブちゃん!!
じゃない Wママさん
あっ~!今起こしてあげるからね!
バブちゃんごめんね~
と 謝っているの図 ↓↓
ほんの少しの距離なんですが、轍が深い(20cm位の高低差でしょうか)所や
轍の底の砂利がゴロゴロ大きかったりしている場所があったりします
で、右カーブでちょっと傾斜があるところで止まってみたら
右側に傾いてきたバイクを支えきれず・・・
右傾斜で足も届かず、そりゃこうなりますわな
しかし、相当がんばった様です 挟まったわけでわないのに 帰宅後に
か細い!?太ももを見ると大きな紫色のあざが出来ていました
そして また何ごとも無かったかのように走り出すバブちゃん号とWママさん
さて、中山峠で小休止して帰りますよ
2週間後位には出家する事が決まっているバブちゃん号
ここに来て絵に描いた様にやってくれましたね
査定金額があ・・・
しかし、幸いな事にエンジンガードこそガキガキになったものの
その他はちょことマフラーが擦れた程度で済みました
あざを作ってまでWママさんが守り抜きました さすが、母はつおいです
私も今回はバブちゃんとの想い出を残さなければなりませんので
すぐに助け出したい気持ちを断腸の思いで振り切り パシャっとな
いやあ~、いい思い出が出来ました v( ̄∇ ̄)ニヤリ
しかし・・・
笑っているウチはいいですが、なお一層注意深く危険予知とライテクの鍛練
ブレーキングの精度を高めなければと思うのでありました・・・
18時位には帰宅予定でしたが、毎度毎度おしての20時帰宅
本日の走行距離 310km となりました
本日もポチっと ご協力お願いいたします。
あなたにおススメの記事