クリスマスファンタジー

とうびき

2018年12月17日 21:32

早いもので今年もすでに師走の中旬となりましたが・・・

ブログはと云えば1ヶ月以上も更新が無く、サボったリングならぬサボった広告が表示される始末でして。






そんな先月末の事、ネイキッドを車検に出そうと見積りを取ってみると

エンジンからのお漏らしやベルトの劣化、おまけにとうびきと一緒なラヂエタからもちょい漏れ

今はチョイ漏れだけども、逝く時はドバっと失禁すると思います!と病気の告知があり

それも治すと、ザッと20諭吉だとか!?

コリャ、やっっべーぞ!と慌てていると、近所に居たカワイイ目をした彼女にウインクされて



















大学生になった娘2も免許取得中で、これから乗る事もあろうかと購入することに。

12日に納車になっての14日、慣らし運転を兼ねて函館の海に浮かぶX'masツリーを見に行って来ました

午前中に仕事を片づけて、13時出発

スズキのHPによると、現在販売されている車の慣らし運転は特に必要ありません

急ブレーキ・急発進に気を付け、安全運転をして下さい。

とありますが、念の為2500~3000rpmで走行

まあ、慣らし運転を楽しみたいって事もあるんです
















しかし、中山峠の登りは3000rpmだとキツかった、50kmでないでやんの

遅っせ~~~~、なんて言いながらも楽しくドライブ

















木古内町に入ったところのパーキングで選手交代















標準15インチのところ、スタッドレスは14インチにしているのですが

これ位しか隙間がないので、雪が詰まってますな。

でも、インチダウンしても扁平率が違うから、外周はさほど変わってないのかな?

そりゃそうだ















静狩峠を越えて、太平洋側の長万部あたりで16時半

高速に乗りたい気持ちをぐっと堪えて、一般道で3000回転をキープ

札幌から約250km 函館は五稜郭に到着

北海道に住んで半世紀、冬の函館は初めてなハズ!?

ならばライトアップされているという五稜郭を、タワーの上から眺めようではないか!















しかし、タワーの営業時間は19時まで

到着したのは18時55分・・・

チ~~~ン

こんな五稜郭が見れるハズだったのに。









(hpから拝借)





タワーに登ることは諦めて、まずは腹ごしらえ












札幌にもある函館麺厨房あじさいの函館本店へ 







細麺のあっさり塩が一番人気 寒さも手伝って旨かったあ~

そして、下から雰囲気だけイルミネーション











では、車に戻ってツリーへ向かいますよ










港町の情緒たっぷり、路地裏な飲み屋街

いい感じ~















街中はクリスマスムードが漂っております。
















おおっ!

見えたんでないのぉ?

クリスマスファンタジー


















熊さんが見たいと言っていた海に浮かぶでっかいツリー
















気温は0℃なんですが、海風も少しあって寒いわ~

すぐに緊急避難











ツリーは10分間隔位?で色が変わっていたのですが

ラキピ店内にいると、真っ赤なツリーになっていて

赤が一番キレイかも












コーヒーであったまって、撮影再開















赤いツリーと赤いハスラーの写真を撮ろうと車で移動して待機















しかし、待てど暮らせど赤にならない

白・青・緑・紫・ピンク・・・

次こそ赤か?

と思ったら、降り出しに戻って白

30分も待ったでしょうか、ついに

キターーーーーー













と、撮影スポットへ車で行くも















カメラの腕が伴なわず・・・

何はともあれ目的を果たしたので、今夜の寝床を探しますか!

車中泊するつもりで寝袋や毛布を持って来ていたんですが

如何せん寒い。

明日も函館観光をちょこっとしたいので、道の駅まで足を伸ばすのもなあ~

しかし、道の駅以外でトイレに自由に出入り出来るところって?

協議の末、禁断の宿に決定!

検索して探した結果













繁華街から少し離れた住宅街にある、昭和感プンプンなお宿













シッポリとハスラーが納まりましたよ!?

横の怪しげな扉を開けると
















禁断な部屋へと導く、妖艶な階段

さらに禁断の扉を開けると、すぐ右手に夢の扉があり















そこを開ければ、愛の世界へと




























































なんか、イカしてるな

熊さんも大はしゃぎ!?



















ココからは、ファンタジーな物語となりますので

自由にご想像頂くとして・・・

翌日 冬のトラピスチヌ修道院へ観光

















現在も60名程の修道女がいるんだとか

11時位に札幌へ向けて走り出します

途中寄り道しながら

















長万部手前にある、突如現れる何だか気になるド派手~な建物

こちらは以前から気になっていまして、入ってみる事に



















怪しげなお菓子が売っているお店でした


















以前は小学校だった建物なのかな?

お店の裏は製造工場になっていて、クッキーなどを作っているようです。

また中山峠を越えて

















18時 帰宅

ファンタジーなドライブでオドメーターは550kmを越えました






面倒でなければ、元気の出るポチっ! ご協力お願いいたします。


にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事